• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月28日

スムースドライブシステム vol.17




NGC-JAPAN 「スムースドライブシステム」


静電気が発生する原理からすると、FR車でどうしても放っておけなかった部分が「プロペラシャフト」でした。
静電気をかかえて走っているようなもんです。
どうにかして除電ができないものかと、外部からボルトの頭が出ている箇所を探してみたものの見あたりません。
それならばと、そこで発生した静電気が移動して悪さをする前にできるだけ近場でどうにかしようと、フロアカーペットを引っぺがして床下にスムースインダクションネットを敷いてみました。

結果です。
ボンネット裏に取りつけた時と同じようにエンブレが緩やかになり、上のギアで低回転から加速してみると、トルクアップしていることがわかります。
エンブレが効かなくなることでの最大の効果は、タイトな山坂道(足柄峠etc.)の上りが楽になります。
コーナー手前でアクセルオフした時に「こんなに減速してたの?」ってな具合に、リズム良く走れるようになります。
and車内も静かになりました。
スピーカの音も何となく良くなったような気が・・・。

施工から1週間後にジムカーナの練習会に参加、ウエット路面でした。
約1月前に同一条件で練習会に参加した時とくらべると、設置感が増しているような感じがしました。
前までウエット路面だと気がついたらスピンしたいたのが、滑り出しがわかるので早めに対処ができます。

今回のネットだけでなく、これまでに取りつけたものとの相乗効果もありそうです。
実際には、プロペラシャフトから除電したかどうかもわかりません。
フロアに帯電していた静電気を除電したらこうなってしまったのです。

知人に薦めると、みなさん決まって「オカルト」ですませてしまいますが、それですませてしまうにはもったいない技術だと思います。
ぜひ、お試しください。
ブログ一覧 | スムースドライブシステム | 日記
Posted at 2018/09/28 07:56:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2りんかん
THE TALLさん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

PCのSSDクーロン終了
R172さん

家BBQ&BGM
kurajiさん

激渋スーパーで悶絶ス!
アーモンドカステラさん

孫にこうてやった・・・(^_-)- ...
hiko333さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2-chang(にーちゃん)と申します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
楽しい車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation