• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2-changのブログ一覧

2020年07月25日 イイね!

サーキットの女将・第14話「ブレブレ」

7月19日、オートランド作手(ALT)に行ってきました。
3、4日前の天気予報は雨だったので、雨練ができると期待していたのですが、日曜日が近づくにつれ予報が変わっていき、当日は朝から青空が顔をのぞかせる良い天気となってしまい、これで暑くなることも決定です。

それでは、9時からの1枠目。
慣らしの1回目のアタックで33.551秒が出て、ここからタイムが伸びていけば今日も32秒台確定、あわよくばと目論んでいると、これがこの日のベストとなってしまいました。

なぜ、こんな事態に陥ってしまったのか?

1回目のアッタクが終わり、ピットに戻ると、この枠は生徒さんがいないようで、講師のOさんにレッスンをお願いしました。
しかし、これが迷走の始まりでした。
まず、Oさん助手席同乗、次に運転をしてもらい、アドバイスをもらったのですが、自分がこれを勘違いして理解したまま実行してしまいました。
その後は当然のごとく、走行は34秒前半ばかりでたまに33秒台が出るくらい、自分ではアドバイス通りにやっているつもりなので、タイムが上がらず焦るばかり、10時からの2枠目も同じような内容でした。

3枠目、空気圧を2.6にして走行です。
ここでさらに困ったことに、2枠め後の休憩中、お隣で仲間内で会話しているコース攻略方が耳に入ってしまい、タイムが上がらず藁にもすがりたかった自分はそれを試すも、ローパワーのNDにはそうれが合っていなかったらしく、タイムが低迷したまま後半にさしかかってきました。
冷静になり、ここは一旦リセット、1~2コーナまでを前回までの走行に戻すことにしました。
すると、コンスタントに33秒台後半が出るようになりましたが、実行したのが最後のアタックだったので、そのまま終了となりました。
空気圧はこっちの方が走行しやすかったです。
ヒューズを変えてから、接地感が変化しているような気がするので、次回はもう0.2落としたのも試してみたいです。

後日、youtubeに上がっている走行動画で確認をしてみると、やはり、3コーナー後はラインがNDには合っていませんでした。
それより何よりブレーキングがダメ!です。
以前にも書きましたが、ALTでは減速するブレーキではなく、曲がるための荷重を起こすブレーキングをしないとで、スピード落としすぎ、蛇を入れてすぐにブレーキをリリースしてしまいます。
走行前にたくさんイメトレをして、もっともっと意識をしないとだし、おかしいと感じたらすぐに部分的にでも修正していくようにしないといけません。

【ALT_2020_07_19_33.656】


ロードスター?あるある。
初心者のハイパワー車の方が、ストレートで減速して譲ってくれようとするのですが、その減速したスピードがNDでは8割ぐらいのスピードなのでなかなか追い越せず1コーナで重なってしまう、ということが前回、今回とありました。
今回は謝ってもらったりまでしてしまいました。
Posted at 2020/07/25 07:34:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキットの女将 | 日記
2020年07月15日 イイね!

ジムカーナ珍道中・その93

7月5日、ファクトリーイオさん主催のジムカーナ練習会にさんかしてきました。
場所はFSWのP7、初めての場所でどんな感じかと思いましたが、何度か走行したことあるP15より、少しだけ豪華で、路面がキレイな感じがしました。
そして、FSWの駐車場は平らな路面がなく、必ず傾斜がついているので、サイドターンをする人は使い分けないといけないので大変だと思います。

さて、ジムカーナは実に約4ヶ月ぶりとなる走行です。
イキナリ、はキツイので、こういう時にとても助かる、併設されている基礎練習場でまずは肩慣らしです。
久しぶりのスラロームとかアクセルターンが楽し過ぎて走行開始から2時間入り浸ったってしまい、肩慣らしは十分すぎるぐらいに完了です。

【コース図】


慣熟歩行をしてみると、「⑧パイロンいるのかなぁ?」と疑問を持ったのですが、走行してみると、これが規制パイロンというやつで、⑩に向けてうまいこと直線がとれないように配置してあり、まんまんと罠にかかってしまい1回タッチしてしまいました。
他の人のタイムから、最低でも60秒切り、55秒を切れればバンザイという設定でコースインした1本目は54.8秒
思っていたより良い結果に、この日の目標を52秒台に設定しましたが思うようには伸びず、午前中のベストは54.6秒でした。

お昼ごはんを食べ始めると、「お昼休みも基礎練習場は使用可」とのアナウンスが聞こえてくるではありませんか、速攻で残りのごはんを口に押しこみ練習場へ。
スラロームやターンの他にも、久しぶりなのでスタートの練習もしてみました。
そんな中、今回はスタッフをしていたSさんからアドバイスをもらう。

お昼休みも終わり、まだ空いているうちに1本目をスタート、Sさんのアドバイスを意識しながら走行するとタイムが上がります、53.8秒が出ました!
これで52秒台が見えてきたかと思いきや、2本目以降は基礎練習しすぎの疲れが出てきてしまい、ミスコースしそうになったり、H&Tを何回もミスったりして55秒前後のタイムしか出せずに終了しました。
86&BRZは51~52秒で走行していたので、まだまだ足りません。

本当に今回は「基礎練習場」様々でした。
ネチネチネチネチと練習できたおかげで、ほぼ完全復活することができました。
本コースだけだったら3割も復活できなかったと思います。
みなさん、お疲れ様でした!
Posted at 2020/07/15 07:51:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ珍道中 | 日記
2020年07月04日 イイね!

車検

64370km。

2回目の車検でした。
エンジン、ミッションオイル交換。
ワイパーブレード交換。

今回の車検から、バケットシートがメーカーの検査済みみたいな認められたものでないと車検が通らないとのことで×でした。
シートは約7、8年ぐらい前のもので、ディーラーさんがメーカーに問い合わせてくれたのですが、検査書類的なものはありませんでした。
ちなみに、シートレールも同メーカのものでしたが、そちらはちゃんと検査済みのシールがあってセーフ。
恐らく、最近のものは大丈夫だとは思いますが、車検前や購入前には要確認です。

5年経ちましたが、まさかこんなにNDが大好きになるとは思いませんでした。
おじさんが、極力自分で出来ることをコンセプトにコツコツと、サス交換とか出来ないので、ナットをつけたり、ネットをあちらこちらに敷いてみたり、ヒューズを変えたりと、余計なことをする静電気を除去することだけに特化した唯一無二のNDが完成しました。

これからもヨロシクです。
Posted at 2020/07/04 07:40:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・メンテナンス | 日記
2020年07月01日 イイね!

タイヤ交換

64350km
ミシュランパイロットスポーツ3 195/55R15

ちょうとスリップサインが出てきて、ロックtoロックをすると、路面状況によってはハンドルが引っかかるようになってきたので交換です。
新コロで3ヶ月間スポーツ走行ができなかったためなのかどうなのか、内減りしていたのが気になったので、要観察してみます。
交換後は乗り心地向上、転がりも軽くなりました。

Posted at 2020/07/01 07:54:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・メンテナンス | 日記

プロフィール

「アライメント調整 http://cvw.jp/b/2644959/48420153/
何シテル?   05/09 15:49
2-chang(にーちゃん)と申します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

    123 4
567891011
121314 15161718
192021222324 25
262728293031 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
楽しい車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation