• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2-changのブログ一覧

2016年09月20日 イイね!

ジムカーナへの道・最終回


「第二回NDだけのジムカーナ練習会in清里」に参加してきました。

いよいよジムカーナデビューです。



より道。

デビューのぼくはAチーム(初心者)、午前中はスタートとブレーキの練習でした。

当日、練習の内容を聞いた時は正直「?」と思いましたが、スタートは何回目かにはソコソコできたものの、フルブレーキに関しては、自分が思っていた制動距離との違いが3倍ぐらいはあったのにはビックリしてしまいました。

これなどは、教習所でも取り入れた方が絶対にためになると思いました。

さて、次はついにコースデビューです。
舞い上がりもここに極まれり、ミスコース連発、サイドを引いたまま走行、グダグダもいいところで、荷重を感じて考えて走る余裕などはどこ吹く風、バイクで初めてミニサーキットを走った時散々だった事を思いだしてしまいました。

でも楽しい、僅かずつですが、NDが教えてくれる新たな世界が感じられてきます。

そして午後。
1枠目、だんだんと慣れてきて「オレいけるぜ!」みたいな心持ちになっていました。
今振り返ってみると、こういう状態の時こそ一度クールダウンしなければいけなかったんだと思います。

運命の3枠目。
ノリノリだったボクは、出走時間10分前に車に乗り込み、その時を待っていました。

スタート。
スラローム後の右ターン、リアが流れ出しているにもかかわらず、調子にのってさらにアクセルを踏み込み、グリップが戻ったのと同時に勢い余って車は瞬時に左旋回、バイクのハイサイドと同じ状態に、気がつくと眼前は壁一面、パニックです。
「もう、アカン」と思った瞬間、予想していたよりは遥かに軽い衝撃を受けて止まりました。

赤旗中断です。
幸いなことに、左前バンパーとホイールを擦っただけで、午前中にブレーキ練習をしていなかったら、確実にこの程度ではすんでいなかったでしょう。
公道だったらガードレールへ一直線、走行不能、色々と考えたこと、多々ありでした。
その後も走行には支障なくタイムアタックまで終えることができました。

ご迷惑をおかけしてすみませんでした。

宴会ではCチームの方が、当日思った疑問すべてに丁寧に説明をしてもらい、目の中の鱗が品切れに、ありがとうございました。

主催のぽいっかさんをはじめ、買出しその他、参加されていた方々には、おんぶに抱っこ、肩車まで、とても充実した経験することができました。
この場を借りて、ありがとうございました。

















Posted at 2016/09/20 15:05:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナへの道 | 日記
2016年09月16日 イイね!

ジムカーナへの道④


河口湖方面から行かれる方へ。

河口湖大橋
   ↓
県道21号線
   ↓
県道719号線
   ↓
県道36号線
   ↓
県道22号線
   ↓
国道20号線

・・・天気が、うれしい(涙)
Posted at 2016/09/16 08:32:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナへの道 | 日記
2016年09月14日 イイね!

ジムカーナへの道③


晴れますように。



これだけいれば・・・。
Posted at 2016/09/14 10:18:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナへの道 | 日記
2016年09月05日 イイね!

ジムカーナへの道②


タイヤがご臨終間際だったので、2週間後にはジムカーナ、交換です。

17500km、こんなに持つとは思ってもいませんでした。

軽いことは、いいことだ。

次に選んだのが、



FALKEN ZIEX ZE914F

選択理由は①価格②国産③お店が近所

お店で見積もってもらったら、DIREZZA DZ102の6掛け以下でした。

店員さんには、

「純正よりかなりグリップが落ちるから止めておいた方がいい」

と言われました。



タイヤが新しいと、キレイで気持ちいい。

この後、幌交換のため入院しました。

Posted at 2016/09/05 08:45:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナへの道 | 日記
2016年08月31日 イイね!

ジムカーナへの道


来月17日は、清里で初ジムカーナです。

そこで、普段の運転との一番の違いは何だろう?慣れておけることはないかと考えてみました。

ヘルメット。

グローブは普段しているので、やはりこれでしょうか。

休日早朝ドライブの暗いうちだと対向車に見られることもなく、信号で止まることもない、西湘バイパスを走っている間、ヘルメットを被って運転をしてみました。

視界は問題ありませんでしたが、ヘルメットの厚さの分だけ頭が前に出てくるのが少し気になりました。

こんなことを先月末ぐらいから開始して、平日も晩ごはんの用意をしながら、少しの時間でも被るようにしていたら、この頃ようやくヘルメットに慣れてきました。

もう1つ、これまで発車時にしか1速を使っていなかったので、停止前に1速に入れてみたりもしています。

これが、ND&本人の未慣らしだったためか、はじめの間は固くて大変でした。

ジムカーナ当日は、人生初のサイドターン(練習)が楽しみです。
Posted at 2016/08/31 08:26:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナへの道 | 日記

プロフィール

「アライメント調整 http://cvw.jp/b/2644959/48420153/
何シテル?   05/09 15:49
2-chang(にーちゃん)と申します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
楽しい車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation