• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2-changのブログ一覧

2020年10月30日 イイね!

ジムカーナ珍道中・その99

10月18日。
FSW・P15でファクトリーイオさん主催のジムカーナ練習会に参加してきました。
同じP15ではJMRC神奈川・第5戦が開催されていて、もうすでに手の届かない領域に行ってしまったSさんが参戦しているので、練習の合間を見て観戦に行く予定です。
イオさんの練習会で嬉しいところは、サイドターンetc.の練習できる基礎練エリアが別に設けられているところです。
こういう練習ができる機会は少ないので、本当にこれは「ネ申」対応だと思います。
自分はターンだけでなく、左側パイロンの距離チェックなどにも活用しています。

【コース図】


このところ慣熟歩行を真剣にやらず、それが結果にそのままつながっていたので、今回はまじめにやりました。
午前中はタイム計測がなく、走行本数は7本、基礎練とおりまぜながら、合間をみて隣のSさんにプレッシャーをかけに行っていました。

お昼ごはんを食べ終えて準備をしていると、Y君が「午後は勝負です!」と宣戦布告にやってきました。
Y君とは平塚で知り合い、速さ的にはほぼどっこいどっこい(個人的感想)だったハズ、しかし前回の大磯では大差で惨敗、ここはリベンジしたいところです。
走行順は「奇数」「偶数」と2つの組に分かれていて、先に奇数組からの走行でした。
自分は偶数組だったので、奇数組の人たちの走行タイムを参考に、第一目標を48秒台に設定、最悪でも50秒は切らないと話になりません。

【FSW_2020_10-18_47.856_in car】


目標達成!andこれがベストでした。
この後は、タイムが落ちていって48秒台半ばとか出たり、ブレーキ踏みはずして大オーバーしたりでグダグダとなり、最後の5本目で気合を入れ直してかろうじて47.987秒が出せました。

【FSW_2020_10-18_47.987】


ちなみに、Y君のベストは47.1??秒、今回も大差をつけられての惨敗となりました。

残念なことばかりでなく、良かったことも。
これまではフルブレーキングからのターンの練習ばかりだったのですが、たまたまかなり手前から半分くらいの踏力で進入してみて、外側の後輪に荷重がのっかたのが感じられたので、ブンッとアクセルを開けてみると、クルッとターンすることができました。
何度か試してみると、フルブレ時よりタイミングに余裕もあるのでこっちの方がやりやすかったです。速いかは別として。
どこかで応用できたらいいなぁと思います。

自分はSさんが参加していたので隣の神奈川戦をちょこちょこ覗きに行きましたが、こういう機会でもないと、わざわざ見に行くだけとかはしないと思うので、これからイオさんの神奈川戦お隣練習会に参加する機会がある人には、ぜひ合間に見に行って公式戦の雰囲気を感じてもらいたいと思います。
走行することも練習ですが、見ることも練習になると思っています。
あの雰囲気の中で走行する本番1本の集中力は、練習走行の何本分にも相当すると思います。
Sさんでさえも、本番前はいつにもなく緊張しているのが伝わってきました。

今回もあと2%は縮めたかったです。
試していることがぜんぜん出来ていないので、それが出来れば何とかなります。
みなさん、お疲れ様でした!
Posted at 2020/10/30 08:19:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ珍道中 | 日記
2020年10月27日 イイね!

ホイールナット交換

約69000km。

RAYSのロングナット。

5mmのスペーサーをかましたら、ナットを引っかけにくくなったので。
交換してみると、前のは痩せていたのかと感じるくらい、締め込む時の感覚が違っていました。
ロックナットのない生活がこんなに楽だとは思いませんでした。
Posted at 2020/10/27 07:34:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・メンテナンス | 日記
2020年10月17日 イイね!

サーキットの女将・第16話「光明」

10月4日にALT(オートランド作手)に行ってきました。
タイヤがサイドは溝なし、内側が0.5分山の状態です。
アライメントをとる前は外側がまっ先に減って白いのがコンニチハしていたのですが、調整後は内側も減るようになり、外側も減りが内側に広がっているような感じがあるので、左前の消耗が激しいALTでコンニチハするまで使ってみようという実験もかねてます。

前回、盗み撮りした講師Oさんのドライビング動画と自分のを比較したところ、Oさんのアドバイス通りに自分とOさんの操作が違っていました。
自分の操作を一言でいうなら「行き当たりバッタリ」「その場しのぎ」、コーナーごとにしか対応してなく、つながりがありません。
ハンドル操作も何の工夫もなくただ回しているだけでした。
Oさん曰く「ハンドルを切りすぎてブレーキがかかっている」だそうです。(前回動画参照)
さらに今回は動画での反省に加えてにOさんが最近YouTubeにアップした「ALT攻略!入門編」を何度も観てラインを頭に叩き込みました。
タイヤがタイヤなので1枠目は様子見、2枠目に集中してタイムアタックをしかける作戦でいきます。

【1枠目】
ノーマルサスが沈み込むまでの予備動作を心がけながら、まずは感覚を取り戻そうと気楽に走行していると、イキナリ33秒中盤、そこからはそれほど気負うことなく2回目のアタックを終えるころには33秒フラットで走行できていました。
これまでだと調子を取り戻すまでに1枠を使いきっていることが多かったのですが、調子が良さそうです。
そういうコトで車載動画は2枠目から予定していましたが、イケそうな予感がしてきたので3回目のアタックから撮影を開始、スグに32.8秒が出ました。
このアタックでは安定して33秒前後で走行することができました。

1枠目最後のアタックは、コンスタントに32秒台が出せるように、この日試して結果が出ている「予備動作」をしっかりと習得できるように練習です。
アタックをかけている最中、3コーナーを駆け上がってミラーを見るとピッタリとついてくる車両が!
悪いと思いながらもそのままトップターンを通過、再びミラーチェック、ありがたいことに後ろの方距離をとってくれてミラーに映っていなかったのでアタック続行、最終コーナーをクリアしてタワーを通過、
32.557秒、ベスト更新!できました。
その後も順調に32秒台を記録して1枠目終了しました。

【ALT_2020_10-04_32.557】


【2枠目】
1回目のアタックから32.608秒、さらなるベスト更新できるかと期待しましたが、ナント!これがこの日最後の32秒台、後は何をしようが自分では「コレはイケた!」と思っても33秒フラット止まりになってしまいました。
だいぶ前の雨練の時みたいな感じになってしまいました。

なにはともあれ、終わりかけのタイヤでベストを更新できたので満足です。
減り方も外側がコンニチハすることなく使いきることができました。
後日タイヤを交換したところ、フィーリングが良い方に激変しました。
ようやく僅かながら光明が見えてきたALT目標の「NDノーマルサスで31秒台」
それには講師Oさんが記録した32.2秒を抜かないといけません。(無謀)
次回のALTが大変楽しみです。
Posted at 2020/10/17 07:45:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキットの女将 | 日記
2020年10月12日 イイね!

タイヤ交換

68580km。

ミシュランパイロットスポーツ3 195/55R15。

新品のタイヤに履き替えると「こんなに変わるの?」というぐらい変わります、というのは前回も書いたけど、やはりビックするぐらい変わります。
ノーマルサス・ジムカーナ使用アライメントのおかげで、外側がある程度まで減ると真中へ向かって減っていき、内側のスリップサインがほぼなくなっていました。

・転がり抵抗減。
・ロードノイズ減
・ハンドリングがしっかりしたまま軽くなり、セルフステアの戻りも良くなる。
・街乗り交差点カーブでも外側が踏ん張るのが分かる。
・乗り心地がしっとりと。

ALTのタイムがコンマ2秒前後は速くなりそう、なってください。
Posted at 2020/10/12 08:05:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・メンテナンス | 日記
2020年10月06日 イイね!

ジムカーナ珍道中・その98

9月21日。
大磯ロングビーチ駐車場でアルパインさん主催のジムカーナ練習会に参加してきました。
4月に開催される予定だったものが、思いもよらなかった新コロの影響により、待ちに待っての開催です。

さて、いつもだと練習会というと嬉しくて意気込みすぎ&先走り気味なのですが、なにせ前日に身延でお腹いっぱいゲップが出るほど走行していて、その疲れが残っているおかげで丁度よく身体の力が抜け、いつにないリラックスモードで走行に入ることができました。

平塚青果市場でご一緒だった人が大勢参加していました。
そんな中でも同じ年に同じNDでジムカデビュー、あちらこちらで顔を合わせるようになったSさん。
久しぶりに同乗させてもらったのですが、車の動かし方が激変していて、だい~ぶ前に同乗させてもらった全日本ドライバーの人の動きに近くなっているように感じました。(褒めすぎカナ)
もちろんタイムなど勝負になりません。
他の平塚組の人もみんな上手くなっていて全敗、平塚の時よりも離されていて追いつける気がしません。
自分は40秒台後半ぐらいなのにくらべて、みなさん37秒前後で走行しています。

勝負は諦めて午後の4本は目標を39秒台に設定して走行しました。
3本目を終えた時点でベストは40.2秒、前日の身延でもあと0.1秒で目標をクリアできなかった悔しさを思いだし、リベンジするべく挑んだラスト1本。

【Oiso_2020_09-21_40.063】


【車載】


・・・撃沈。
身延より悔しい結果にて終了。
普段のツメの甘さがこういう結果に出てしまいます。
細かいところを1ヶ所でもしっかりとツメていれば39秒台は出ていたはずです。
毎回ですけど反省です。

ジムカーナを始めてから約4年が経過しました。
はじめの2年間はほとんど平塚ばかりで「平塚=ジムカーナ」でした。
平塚が閉鎖されてから他の練習会に参加する機会が増え、開催される主催者さんごとに特徴があることも分かってきて楽しいです。
みなさん、お疲れ様でした!
Posted at 2020/10/06 07:48:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ珍道中 | 日記

プロフィール

2-chang(にーちゃん)と申します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

     123
45 678910
11 1213141516 17
18192021222324
2526 272829 3031

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
楽しい車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation