• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2-changのブログ一覧

2023年02月14日 イイね!

キャリパー・ローター・パッド交換

91070km。

セーフティーチェックをしてもらった時、Fタイヤがクルクルと回らないので点検をしてもらうと、ブレーキを引きずっているとの診断結果。
これまでにOHは5万kmぐらいの時に1回やっただけ、どうせならとオール新品に交換してもらいました。
ちょうど、パッドも残り僅かだったのでいっしょに、ローターも変えた事がなかったので交換してもらいました。
交換後、ロックtoロックがやりやすくなったような気がします。

ローター(DIXCEL)はRの方が値段が高かったのですが、純正もそうなのでしょうか?謎。
それと、走行中にシャカシャカ音がするので何かと思えば、右Rのバランスウエイトが微かにキャリパーに干渉している模様、ホイールがENKEI・PF01・R15なのでクリアランスがギリギリなのですが、なぜに右Rだけ?
キャリパーをしげしげと観察してみると、前のより角ばっているように見えるのは、何かのせいにしたいからだと思います。
キャリパー側には擦れたような跡もないので、そのまま放置、シャカシャカは4、5日で無事に聞こえなくなりました。

Posted at 2023/02/14 16:40:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・メンテナンス | 日記
2023年02月02日 イイね!

半年点検

90970km。

マツダセーフティーチェック(シビアコンディション)
・エンジンオイル交換
・ブレーキフルード交換

前回まで使用していたオイルが、同じ製品が安定して入手できなくなりそうだったので、1年ぐらいからオイルを物色、ほとんどGRの0Wー30に決めかけていました。
が、NDの防錆オイル、接点復活剤、ブレーキクリーナーなど車に関係する油関係で使用している「AZ」さんから、新たなエンジンオイルが発売されているのを発見、GRにしておけば間違いがないことは承知の上、油大好きそうな会社の「AZ]さんのこちらのオイルを試してみる事にしました。

AZ エンジンオイル 20L 車用 0W-40 SN 【CER-997/RACING AET】


半年間、ジムカーナで酷使したオイルを交換したわけなので、フィーリングが良くならないわけがないのですが、トルクアップして0.5速分早くシフトアップできているような錯覚が体感できます。
Posted at 2023/02/02 11:17:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・メンテナンス | 日記
2022年12月10日 イイね!

ジムカーナ珍道中・その143

11月27日。
ファクトリーイオさん主催のジムカーナ練習会に参加してきました。
場所はFSW・P2、神奈川戦のお隣です。

【コース図】


今回、慣熟歩行をしていて、初めて迷子になるというか、どっちに行ったらいいのか分からず、何度も何度もコース図を見返して確認してしまいました。
分かりづらかった箇所が、赤いラインの外周を走行してきて、グレーのラインの左回りの3本巻きの箇所。
実際のパイロンの配置は、前半のスラロームの2本目のパイロンが、黒いラインの向かいパイロンの位置になって、そのパイロンが図の元の箇所とテントの中間ぐらい下にズレる位置になっていました。

動画を見ると、3本巻きに入る時と最後のスラロームに入る時、黄色パイロンの左側を通過するのですが、他の人の走行を見ていると、どちらかを手前で通過してしまう車が続出、知り合いのベテランKさんでさえ連続してミスコース、それも走行後にその事を伝えるまで全く気づいていないという状況でした。
このままでは、午後のタイム計測で大変な事になりかねないので、黄色パイロンに変えてもらいました。

【2022-11-27_FSW】


ベストタイムは35.6秒でした。
オーバーオールは32秒ぐらい?だったと思います。

どうでもいい事。
このコースはすべて1速で走りきれます。
なのに、2、3本走行を終えるとクラッチ操作のない左脚が早くも筋肉痛になっていました。
原因をよ~く考えてみて、走行中に注意してみると、フットレストを左足で踏ん張る時、クラッチ操作と同じようにつま先立ちで踏ん張っていました。
そりゃあ、筋肉痛にもなりますわな。
しっかりと踵を着けて踏ん張るようにしたら、とても楽になりました。

みなさん、お疲れさまでした!
Posted at 2022/12/10 14:18:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ珍道中 | 日記
2022年11月26日 イイね!

ジムカーナ珍道中・その142

11月13日。
ニュートンランドさん主催のジムカーナ練習会に参加してきました。
場所はFSW・P2です。


今回の練習会、二日前の金曜日まで足の裏が痛くて痛くて、9割ぐらい棄権しようと思っていました。
土曜日になると、だいぶ痛みも治まり、日曜日の朝次第ということとで当日起床すると、何とか操作に支障はなさそうな状態にまで回復、「アカンかったら即走行中止」ということにして、これまでのジムカーナ人生で1番のローテンションでFSWに向かいました。

そんな精神状態ながら午前中は無事に完走。
午後からは雨予報、お昼を食べていると変な風が吹いてきて、テントを押さえているたり、おもりを強化している人の姿がチラホラ。
タイム未計測の再走行を含めて5本走行できたし、「来れただけでラッキー!」だったので、帰ってフローリングの雑巾がけが急にしたくなったので帰宅することにしました。
ベストは66.5秒、速い人は58秒前後で走行していました。

この日は同乗レクチャーがあり、注意された事。
【フルブレーキンが出来ていない】
ABSを効かせる事ができていない。
どうやら自分は、ブレーキを一瞬だけ思いきり踏み、すぐにリリースしてしまっていたもよう。
たぶん、「ガガガガガ」となるまで踏み続けていれば、出きるようになる、ハズ。
【スラロームの走り方】
間隔が長いスラロームは、ノーマルサスペンションの場合は極力ハンドルを切らないようにする。
サスペンションが必要以上に動いてしまい、振り返しまでの時間が余計にかかってしまうので遅くなってしまう。

その他にも、順番待ちをしている間にユウ選手の事を色々と話を聞き、「ユウ選手の車のカクカクしたような動きはそういうことなのかぁ」とひとり納得した気分でご機嫌になっていました。

みなさん、お疲れ様でした!

Posted at 2022/11/26 14:35:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ珍道中 | 日記
2022年11月12日 イイね!

ジムカーナ珍道中・その141

11月6日。
FSW・P2で、ファクトリーイオさんのジムカーナ練習会に参加してきました。
参加台数10数台、走行し放題でした!

今回はターン練習場が設けてあり、順番待ちをしている間、コースの設定に合わせてターンの練習している人がどんどんと合わせこんでいき、タイムも短縮されていくのを「スゴイなぁ」と眺めていました。
FRトップの人は44秒前後、自分のベストは48.8秒(散水者投入寸前)でした。

みなさん、お疲れ様でした!
Posted at 2022/11/12 13:52:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ珍道中 | 日記

プロフィール

2-chang(にーちゃん)と申します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
楽しい車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation