• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2-changのブログ一覧

2016年12月27日 イイね!

ジムカーナ珍道中・その14


今年は、ジムカーナに出会えて、本当に良かった、楽しくて、最高の1年でした。

ただでさえ、運転していて楽しいNDが、ジムカーナをすることによって、楽しさが何倍にも、何十倍にも、何百倍にも膨れ上がりました。

今の時期、ジムカーナロスがかなり堪えます。
しかし、これもあと1ヶ月と少しの辛抱、来年の2月の第一日曜からは平塚が始まり、第二日曜にも平塚です。

そして、いよいよその次はお待ちかねの!


参加者募集中!


こういう練習会は、主催者や関係者の方は大変ですが、モータースポーツデビューするのにはとても良い機会だと思います。
いきなり平塚デビューと比較すれば、敷居の高さは10分の1(当社比)、さらにはNDオーナさん達のアットホーム効果で緊張もほぐれるので、少しでも興味のある方は、ぜひぜひ参加してみてください!
もっともっと、NDが大好きになりますよ!

よいお年を。
Posted at 2016/12/27 08:34:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ珍道中 | 日記
2016年12月21日 イイね!

スムースドライブシステム vol.11



NGC-JAPAN 「スムースドライブシステム」


スムースドライブシステムを装着して、1ヶ月がたちました。

気がついて一番驚いたことは、走行中に車は常に跳ねていたということでしょうか。

サスペンションが路面の凹凸を追従しきれていなかったということです。
段差がうんぬんではなく、普通に直進しているときでも跳ねていたようです。
スムースドライブシステムを装着すると、それがウソのように消えてなくなります。

自分でセッティングなどをしている方ほど、こういうものは信じられないと思いますが、僕としては、スムースドライブシステムが浸透していけば、サスペンションだけではなく、吸排気系などのセッティングで、これまで何十年と試行錯誤して導き出されたものが覆されると思っていて、それこそ、モータースポーツ業界までいけば、てんやわんやな事になるのではないでしょうか。

なことより、スムースドライブシステムの最も良いところは、運転中の疲労が軽減されることと、格段にタイヤのグリップ力が増すので、事故が減り、被害が軽減される確率が格段に上がるということです。

「どうしてそうなるの?」と聞かれたら「静電気を除いたらそうなった」と答えるしかありません。
そのことに、今まで誰も気づいていなかっただけで、これが近いうちに常識と呼ばれるようになると思います。

この人が僕のエッセにイタズラしていなかったら、まず、僕もスムースドライブシステムは信じていなかったと思います。

「ファクトリーまめしばさん①」
「ファクトリーまめしばさん②」

2016年12月10日 イイね!

スムースドライブシステム vol.10



NGC-JAPAN 「スムースドライブシステム」


【NDロードスター用・取付箇所】

●エアクリーナー(ネット×1・加工済)




●スロットルボディ(ボルト×1・加工済)




●Fサスペンンション左右(ナット×6)




●Rサスペンション左右(ナット×2)




●Fスタビライザー両端(ナット×2)




●Rスタビライザー両端(ナット×2)




※運転していて疲れにくくなるので、同乗者にもやさしい車になりますよ。

プロフィール

「アライメント調整 http://cvw.jp/b/2644959/48420153/
何シテル?   05/09 15:49
2-chang(にーちゃん)と申します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     1 23
4 5 67 89 10
11121314151617
18 1920 21222324
2526 27 28293031

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
楽しい車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation