• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2-changのブログ一覧

2024年05月30日 イイね!

KYB EXTAGE

93230km。

【サスペンション交換】
●KYB EXTAGE
もうすぐ10万km。
はじめはダウンサス、どうせなら車高調、と悩みぬいた結果「予算・セッティング面倒・間違いなさそうな老舗・珍しそう」などの選考基準からコレに決定。

第1関門。
このサスペンションは、スプリングとダンパーだけなので、その他はノーマルを使用とのこと。
何を揃えたらいいのか分からなかったので、メルカリで距離1000km・9000円のノーマルショックを入手、スプリングコンプレッサー用意してバラして、何とか組み上げる事ができました。
なかなか上手くいかず、4本組み上げるのに10回以上はやり直していたので、スプコン買っておいて、本当に助かりました。

第2関門。
アッパーナットのトルク問題。
いくらネットで調べても出てこなかったので、KYBさんに問い合わせると「ノーマルと同じです」とのこと。
しかし、それも不明のため、外したノーマルショックで試していくと、だいたい30N・mの模様。
組んだKYBのナットを締めていくと、いくらでも締めていけそうで怖くなったので、20N・m(自己責任)で止めておきました。

そんなこんなで取付け時、フロアジャッキのレバーを固定するネジがあるのを知らずに固定しないで作業をしていたら、レバーが抜けて差し込めなくるなるという、一瞬、目の前が真っ暗になるようなトラブルに見舞われたものの、どうにか取り付ける事ができました。(安堵)
それと、KYBさんに確認したところ、このサスペンションはノーマルのスタビリンクで設計されているので、ショートにしなくていいそうです。(先走ってショート購入してしまいました。)

インプレッション。
KYBさんの推奨セッティグはF・R共に、32段階中の13段戻しなのですが、
テストをしたタイヤサイスがなぜか「215/45R17」(ブログ参照)だったので、KYBさん山坂道推奨のF・9/R・11段戻しにしてみました。
乗り心地は「少し硬くなったかなぁ」ぐらいで街乗りは問題はなく、山坂道では、タイトコーナの立ち上がりの小さなギャップで1速で「ブンッ」としても、しっかりとグリップしてくれました。

車高も程よく下がってカッコ良くなって、早くジムカーナで試してみたいです。
Posted at 2024/05/30 11:47:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・メンテナンス | 日記

プロフィール

「アライメント調整 http://cvw.jp/b/2644959/48420153/
何シテル?   05/09 15:49
2-chang(にーちゃん)と申します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26272829 3031 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
楽しい車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation