• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2-changのブログ一覧

2020年03月12日 イイね!

サーキットの女将・第12話「ようやく」

3月1日にALT(オートランド作手)に行ってきました。
前回の雨の「ぼっち練」が身についていれば、コンスタントに32秒台が出せるハズです、イヤッ、通いはじめて1年以上、そろそろ成果を出さないといけません。

【9時・1枠目】
夜中の雨で路面が乾いていないところが散見され、最終コーナは全滅でした。
そんな中、1枠目の走行台数はナント3台のほぼ貸切り状態でコースインしました。
前半は半分ウエットモードで34~35秒台で走行、路面が乾くにつれて33秒台に突入、最終コーナーは日陰のせいでなかなか乾かず、それでも終盤にはほぼドライ路面になりタイムもアップ、33秒台前半で安定するようになり、ベストは33.154秒でした。
これまでだと、1枠目は33秒後半ばかりだったので、なかなか上出来です。
「ぼっち練」の成果が出ている模様です。

【10時・2枠目】
前半で何度か33.0秒を記録した後に32.978秒が出せて一安心したこともあってか、肩の力がぬけたような気がして、僅かづつタイムがあがっていき後半に32.792秒が出ました。

【11時・3枠目】
12時の予約を11時にくり上げて走行開始。
前半から32.9秒を連発しての32.799秒、ベスト更新に期待が持ててきたところで、一旦心を落ち着かせるためにピットイン。
いざ、アタック!
32.8~9秒は出るものの、そこから先が出ません。
気温も上がってきたので、車を休ませるためにも長めのピットインをしました。
いよいよベスト更新かと思いきや、そこからは33秒前半どまり、タイヤを水で冷ましたりといろいろやってみましたが、ベスト更新とはなりませんでした。
「タイヤが原因かな?」とも思いましたがそんわけもなく、タイムが伸びなくなり、焦って力んで突っこみすぎてタイムが出せなかったのだと思います。
ブレーキの踏み方、気をつけないとです。
走行前にあの時のを思い返すようにします。

ALTに通いはじめて1年以上、最初に目標にかかげた「コンスタントに32秒台で走行」がようやくできるようになりました。
ジムカーナ同様、甘くありませんでした。
暑くなる前に32.5秒を切りたいです。



Posted at 2020/03/12 08:14:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキットの女将 | 日記
2020年03月03日 イイね!

ジムカーナ珍道中・その92

2月23日。
FSWでニュートンランドさん主催のジムカーナ練習会Rd.2に参加してきました。

【コース図】


慣熟歩行をしてみると、パイロンが真ん中によっている感じでした。

はじめの1本目でいかにタイムを出すか、1本目と最後の差が少ないほど、コースを理解して攻略していると言えます。
な、1本目は63.1秒でした。
午前は最終のDグループ、それまでの前走車を見ていると余裕の1分切りで走行していたので、61秒台は出したいところです。
それを目指して午前中は走行を続け、ベストは4本目の61.8秒で第一目標はクリアできました。
それより何より、外周高速セクションでリアが流れてしまう場面が3回ぐらいあり、その感じも変に軽かったので「これはおかしい」と。
いつもは朝イチにタイヤの空気圧をセットするとそのままなのですが、4本目を終えたところでチェック、高かったのでコンマ3抜きました。
お昼近くになると気温が2月とは思えないほど高くなっていて、朝との気温差が大きかったのが原因だったのかもしれません。

【Rd.2アタックヒート1本目/61.7秒】


僅かにベスト更新なるも、次なる目標60秒台を目指しましたがダメでした。
タイムはともかく、最後のターン、カッチョイイ!(自画自賛)
イオさんのお隣練習会でのウエット路面ではやりやすかった「アクセールターンもどき」ですが、ドライ路面の実戦ではなかなかうまくできていませんでした。
でも、先々週のラッシュさんの練習会の時にドライ路面でたくさん練習できたので、ようやく形になってきました。
60秒台を狙った2本目は61.8秒、順位は9/11位でした。
クラストップは55.1秒でした。

3本連続でタイムがコンマ1以内の差、60秒台はムリなのか?クラストップのプラス10%圏内は入れていないので最低60.5秒は出したいところです。
の、PM練習走行1本目

【PM練習走行1本目/60.6秒】


残念、目標達成まであと少しでした。
感覚的にスムーズに走行できて、楽な感じがしました。
その後、他のクラスで53秒台を叩き出すNDさんの走行を観察していると、8の字の後の奥の2本を巻いて戻る箇所を1速で走行していました。
実は、ここはどのギアでいくか迷っていて、2速の人が多かったので自分も2速を使っていました。
が、ズバ抜けトップが1速、最後の走行を1速でいってみるとタイムは61.3秒、午前中に試してみればというか、もっと1本目から安定した走行ができるようにならないイケません。
上位の人は、1本目と最後の差が大きくてもほぼ1秒以内にはおさまっています。
各セクションが安定していれば、1箇所変えた時にも違いが確認できます。
外周などをクラストップと比較してみると、自分の場合は車半分か1台分ぐらいは大回りしてしまっています。
それとトップさんは、常に一定のスキール音をさせながら走行しています。
まるでフィギアスケートを見ているようにスムーズです。



今年は五輪のせいで、次回は未定だそうです。
オマケにコローナ。
ジムカーナで得たものはALTに応用でき、その逆も、相乗効果が生まれています。
みなさん、お疲れ様でした。
Posted at 2020/03/03 07:41:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ珍道中 | 日記

プロフィール

「アライメント調整 http://cvw.jp/b/2644959/48420153/
何シテル?   05/09 15:49
2-chang(にーちゃん)と申します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

12 34567
891011 121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
楽しい車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation