• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月27日

今度はフィールダー

23日からベルタからフィールダーに変わりました。
昔一度乗ったことある車です。

すでに走行は370kmを越えています。
ベルタとあわせると870kmくらいです。

今年はエスティマの走行が増えませんね。


エスが戻ってきたらカーテシの取り付けをやりたいなぁ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/01/27 01:52:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

寺田陽二郎選手 787B全開!
F355Jさん

久々のビールブログを・・・キリン ...
pikamatsuさん

【第3回ミニサーキット体験会】
中嶋飛行機さん

今日の昼メシ🦊
伯父貴さん

マツダ車限定長野MTG.参加
2.0Sさん

曇りの連休中日
バーバンさん

この記事へのコメント

2008年1月27日 11:40
アタシは マークXジオ3・5でした・・・(謎爆
コメントへの返答
2008年1月27日 13:56
めっちゃ豪華ですやん!!!
2008年1月27日 22:05
久しぶりに顔を出したら・・・・
又、代車ですか(-_-)・・(笑)

そうそう、HIDのノイズの件を
書いていましたが・・・
バラストからバーナーまでの線を
アルミ等でシールドしてみては
どうでしょ??
バラストで高圧化されるので
ノイズを気にして
Dラーのモノはほとんど
シールドされているのですが
市販品は普通の線になっているのが多いので・・
手間ですが・・・
コメントへの返答
2008年1月29日 6:05
某名古屋がやらかしたおかげで、保証が延長できず・・・

なので、交換できる部品全部やることにしました(鬼

アルミでシールドですね。
バンパー外して早速やってみます!!!


と言いたいですが、エスティマがありません(爆
アルミってのは、アルミテープで良い物なんでしょうか?
アルミホイルみたいな感じなのでしょうか?

どっちにしろ見てきます。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【d’Action 360 S】 http://cvw.jp/b/264524/42097132/
何シテル?   10/23 04:10
14フィールダーとプリウスαに乗ってます。 パソコン関連の営業でよくうろちょろしています。 改造大好きバカです(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

レクサス GS レクサス GS
セルシオが売れた後乗る車が無くて、たまたま探していたところ良い一台が見つかり購入。 憧れ ...
トヨタ プリウスα しろくま君(仮) (トヨタ プリウスα)
あれほどハイブリッドカーには乗らない!と言っていたのに、安かったから買ってしまった一台。 ...
トヨタ カムリグラシア トヨタ カムリグラシア
5年前中古で買いました。 Gセレクションです。 10cmくらいのローダウン TOM’S ...
トヨタ カローラフィールダー フィルナンデス (トヨタ カローラフィールダー)
GE6フィットから乗り換え。 親用に買ってきら、まさかの乗りたくない発言され仕方がなく自 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation