7月19日、
オートランド作手(ALT)に行ってきました。
3、4日前の天気予報は雨だったので、雨練ができると期待していたのですが、日曜日が近づくにつれ予報が変わっていき、当日は朝から青空が顔をのぞかせる良い天気となってしまい、これで暑くなることも決定です。
それでは、9時からの1枠目。
慣らしの1回目のアタックで
33.551秒が出て、ここからタイムが伸びていけば今日も32秒台確定、あわよくばと目論んでいると、これがこの日のベストとなってしまいました。
なぜ、こんな事態に陥ってしまったのか?
1回目のアッタクが終わり、ピットに戻ると、この枠は生徒さんがいないようで、講師のOさんにレッスンをお願いしました。
しかし、これが迷走の始まりでした。
まず、Oさん助手席同乗、次に運転をしてもらい、アドバイスをもらったのですが、自分がこれを勘違いして理解したまま実行してしまいました。
その後は当然のごとく、走行は34秒前半ばかりでたまに33秒台が出るくらい、自分ではアドバイス通りにやっているつもりなので、タイムが上がらず焦るばかり、10時からの2枠目も同じような内容でした。
3枠目、空気圧を2.6にして走行です。
ここでさらに困ったことに、2枠め後の休憩中、お隣で仲間内で会話しているコース攻略方が耳に入ってしまい、タイムが上がらず藁にもすがりたかった自分はそれを試すも、ローパワーのNDにはそうれが合っていなかったらしく、タイムが低迷したまま後半にさしかかってきました。
冷静になり、ここは一旦リセット、1~2コーナまでを前回までの走行に戻すことにしました。
すると、コンスタントに33秒台後半が出るようになりましたが、実行したのが最後のアタックだったので、そのまま終了となりました。
空気圧はこっちの方が走行しやすかったです。
ヒューズを変えてから、接地感が変化しているような気がするので、次回はもう0.2落としたのも試してみたいです。
後日、youtubeに上がっている走行動画で確認をしてみると、やはり、3コーナー後はラインがNDには合っていませんでした。
それより何より
ブレーキングがダメ!です。
以前にも書きましたが、ALTでは減速するブレーキではなく、曲がるための荷重を起こすブレーキングをしないとで、スピード落としすぎ、蛇を入れてすぐにブレーキをリリースしてしまいます。
走行前にたくさんイメトレをして、もっともっと意識をしないとだし、おかしいと感じたらすぐに部分的にでも修正していくようにしないといけません。
【ALT_2020_07_19_33.656】
ロードスター?あるある。
初心者のハイパワー車の方が、ストレートで減速して譲ってくれようとするのですが、その減速したスピードがNDでは8割ぐらいのスピードなのでなかなか追い越せず1コーナで重なってしまう、ということが前回、今回とありました。
今回は謝ってもらったりまでしてしまいました。
Posted at 2020/07/25 07:34:24 | |
トラックバック(0) |
サーキットの女将 | 日記