• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふゅーねるのブログ一覧

2016年09月22日 イイね!

ペーパクラフト

契約時にもらったアウトバックのペーパクラフトです。

もらったときは「こんなのもらっても嬉しくないよ。子供だけだよ嬉しいの(-ω-;)」
って思ったけど、一応もらっておきました。


いやー。不思議ですね。

契約して帰宅、速攻で成作してテレビの脇に飾りました(^_^;)
完全にスバルの術中にハマってます_| ̄|○


Posted at 2016/09/22 11:18:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月31日 イイね!

新型インプレッサのアイサイト

新型インプレッサのディーラー資料がネットに出ていました。

「アイサイトver.3搭載」は知っていました。
「はいはい。車線中央維持付いてるのね。知ってるよ・・・。

 ん?  」



「なにぃ !?」


なんと、ただのver.3じゃなかった。車線中央維持は、制御ロジックを変更して曲線の追従性アップ。バンクなどの傾斜での車線中央維持性能アップ。

加速の加減を4段階選べる。

エコ。
コンフォート。
スタンダード。
ダイナミック。

エコはゆっくり加速し、ダイナミックは急加速って感じ。

旧インプレッサからディスプレイ表示変更。


アウトバックC型にも欲しいっ!!

9月8日の発表が待ち遠しくなってきました(^-^)

アウトバックも、加速の加減変更と車線中央維持の制御ロジック変更を付けて~。
Posted at 2016/08/31 15:04:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月11日 イイね!

交渉開始

知り合いから紹介してもらった販売員とアウトバックC型の交渉(大まかな交渉)が始まりました(≧∇≦)b

電話でね(-ω-;)  だからまだ一度も顔を見ていません(笑)

それにしてもやっとです(^_^;)

販売員さんだけど。まー、一生懸命に頑張ってくれる人でして(^_^;)   こっちは「それ反則じゃね?」って心配するくらいです。発売の発表もされていないから反則気味にやらないと値引きができないのかもね(^_^;)



それでも、今現在販売キャンペーンも何もない。マイナーチェンジしたての商品なので渋い感じはします。そりゃそうです。発売も発表もされてない商品ですからね・・・。



でも近日中に契約できるかな(≧∇≦)b
Posted at 2016/08/11 00:35:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年07月21日 イイね!

二回目の試乗

あーーー。早くアウトバック乗りてぇーーー。

C型早くぅーーー(-ω-;)

何もやること無い・・・。暇。

暇だからアウトバックの試乗に行ってきました(^-^)   試乗二回目です。



乗車。(因みにグレードはB型リミテッドです)




いやー、この車は不思議な車ですねぇ~。実に不思議。
今乗ってる車より大きいはずなのに、全く大きさを感じない。何でなの?


ボンネットが目線に入るけど・・・。直ぐに慣れる。


そして発進。



乗り心地はいいですね。
ネットでハンドルの中央付近が忙しいと感想を言ってる人がいましたが、全くそんなことはありません。しっかりとしたハンドルです。
これだったらタワーバーは必要無し。(乗っていくと欲しくなるかもだけど)

今の車にタワーバー付けましたが、結構バランスが崩れた印象があります。前に入れると後ろが気になりだすんだよねぇ・・・。
騒音も増えるし。個人的にはこの位ならタワーバーは入れないほうが良さそう。

乗ってるとタイヤが重いのがわかるなぁ。今乗ってる車のタイヤが軽いせいもあるけど、動きが遅いのがわかる。相当違うなぁ・・・。

でも安心してください。軽いホイールは既に注文してありますよ(^^♪

アイドリングストップはもうちょっとスマートに動作して欲しいなぁ・・・。これも慣れかなぁ・・・。


アイサイトを使用。


目的地まで積極的に使いましたが、楽ですねぇ。減速制御は良くできてるねぇ。先行者がブレーキをかけると直ぐにアクセルオフするのはドライバーに安心感を与えてくれます。
ただ、自分はゆっくりアクセルとブレーキを踏みます。なので、動作が少し急な感じがします。再加速はもうちょっと緩やかに加速してほしい。できれば、アイサイトの制御にユーザーがカスタマイズできる機能を付けて欲しいなぁ。

まぁ、この辺も慣れかなぁ・・・。



試乗車にはハーマンカードンが付いてます。持ってきたCDを聞いてみました。

私のBP(C型)マッキントッシュ(デッドニング済)と比べると艶っぽさが足りない気がします。
不満ではありません。しかし・・・。

うーん。なんだろ。
SN比が低いっていうのかなぁ・・・。もうちょっと鳴らさないとよくならないのかなぁ。

契約の際ハーマンカードンは付ける予定なので、自分の車でもう一度聞いてみます。合格点なんだけどね。

ナビについて。

ナビの案内がメータパネル中央上に表示されるのですが。これ結構使える(^◇^)
どう使えるかって、必要な情報しか表示しないから運転中の視認性が良い。わかりやすい。




しばらく走って隣町のケーキ屋に到着。ケーキ食べて帰ります(●´ω`●)



車を停める際、やっぱり駐車場で大きさを感じました。駐車するとすぐ隣に車が来たのですが、降りる人は狭そうにしていました。ドアパンチされる確率はかなり高いね(T_T)  積極的に駐車場の奥に停めた方が良さそうだな。


帰り。


何かヘッドレストが前に出てる感じがしてきました。頭を前に出されている感じ。

あれっ?  まぁ、これも慣れかなぁ?

まぁ、今回は一回目よりも緊張感もなく、家族だけで試乗ができてよかったです。


到着して嫁とボディーカラーの色の話しをしました。嫁から「白とシルバーはダメね。」と言われましたよ。
白は汚れると茶色になって嫌とのこと。シルバーはおじいちゃんのイメージがあるからだとか・・・。そうですか・・・。感じ方って人それぞれだなぁ・・・。

私は黒のメンテナンスが気になってダメ。ラピスブルーは一時OKだったけど、タングステンメタリックがあまりにも素晴らしい色で今は逆転。

タングステンメタリックかなぁ。





Posted at 2016/07/21 12:32:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月09日 イイね!

車買ってないのに。

私はアウトバックのC型を買う予定。

だから車はまだ買ってない。

そんな中、車を買っていないのにホイールとスタッドレスタイヤとロックナットを購入してしまいました(*_*;  

もうアウトバックを買わないという選択肢がなくなりました。

買った理由は「今買うなら安くする」っていううたい文句に釣られたからです。



WALTZ FORGED S7 Comfort model の18インチ(定価67000円)

スタッドレスはWINTER MAXX SJ8 225/60/18

ロックナットはマックガードのスプラインドライブ・インストレーションキット(ガンメタ 価格29160円)

そこに組み換え工賃を入れて268000円。

装着して忘れていなかったらレビューします。




追記

今までタイヤのフジが一番安いと思っていた。しかし、「カルバン」さんが非常に安い!  今回の商品もカルバンさんで購入。
皆さんおススメです。
因みに、フジだとロックナット無しで27万くらいだった。 


追記の追記
comfortやめてクリアブラックに変更しました(^-^)
Posted at 2016/07/09 13:52:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

最初に買った車はB4のRSKシルバーでした。しかしB4は水没。二代目レガシィ→四代目レガシィと乗り継いでアウトバックBSへ。 アウトバック→アルファード
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) 18インチアルミホイール 18.0インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/16 12:31:31
トヨタ(純正) メッキドアストライカー&カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/14 14:00:45
SAMURAI PRODUCE 3D立体スピーカーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 09:45:57

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
とうとう家族のためのミニバンを購入。 車はアルファード(^_^)ノ アルファードの車 ...
スバル レガシィツーリングワゴン ふゅーねる (スバル レガシィツーリングワゴン)
10年10万キロ達成。
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
レガシィツーリングワゴンBP.specB(C型)の調子が悪くなってきたため乗り換え ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation