昔BGで写真を撮った場所に行ってきました。
寒気が来て雪がある程度降ったので、二回目の雪上アタック。
雪上でのハンドリングは、アウトバックより車高の低かったBPの方が安定感がある気がします。
低い姿勢というのはアドバンテージがあるのか。
あとはBPと同じです。
でも、アウトバックは「トルクベクタリング」が装備されています。
滑った後姿勢を直していくのがBPよりスムーズな感じになる。
いや、強制的に姿勢を直されていく感覚かな。
(公道ではすく隣に雪の壁があるので、姿勢を直す前にガードレールにぶつかりますけどね)
なので、滑った後はトルクベクタリングにより姿勢を素早く立て直しますが、いくらAWDとはいえ滑り出したらヤバイ展開になるのはどの車も同じ。
滑り出したらFFもAWDも同じです。過信は禁物。
アウトバックの突破力は流石。
雪道(国道、県道)で車体の腹を擦ることはまず有りません。
↑だいたいこの程度の環境だと60㌔位からカーブで滑りやすくなるかなぁ。
まー、これだけ雪があったらどんな車でも滑りますよね・・・。
アイサイトも普通に動作しますが、少しカーブのキツイ場所では道路脇の雪の壁に反応します。
ガードレールに反応するのと同じ状況です。
↑アイサイトは天候に左右されると言われていますが、このように前面に雪が付くとミリ波レーダーは機能しません。
アイサイトは機能しますのでミリ波よりアイサイトの方が優秀です。
一概にアイサイトだけが天候に左右されると言うのは正しくありませんね。
それよりも、アイサイトより効かなくなるのはヘッドライト。
LEDだから熱が発生しにくい。
そのためヘッドライトに付いた雪が融けない。
トンネルに入ると真っ暗・・・。
熱線が有るといいかもね。
↑スプラッシュボードは役に立っているみたいです(^-^)
Posted at 2017/01/11 20:50:53 | |
トラックバック(0)