2022年04月15日
4月3日。
平塚青果市場でアルパインさん主催のジムカーナ練習会に参加してきました。
【アルパインさん練習会・29.1秒(P1)】
FRのトップタイムが27.8秒でした。
今回の走行は自分にしては合格点、ココまで出来て大満足です。
NDのバージョンアップの効果がかなり出ているようです。
確かではないのですけど、お休み前の時はトップタイムの+5%には1度も入れた事はなかったと思います。
あの頃はレジェンドだった人達の背中に、ほんの少しだけ指先が触れられたみたいで、とても嬉しいです。
2年間、他のアッチャコッチャの練習会に参加して、僅かながらでも増えた引き出しが平塚でも役に立ちました。
前回パンクをしてしまい、即効で巷で噂のタイヤを入手しました。
なにせ、現在のミシュランPS3がTW320なので、205と太くしてTW280となれば、上手くいけば1~2%タイムアップ!出来るかもしれません。
ホントは早う交換せなアカンのですけど、なにせ山が残っているもので、明日の練習会までもってもらえればと。
みなさん、お疲れ様でした!
Posted at 2022/04/16 16:03:32 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ珍道中 | 日記
2022年04月15日
3月20日。
レジスタンスさん主催のジムカーナ練習会に参加してきました。
場所は平塚青果市場です!
コロ○だまん防だナンダカンダで、ココ平塚では約2年ぶりの走行です。
市場へ向かう道中は感慨深いものがありました。
平塚でジムカーナにはまり、1速でしか走行できなかった自分があちらこちらに参加するようになり、終いにはLSDまで装着して戻ってくるとは考えてもいませんでした。
自宅から15分で行ける会場、こんなに素晴らしいコトはありません。
市場に着くと、1つだけ心配なことが・・・。
アレをやっているのか?そう、レジスタンスさんと言えば、恒例の「ダブルエントリー」です。
受付に行くと、やっていました!
受付をすませ、いよいよ走行開始です。
1枠目を走行後、空気圧を調整すると、左の後が半分以下になっていました。
とりあえず空気を入れてみると急に抜けることもなく、タイヤを手で触ってチェックしても何も発見できなかったので、頻繁に空気圧を見ながら走行を続けました。
パンクしている事に間違いはないので、帰りにスタンドで見てもらうと、内側のサイドウオールに見事に銀色に輝くビスが埋もれていました。
そう言えば・・・、数日前から、加速をするとお尻が振られる挙動が出ていました。
勝手にデフの初期の何だかでそういう事になっていると決めつけていて、その内に収まるだろうと思っていましたが、思い返せば去年に筑波でパンクした時と同じ挙動でした。
あれだけの恐怖体験をしておきながら、何1つ学んでいませんでした。
気をつけます。
【2022年3月20日・レジスタンス】
約2年ぶりのわりには、しっかりと走行できたように思います。
主催チームの関係者の方々が去年から準備をしてくれたお陰で、またこうやって練習会が開催できるようになりました。
本当に、ありがとうございます。
みなさん、お疲れ様でした。
Posted at 2022/04/09 16:30:49 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ珍道中 | 日記