• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2-changのブログ一覧

2022年10月14日 イイね!

ジムカーナ珍道中・その140

10月2日。
FSW・P7でファクトリーイオさん主催のジムカーナ練習会に参加してきました。
隣では神奈川戦が開催されています。
前回はシバ380で散々な目にあったので、シバ280に履き替えてきました。

【コース図】


1セット目の走行開始前、何だか「お仲間走行会」になりそうなユル~イ雰囲気があったので、それはそれでいいのですが、少し気合を入れるべく、走行開始時間5分前、アナウンスが入る前にスタート位置に着きました。
2セット目も、前のグループの状況を観ながら、アナウンス前に列に並んでしまいます。
そうすると不思議なもので、全体の流れに勢いがついてきて、3セットぐらいめからは、アナウンスと共に次のグループの列が出来るようになっていきました。
そうなってくると、これまた不思議なもので、自分には他の参加者さんの走行にも気合というか何というか、意気込みのようなものが感じられるようになってきて、テンポも出てきて、午前中に9本も走行することができました!

午後の走行からは、タイム計測です。

FRトップ :29.1秒
ベストタイム:30.7秒

この日は、まだジムカーナの練習会が3回目だという初心者さんに同乗をお願いされてしまいました。
自分もそうだったのですが、いきなり上手い人に同乗させてもらうと、色々な感覚がついていけず、スピードその他、ただビックリするだけで終了してしまう同乗となってしまいます。
自分は丁度、「サイドターンが出来る人」と「初心者さん」の中間の、「グリップ走行だけの人」なので、初心者さんが選ぶ同乗相手には丁度良かったのだと思います。
その後に逆同乗をさせてもらいアドバイスを求められた時、何を言っていいのか混乱してしまったので、とっさに「ハンドルを切りすぎてます」とか「ブレーキをもっと強く踏んでも大丈夫です」など、初めて自分が同乗してもらった時のアドバイスをそのまま言ってしまいました、スミマセン。

最後に。
隣の神奈川戦もイオさんが主催だったため、こちらの練習会は僅か3人のイオさんのスタッフさんだけで1日担当してくれました。
パイロン修正はもちろん、午後からのタイム計測の準備でお昼休みもナシ、本当にお疲れ様でありがとうございましたです。

みなさん、お疲れ様でした!
Posted at 2022/10/14 16:42:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ珍道中 | 日記
2022年09月28日 イイね!

ジムカーナ珍道中・その139

9月18日。
平塚青果市場で烏帽子さん主催のジムカーナ練習会に参加してきました。
先週、一皮剥けてドライを走行したシバ380が思いのほかグリップしてくれたので、次はウェットを来月2日の「お隣練」で試そうと予定していたところ、この日は台風接近のために朝から雨、願ってもないウェットでのテストとなりました。

【午前のコース】


FRトップ :33.7秒
ベストタイム:40.0秒(P1)

初走行だったFSW・P2のよりは何倍もグリップしてくれて、真直ぐ進むし、コーナーもそこそこ、素っ頓狂な動きもありません。

【午後のコース】


FRトップ :38.2秒
ベストタイム:43.6秒

グリップしてくれるとはいえ、なかなか辛かったです。
でも、この日はおもしろい傾向がありました。

ドライだといつもは2、3本目ぐらいにベストが出て、その後は「なるべく早くアクセルを踏もう」だとか「ブレーキ強く」とか、プラス方向の力技でタイムを縮めようとしていましたが、結果が全くついてきませんでした。
今回は、あまりグリップしない事もあり、「なるべくおかしな挙動が出ないように」とか「ブレーキの強弱に変化をつけてみる」とか、余計な事はしない、マイナス方向のアプローチをしてみました。
すると、1本目が遅すぎたせいもありますが、本数を重ねるごとにタイムが縮んでいき、午前午後ともに最後でベストを更新する事ができました。
結果、どうこをどうしたらタイムが縮まったのか、ドライより理解する事ができました。

思いがけない成果があったウェットでのシバ380。
タイヤに頼りすぎていた操作を矯正するのには、良い練習になりそうだと思いました。
みなさん、お疲れ様でした!
Posted at 2022/09/28 16:13:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月16日 イイね!

ジムカーナ珍道中・その138

9月11日。
平塚青果市場で、レジスタンスさん主催のジムカーナ練習会に参加してきました。

「ドライでも1週間前のFSWみたいになったらどうしよう」と、当日までタイヤをシバタイヤTW280に交換するか悩みぬいた末、走行距離も約120kmになったことだし、ヒゲも取れ、手触りも少しザラザラしてきたのでシバ380で臨む事にしました。

【午前のコース】
alt



R駆動トップ:26.1秒
ベストタイム:28.7秒

果たしてシバ380はグリップしてくれるのか?
グリップしてくれる事を願いながら、緊張の1本目をスタートです。
3~4000回転で繋いでスタートをすると、少しホイルスピンしただけで難なくスタートできました!
走行中も、特におかしな感覚はなくグリップ感はシバ280よりは少ししない感じだけど、ブラインドテストされたら自分では分からないぐらい、ミシュランPS3(TW320)とは同等、このホイールに前に着けていて、平塚でブロックが1、2回目で飛んでいって使いものにならなくなったファルケンジークスZe914F(TW320)よりはします。
何はともあれ、グリップ性能はOKとなったので、後はブロック飛びなどの耐久性能がどうかです。

alt



R駆動トップ:32.7秒
ベストタイム:38.1秒

走行前までは、シバ380が心配で心配で、どうしようもなかったですが、走行が終了すれば「こんなに自分に向いているタイヤはない」と大満足でした。
タイム的にも、トップとの差を考慮してTW380でこれなら問題ないです。
平塚や身延など、攻撃性の高い路面での練習には向いていると思います。
シバ280はロングライフと言われていましたが、普段TW200の人からすればそうですが、TW320だった自分からすると、減りが早いと感じていました。

今回は1日で22本走行しました。
コースもレジスタンスさんにしては、コテコテ&ロングでタイヤに優しくない設定でした。
上記のファルケンのように安いラジアル(1本/7500円)だと、新品でも平塚では1発で終了となります。
で、1日走行したシバ380のタイヤ表面はこんな結果となりました。

altalt

とても1日めいいっぱい平塚を走行した後のタイヤには見えません。
というか、あまりにも変化してなさすぎていて、驚愕レベルです。
これで、来月の2日に「イオさんのお隣練」があるので、ここでのウェット路面が御の字だったら、もう1セットの白ホイールにもシバ380確定です。

みなさん、お疲れ様でした!
Posted at 2022/09/19 16:12:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ珍道中 | 日記
2022年09月15日 イイね!

ジムカーナ珍道中・その137

9月4日。
FSW・P2で、ファクトリーイオさん主催のジムカーナ練習会に参加してきました。

1週間前、ブロックが飛び、使いものにならないタイヤを着けたまま長い間放置してあったホイール1セットを、ものは試しとジバタイヤTW380に交換しました。
当日にどうしても試してみたくなり、早朝の暗闇の中で交換、FSWに向かいました。
果たしてシバ380の実力はいかに?期待と不安に胸を膨らませながらの1本目スタートです。

スタート直後、1本目のパイロンまでは距離が短く、スピードはそんなに乗らなかったにもかかわらず、ブレーキ止まらず、アンダー、立ち上がりではフロントもグリップしていないのでリアも出ず、完全な直線状態になっても加速をしようとすると振られてしまいます。
これまで経験したことのない低グリップ状態のまま走行終了。
1本目終了後、あまりにもだったので、どこかおかしいのではないかと、ホイールナットを締め直しましたが、異常なし。

その後は何をやってもダメで、タイムはトップからは10秒以上離され、いつもだいたい同じぐらいの人からは5秒以上、他の人のタイムを聞いていると、自分より速い人ばかりで、同じぐらいの人は3、4人ぐらい(未確認)しかいませんでした。

いやぁ、まいった。
ここまでグリップしないとは。
そんなわけで、完全に不完全燃焼になってしまいました。
恐らく原因は、路面がウエットな事と、タイヤ装着後、走行距離約30kmで練習をおっ始めたので、皮が剥けていなかったと予想されます。
午前走行後では、まだ余裕でヒゲが残っていました。
1週間後の平塚でどうなっているか、ドライで試したいので雨降らないで下さい。
シバタイヤTW380。
一般道でも、装着直後の雨天での走行は、かなり慎重にした方が良いと思いました。

みなさん、お疲れ様でした!
Posted at 2022/09/15 16:06:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ珍道中 | 日記
2022年09月02日 イイね!

ジムカーナ珍道中・その136

8月21日。
ニュートンランドさん主催のジムカーナ練習会に参加してきました。
場所はFSWジムカーナ場、コロ野郎の影響により、2年半ぶりの練習会です。
久しぶり過ぎのジムカーナ場、FSWをドライで走行するのも同じぶりです!

【2022_08_21_FSW】


FRトップタイム:51.1秒
ベストタイム  :56.7秒

お話にならないのは、いつもの事で。
走行後に、アドバイスをもらえます。
講師さん曰く「すべてのコーナリングでアンダーが出ている」だそうです。

自分のこれまでの感覚だと、コーナリング中にFタイヤがズズズズしていないとアンダーが出ていないと思っていましたが、どうやらそうではなく、F荷重が足らず
、Rタイヤを使わないでただコーナリングしている状態の事を指しているらしく、言われた時は「?」だったのですが、4日ぐらい前に、小野選手の走行を山野選手がビデオレッスンした動画を観て、だいぶ理解する事ができました。
目から鱗どころではなかったです。

午前中はお天気が持ったものの、午後からは雨が降ったり止んだりで、いつものウエット路面になってしまいました。
でも、久々のジムカーナ場はシバ280ということもあり、グリップ抜群で、スリップする気配もありませんでした。

みなさん、お疲れ様でした!
Posted at 2022/09/06 16:05:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ珍道中 | 日記

プロフィール

2-chang(にーちゃん)と申します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
楽しい車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation