• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2-changのブログ一覧

2016年09月29日 イイね!

ジムカーナ珍道中・その2


鉄は熱いうちに打て!(打ち過ぎ注意)

清里でジムカ熱に感染、発症してしまったぼくは、帰宅後すぐに10月2日(日)に平塚青果市場で開催される練習会に速攻で申し込みをしました。

嬉しいことに、ここの場所が家から30分以内、笑点が始まる前に帰ってくることが可能です。
渋滞が大嫌いなぼくにとっては、何という恵まれた環境!

晴れますように…。



増量中。
Posted at 2016/09/29 07:57:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ珍道中 | 日記
2016年09月27日 イイね!

ジムカーナ珍道中・その1


清里でジムカーナデビューを果たしたので「ジムカーナへの道」は最終回となりました。

今回からは「ジムカーナ珍道中」として、ジムカーナをやってみたいんだけど、と最初の1歩を踏み出すのを躊躇っている人の参考にでもなればと記録していきたいと思います。

まずは1も2もなく参加、できれば何の問題もなければ躊躇う必要もありません。
友達と行ければいいのですが、知人が1人もいない所へ行き、さらにその人前で走る!だなんて、まず無理、チキンでなくても無理です。
1人の場合はいきなり走るよりも、見学OKなので、まずは見学に行ってみると良いと思います。

それと、ジムカーナの走行会には独特の雰囲気があるように感じました。

タイムを計って順位をつけたりしますが、参加者が目を三角にして必死こいて走っているわけでもなく、少しでも自分の参考にできるものはないかと待ち時間は他の参加者の走行をよく見ていたりと、人と競うと言うよりも、より自分の技術を高めるために参加しているように見え、和気あいあいとしていてとってもアットホームでした。

1度参加してみて分かったことは、ジムカーナで技術的に得るものは、ただ路上を走っているだけよりも雲泥の差がありました。おまけにぼくは、車をなめていると大惨事を招きかねないということも痛感させられました。

ぐだぐだと書きましたが、

ジムカーナは楽しいです!(断言) 

運転をすることが好きな方なら、機会があればぜひ参加してみてもらいたいと思います。
Posted at 2016/09/27 08:20:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ珍道中 | 日記
2016年09月20日 イイね!

ジムカーナへの道・最終回


「第二回NDだけのジムカーナ練習会in清里」に参加してきました。

いよいよジムカーナデビューです。



より道。

デビューのぼくはAチーム(初心者)、午前中はスタートとブレーキの練習でした。

当日、練習の内容を聞いた時は正直「?」と思いましたが、スタートは何回目かにはソコソコできたものの、フルブレーキに関しては、自分が思っていた制動距離との違いが3倍ぐらいはあったのにはビックリしてしまいました。

これなどは、教習所でも取り入れた方が絶対にためになると思いました。

さて、次はついにコースデビューです。
舞い上がりもここに極まれり、ミスコース連発、サイドを引いたまま走行、グダグダもいいところで、荷重を感じて考えて走る余裕などはどこ吹く風、バイクで初めてミニサーキットを走った時散々だった事を思いだしてしまいました。

でも楽しい、僅かずつですが、NDが教えてくれる新たな世界が感じられてきます。

そして午後。
1枠目、だんだんと慣れてきて「オレいけるぜ!」みたいな心持ちになっていました。
今振り返ってみると、こういう状態の時こそ一度クールダウンしなければいけなかったんだと思います。

運命の3枠目。
ノリノリだったボクは、出走時間10分前に車に乗り込み、その時を待っていました。

スタート。
スラローム後の右ターン、リアが流れ出しているにもかかわらず、調子にのってさらにアクセルを踏み込み、グリップが戻ったのと同時に勢い余って車は瞬時に左旋回、バイクのハイサイドと同じ状態に、気がつくと眼前は壁一面、パニックです。
「もう、アカン」と思った瞬間、予想していたよりは遥かに軽い衝撃を受けて止まりました。

赤旗中断です。
幸いなことに、左前バンパーとホイールを擦っただけで、午前中にブレーキ練習をしていなかったら、確実にこの程度ではすんでいなかったでしょう。
公道だったらガードレールへ一直線、走行不能、色々と考えたこと、多々ありでした。
その後も走行には支障なくタイムアタックまで終えることができました。

ご迷惑をおかけしてすみませんでした。

宴会ではCチームの方が、当日思った疑問すべてに丁寧に説明をしてもらい、目の中の鱗が品切れに、ありがとうございました。

主催のぽいっかさんをはじめ、買出しその他、参加されていた方々には、おんぶに抱っこ、肩車まで、とても充実した経験することができました。
この場を借りて、ありがとうございました。

















Posted at 2016/09/20 15:05:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナへの道 | 日記
2016年09月16日 イイね!

ジムカーナへの道④


河口湖方面から行かれる方へ。

河口湖大橋
   ↓
県道21号線
   ↓
県道719号線
   ↓
県道36号線
   ↓
県道22号線
   ↓
国道20号線

・・・天気が、うれしい(涙)
Posted at 2016/09/16 08:32:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナへの道 | 日記
2016年09月14日 イイね!

ジムカーナへの道③


晴れますように。



これだけいれば・・・。
Posted at 2016/09/14 10:18:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナへの道 | 日記

プロフィール

「アライメント調整 http://cvw.jp/b/2644959/48420153/
何シテル?   05/09 15:49
2-chang(にーちゃん)と申します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
4 5678 910
11 1213 1415 1617
1819 2021222324
2526 2728 2930 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
楽しい車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation