• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2-changのブログ一覧

2020年12月22日 イイね!

プラグ交換とROVAL施工

71060km。

プラグはBRISKの同じヤツに。
チェックランプが点灯したのでディーラーに行くと、触媒がナンチャラでエラーとのこと。
マフラーを調べたりしていたみたいだけど、原因分からず、とりあえずランプを消すだけ消して様子見、数日後に再点灯。
ネットで調べるとプラグかもということで、気がつけば約30000km使用。
はずしてビックリ、白い瀬戸物みたいな部分の根本がドスオレンジ色に変色、素人目にもご臨終な様子が見てとれました。
交換してビックリ、トルクアップ、エンブレがスムーズに、ランプ点灯の原因は恐らくプラグだったと思われます。

※BRISKのプラグはノーマルのロードスターで不具合が確認されているので注意をお願いします。

ROVAL。
塗膜に触れることにより静電気を逃がすらしいです。
高回転する物は帯電して、常に静電気の悪影響を受けているという前提で、ホイール裏側、ブレーキローター、キャリパー、ブレーキパッド側面、ドライブシャフトに塗布してみました。
これでハンドリングが軽くなったり、かといってダイレクト感が薄れるでもなく、ブレーキのタッチが包みこむような感触になったり、転がり抵抗が減ったりしたらいいなぁと思いながら、日がな一日ペタペタしていて、そうならないと悲しいのでそうなったことにします。

今回の作業で0.5%はタイムアップしそうです。
Posted at 2020/12/22 07:54:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・メンテナンス | 日記

プロフィール

「アライメント調整 http://cvw.jp/b/2644959/48420153/
何シテル?   05/09 15:49
2-chang(にーちゃん)と申します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12 345
67 89101112
13141516171819
2021 2223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
楽しい車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation