• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月03日

ハブリング装着

70450km。

Garega KM1さんのブログで「ハブリングを装着することを推奨します」という記事があり、以前、同ブログで「サーキット走行では牽引フックを着けましょう」という記事を読んで取付けてから、その前までは数回コースアウトしていたのが、それ以来1回もしていないので、「どうせたいして変わんネーヨ」という思いが大部分を占めていたのですが、お守りになればぐらいの軽い気持ちで装着してみました。

ALTに行った時、タイヤの前後ローテーションのついでに装着しました。
コース走行の前に前後にチョロッと動かしてみて安全確認をすると

「!」
軽くなったような、たかがハブリングで?
僅か数メートル、徐行以下の速度でそんなのが分かったら大変です。
しかし、コースへ向かうのでハンドルを切ってみると、明らかに軽くなっていて、Nで坂を下ってみても転がる転がる。
たかが、ではありませんでした。
結果、ALTベストタイム大幅更新、帰りの高速は車がまっすぐ走るのでラクチンでした。
ロードノイズが減ったため、これまで聞こえてこなかった音が聞こえてきます。
後日、効果は一般道の方がさらに感じられて、同じアクセルの開度でも加速が良くなっていることが分かりました。
これだけ違えば燃費にも影響が出てくることは明らかだと思います。

最近、タイヤを外す機会が増え、ナットを緩める時に妙に硬いのが4本のうち1本だけあったりするのが気にはなっていました。
たぶん、それが中心がズレていたということなのでしょう。
それと、タイヤ4本が同じ方向にズレていることはあり得ないので、それはそれはワチャワチャとなってしまいまっすぐ走るはずがありません。

というわけで、ハブ径が合っていないホイールの方は、
ハブリング装着必須です。

ブログ一覧 | 整備・メンテナンス | 日記
Posted at 2020/12/03 07:45:00

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

社会復帰です!
sino07さん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2-chang(にーちゃん)と申します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
楽しい車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation