• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

星野 昴のブログ一覧

2017年07月31日 イイね!

ろっく君ででお出かけしてきた


土曜日の午前中に納車だったのだが、午後からは子供達にお付き合い (足にされたとも言うが・・・。) して潰れてしまったので、日曜日の朝も早くから洗車を行った。

まずはれーちゃんから。
先週、コーティングのメンテナンスまでやったので、今週は軽く洗って樹脂パーツのメンテナンス。
その後、ろっく君へ。
綺麗に洗った後、下地処理をしてコーティングを行ったのだが、途中で果てました・・・。(汗)
いや、プロが何万円も取るのが判るよ・・・、これはホントに大変。
おかげで月曜日は、足腰、背中がバキバキになってこれまたもう大変。(泣)

で、月曜日は予め休みを取っていたので、朝からカメラを抱えていそいそとお出かけ。
目的地は “湯布院” 。
朝早く、まだ車が居ないワインディングを気持ちよく走る。
いや、こいつホントに良く曲がるし、エンジンも 4000~6000rpmをキープすれば元気いっぱい走ってくれる。
美味しい所は 5000~6000rpmの間かな。
それ以上は回しても速くはならないね。

リヤはどっしりと落ち着いていて、破綻する兆しも見えない。
自分を中心に回っている感じで、すごく気持ちよく曲がっていく。
うん、公道では十分すぎる性能じゃ無いかな。
まあ、トルクが細いんで、回転をキープする為小まめにシフトチェンジをする必要はあるんだけど、それがまた楽しいんだよね。

あ、当然上は開けて走ったよ。
『天気さえ良ければ、暑かろうが寒かろうが開けて走るのがオープン乗りの矜持だ!』って、変なこだわりを持ってるやつだから。(笑)
よって、帽子とサングラスは必需品。
でも、日に焼けちゃうんだよなぁ・・・。

と、楽しんでいるうちに金鱗湖へ到着。
さあ、とりあえず写真写真。






ふと気がつくと、横の道から知らないおっさんが、こそっとこいつの写真を撮っていた。(笑)




真横からのスタイルも好きだなぁ。








斜め後ろから。
うん、この角度も良い。




帰りは道の駅によって、ゆっくりと帰ってきた。
いや~、こいつはホントに楽しいわ。
ひらりひらりとコーナーをクリアしていく。
これをスポーツカーと見る人の気持ちもわかるなぁ。
ノーマルでも十分楽しいぞ。
Posted at 2017/08/01 20:16:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月31日 イイね!

で、暴挙に出ちゃった・・・。


で、ストレスが溜まった結果?、暴挙に出てしまった。
うん、買っちゃったよ、S660。



α 6MT センターディスプレイ、ETC付きの中古車。
軽自動車を買ったのは初めてだったんだけど、軽ってリアのナンバーに封緘が無いんだ。
知らなかった・・・。



こいつは通勤、及び近場のお出かけ用。
更に、近々免許を取ると言う下の子の免許取得後の練習にも使う予定。
マニュアル免許を取るって張り切っているから、マニュアル車の練習と、車の面白さを感じてくれたら良いかなと思ってね。



ストレスが溜まっていた所で、病院への道の途中に有る『ホンダ オートテラス』の店頭にあったのを見つけちゃって、ついつい・・・、ね。
試乗したらもうダメ。
やっぱりマニュアル車って、運転しててめっちゃ楽しいんだ。

と言っても、れーちゃんが楽しくないって訳では無いんだ。
れーちゃんはれーちゃんで運転は楽しいし、安心して運転できる良い車だと思ってるし、手放すつもりは毛頭無い。
でも、小型軽量のマニュアル車って、全く別種の楽しさがあるんだ。
ついでに通勤路には狭い道があって、れーちゃんでは離合が結構大変なんで・・・。
更に、S660はレギュラー仕様で燃費も良いしね。

と言う事で、今後この子は今後『ろっく』君と呼称することにした。



れーちゃんとのツーショット。
おおっ、この角度だと ろっく君 が大きく見えるなぁ。




ステアリング周り。




反対側から。




ここだけれーちゃんとお揃い。




れーちゃんとのツーショットその2。




で、ろっく君の感想。

まず、乗り込むのが大変。(笑)
年寄りには乗り降りがきついよ・・・。(汗)


ん~と、個人的にはこの車、間違っても “スポーツカー” では無いと思う。
決して速い車では無いし・・・。
速さで言うなら、よほどタイトコーナーが連続する『ミニサーキット』のようなところで無ければ、間違いなくれーちゃんの方が速い。

エンジンは非力だし、レブリミットが 7700rpmと言いながら、実際使えるのは 6000rpm辺りまで、そこから上は頭うちして五月蠅いだけ。
まあ、N-BOX用のエンジンにバルブスプリングを強化して、バルブサージを起こさない様にしただけで、元から高回転型のユニットでは無いんだけど。
その代わり意外と下のトルクが有り、1~5速がクロスミッション化してある事も有って、市街地では結構扱いやすくなっている。

何より、ガチガチに安定方向に振ったセッティング。
どうやっても弱アンダーになる様、タイヤサイズを前後で変えてまで後輪が暴れるのを押さえてあり、たとえ無理矢理ケツを出そうとしても VSAが介入してくる。
VSAを切っても、トラクションコントロール (これは切れないらしい、未確認情報だけど・・・。) が介入してパワーを絞っちゃう。
俺の個人的な定義では、自在に振り回せない車って『スポーツ』では無いと思ってる。
これじゃ、ドリフトどころかサイドターンすら出来ないし・・・。
まあ、サーキットに持ち込むかジムカーナでもやらない限り必要の無い技ではあるんだけど。

でも、車体は小さくて軽いし、トルク特性とクロスミッションのおかげでキビキビと動いて楽しいんだよ。
何よりマニュアルミッションだし・・・。←ここ重要。
AT (CVTを含む) は確かに楽なんだけど、思い通りに動いてくれない事が結構あって、なんか気を遣う所が有るんだよね。
だからこの車って、安全に運転を楽しむって感じの使い方が合っていると思う。

足回りは結構固め。
車体が軽い事もあって、ちょっとバタつく感じで、乗り心地はお世辞にも良いとは言えない。
GDB なんかの硬さとは違って、路面のギャップで車体がはねる時がある。
好みとしては、もうちょっとしなやかでちゃんとストロークする足回りが好きかな。
まあ、ホンダらしい足回りと言えばそうかもしれないが。

頭の入りを含めた回頭性は結構良い。
ただ、MR って事を考えると普通かな。
その分、直進安定性は意外と高く、スポーツタイプの車にありがちなナーバスさは無い。

ペダル位置はアクセルペダルを除いて良いと思う。
アクセルペダルは配置と角度が今一つ。
もうちょっと手前が良いなぁ。
このままじゃかかとがアクセルに届き難くって、ヒール&トゥがスムーズに出来ないよ。(腕 (足?) が悪いとも言うが・・・。)

あ、前方視界はあまり良くない。
座高が高いせいもあって、交差点の一番前で停車してると信号が見えない・・・。(涙)
ろどすた (NA型) で慣れたけどさ。
後方視界は無いに等しい。(笑)
なので、ちっちゃい車体のくせにバックモニターが付いてたりする。(センターディスプレイ装着車のみ。)

ついでに荷物を積む所は基本的に助手席のみ。
収納はほとんど無い。
まあ、ユーティリティ性はほぼ皆無。
だから、独身者の手軽で安全なスポーティ車の入門用か、俺みたいなおっさんがセカンドカーとして、手軽に運転を楽しむって使い方が良いんじゃ無いかな。
なので、こいつはノーマルのまま乗るつもり。
でも、ブレーキパッドは変えるかな・・・。
それと、シートを2㎝ほど下げるパーツは付けるかも。
座高が高いから・・・。(泣)

ん~、車としての『スポーツ度』で言えば、昔運転させてもらった友人の AZ-1 の方が上だったかなぁ。
あれは実に MR っぽくって、ケツが出たら絶対止まらないぞって感じのナーバスさが有ったし、動きがソリッドで回頭がすごく速かったからね。
まんまボディを付けたゴーカートって感覚だった。
だからその分乗り手にも腕と覚悟が必要。
その点、S660 はお手軽に楽しめて良いんじゃ無いかな。
Posted at 2017/07/31 17:16:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2017年07月31日 イイね!

いつの間にかぶつけられてた・・・。

先日、コンビニの駐車場で車に戻る途中、後ろのバンパーになんか違和感を感じてよ~く見て見ると・・・、ああっ、ぶつけられてる~っ。
ぶつけられた箇所が助手席側の後ろのバンパーだった為、今の今まで気づいてなかったよ・・・。



これ、一生懸命洗ってだいぶ擦られた跡が消えてるし、白一色だからわかりにくいけど、結構歪んじゃってるんだな。
ディーラーに修理の見積もりをしてもらったら、バンパー交換で、諭吉さん8人分のお布施が必要との事・・・。(涙)
まあ、被害がバンパーだけ (リアアンダースポイラーは無事だった。) だったのは不幸中の幸いなんだけど、それでもやっぱり・・・、がっくりである。

落ち込んでばかり居ても仕方が無いので、パーツの手配を頼み、今週の土曜日に12ヶ月点検と共に修理をしてもらう事にした。
それで無くても、フロントワイパー部分に何か吹き付けられちゃっていて、跡が残ってるって言うのに。
なんか、踏んだり蹴ったりな目に遭っているなぁ。

まあ、これが切っ掛けで、有る暴挙に出てしまう事となったのだが・・・、この話はまた明日。
Posted at 2017/07/31 16:18:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月16日 イイね!

現在の仕様

え~、すごく久々の更新ですが・・・。

半年点検も (ずいぶん前に) 無事終わり、れーちゃんにもいろいろと手を加えてきたので、ここら辺で現在の仕様を公開してみようかなと。


レヴォーグ STI Sport (れーちゃん) の現在の仕様は以下の通り。


LEVORG STI Sport 2.0L クリスタルホワイト・パール

外装 & 内装
 LEDアクセサリーライナー(STISport)

 ドアバイザー

 サイドシルプレート(ボルドー)

 カラードナンバープレートベース(STISport)

 フロアカーペット(STISport)

 ナンバープレートロック

 ホイールロックセット

 フロアカーペット(STIロゴ入り)

 フォグカバー(STISport)

 カーゴルームプレート(ステンレス)

 カーゴステップパネル(ステンレス)

 スバルホーン

 ステアリングリモコン

 ウルトラグラスコートNEO

 STI スタイルパッケージ
  STIフロントアンダースポイラー
  STIサイドアンダースポイラー
  STIリヤサイドアンダースポイラー
  STIリヤアンダースポイラー

 STIフレキシブルタワーバー

 STIフレキシブルドロースティフナー

 STIフレキシブルサポートサブフレームリア

 STIラテラルリンク

 STIPerformance ステッカー(カーボンブラック)

 STIブレーキパッド F/R

 STIエキゾーストキット

 ハセプロ マジカルカーボン
  ドアノブ
  ドアノブガード
  ホログラム フューエルキャップエンブレム HIGH-OCTANE レッド
  フューエルチェックアゲイン HIGH-OCTANE レッド
  ピラーセット バイザーカットブラック

 オリジナルステッカー
  akさんよりの頂き物

 ハイビームLED化
  LEDA LA02 LEDバルブ

 ライセンス灯LED化
  PHILIPS エクストリームアルティノンLEDT10 360°セラライト6700K 50lm

 バックランプLED化
  ピカキュウ MONSTER 400LM 6500K

 バックフォグLED化
  ピカキュウ HYPER SMD30連ウェッジシングル

 ドアヒンジカバー
  メーカー不明

 ドアストライカーカバー
  メーカー不明

 ホイール エアバルブキャップ
  WORK レッド

 NEOPLOT マスターシリンダーストッパーNEO/ブルー

 ドアミラーオートシステム

 セキュリティインパクトセンサー

 インテリアラバーマット/ドアポケットマット(赤色)

 オールウェザーカーゴカバー

 ユピテル GWR203sd

 フューエルリッドレバー ステンレスカバー (リングカラー レッド) + STI転写シール
  ヤクオフにて入手

 CUSCO パドルシフトエクステンション

 ルームランプ類LED化
  AXIS-PARTS 6000K + センター専用レンズ & LEDキット

ステアリング
 DAMD SS360-RX ブラックレザー レッドステッチ

ナビ
 本体
  カロッツェリア サイバーナビ AVIC-CZ900

 フロントスピーカー & ツイーター
  TS-C1720AII

 インナーバッフル
  UD-K715

 サブウーハー
  TS-WX120A

 バックモニターカメラ
  ND-BC8II

 ドライブレコーダー
  ND-DVR1

 ETCユニット
  ND-ETC7 & スバル純正 ビルトインカバー

その他
 STIアクセスキーカバー
 伊ノ蔵 キーウェアジャケット SUBARU type-A 黒革・赤ステッチ (スペアキー用)


って感じ。

れーちゃんのコンセプトは “ファインチューニング (STI仕様) ”。
ノーマルで気になったところを少しずつ潰していった感じ。
これでほぼ満足のいく仕様となったかな。

あと、不満な点で大物はタイヤだなぁ。
純正のタイヤでは、縦方向のグリップはともかく、横方向のグリップ力が車重に対して不足していると思う。
もうちょっとグリップが欲しいなぁ。
また ADVAN NEOVA を入れようかな。
でも、あんまりグリップ力が高いと足回りが負けそうだしなぁ。
う~ん、まあどのみち今のタイヤがすり減ってからだから、それまでにゆっくりと考えておこう。
Posted at 2017/02/16 04:41:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月26日 イイね!

みんカラ:カーグッズ・パーツ・モニター募集!【TALEX】

Q1.あなたは、そのまま着用するサングラスをご希望ですか?メガネの上から掛けられるサングラスをご希望ですか?
回答:そのまま着用するモデル・メガネの上から掛けられるモデル
※今回、プレゼント対象となるサングラスは、度なし完成品モデルのみとなります。

※この記事はカーグッズ・パーツ・モニター募集!について書いています。
Posted at 2016/11/26 06:45:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「で、暴挙に出ちゃった・・・。 http://cvw.jp/b/2645314/40172215/
何シテル?   07/31 17:16
星野 昴です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル レヴォーグ れーちゃん (スバル レヴォーグ)
納車されました〜。 大切に、永く乗っていきたいと思います。
ホンダ S660 ろっく (ホンダ S660)
ストレスが溜まっていた時、たまたま『ホンダ オートテラス』の店頭で見かけて買ってしまった ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STIに乗っていました。 GDB アプライド C型、DCC ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation