• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

咲 耶のブログ一覧

2021年11月07日 イイね!

日本一の高所温泉の翌日



駅近ホテルなのであすさがたくさん停車されていて、子どもなら興奮ものですね😆

立山から松本まで戻り爆睡の翌朝は、普通に起きて朝ごはん



混み合う前に食べに行けたのでスムーズでした😅

ハイドラのCPを取りつつ、旦那くんの友達と公園で待ち合わせ🚙
久しぶりの再会で旦那くんは嬉しそうでした😊



オススメのバナナジュース
甘くて美味しかった☺️



積もる話をしつつ、ランチをご一緒して帰路へ…

帰り道は下道で…

でも、温泉に立ち寄りたくて諏訪湖の片倉館に初めて入湯♨(グーグルで温泉の混み具合がわかるのは便利ですね❗)


※内部は撮影禁止でテルマエ・ロマエの撮影に使われたことが書いてありました😅

立って入るローマ式?は初めてだったのと足元が玉砂利なのに驚きました😮

旦那くんと運転を交代しましたが、夕食をとったら眠くてたまらず、旦那くんに頑張ってもらいました😅

ちなみに昨日テレ東のいい旅・夢気分でやっていた森泉さんたちの訪問日と同じ日の訪問で偶然とはいえ、驚きました🤯
会わなかったあたり、私達がみくりが池温泉に入っている頃に室堂平を抜けたんだろうなぁ〜と思いました😅
ダムの放水がされていないのを見て「出てな〜い」「昨日で終わりです」
同じフレーズ言ってました😄

次回は、トレッキングで行きたいと思います❗

そして2日後の誕生日には旦那くんが食事に連れて行ってくれました
覚えていてくれて感謝ですね✨


でも、空腹でデザートプレートしか撮ってな〜い🤣🤣🤣
Posted at 2021/11/07 10:09:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行
2021年10月18日 イイね!

日本一高所の温泉へ…

例年、11月になると立山黒部アルペンルートの交通費が安くなるので、クグってみたら回送料金に黒部湖から立山までの二人分の交通チケット付きというプランを見つけて飛びつきました😁

日本秘湯を守る会の会員宿で日本一標高の高い温泉に行ってみよう❕
ということで、早朝割時間に移動し、高速を降りる手前のSAで朝ごはん😅
この日の朝はひんやりしていたので、味噌汁を用意しておいて良かったなぁ〜と思った😊


往路は旦那くんと運転を交代しながら始発に間に合うように移動し、予定通り7:30発のバスに乗車です



始発で1番前の一人席と二人席に座って写真撮りまくり😅
始発だからトンネル内での対向車すれ違いの場所で一時停止というレアな光景を見ることができました😆😆😆


黒部ダムは訪問前日で放水終了でした
3度目の正直ならず…😢


乗り継ぎ旅スタートって感じで…😃

以前は待ち時間に駅員さんたちが黒部の歴史についてのレクチャータイムになっていました。
今回はコロナのためか全くそのようなものはなく、ちょっと寂しかったです😢
録画でも良いので大型画面で流すとか恒例の伝統を残してほしかった💧


紅葉が綺麗でしたが、数日前に熊が出たそうです😱




曇り空も良い天気に😆


すれ違いは一瞬でした💧


遠くに見えたロープウェイ駅が間近に…


ロープウェイ駅は、駅に入る時に壁に車体をぶつけながら入線
風の抵抗を考えて狭い入口なのでしょうか?






破砕帯なのでブルー照明



対向車とすれ違いポイントですれ違う
ここでないとすれ違えないほどトンネル幅は1台分のみ…
先頭で撮ることができてラッキーでした😆


トロリー架線を見ると貴重だなって感じますね❕


やっとこ着いた室堂平はさすがに寒かった😬
周りは登山装備の人ばかり…
(当たり前か😅)

やっとダウンの活躍です(笑)




みくりが池を横目にみくりが池温泉へ歩くものの、普通のスニーカーだったので歩きにくかった😥
でも、今日は登らないので登山靴持ってこなかったし…😅
石畳状態でガレ沢じゃないからまだ良い方ですね


みくりが池温泉


秘湯ちょうちん宿です


※撮影禁止のため入口まで😢
コロナのため、各6人まで
脱衣所も3人までという決まりがありました


ということで引用させてもらった温泉の中
硫黄臭の白濁の湯でぬる湯とあつ湯
私はずっとあつ湯♨に入ってました😆


温泉から上がって休憩がてら
そのまま山荘でお昼ごはん🍚
旦那くんはブラックラーメン
私はみくり丼
白えびの唐揚げも注文し、普通の白えびの唐揚げか出てきて美味しかった〜😄
やっぱり前回は別のところで白えび丼を注文して失敗したので選択は間違っていませんでした✌


みくり丼
魚の天麩羅とかき揚げが載ってました😅

券売機の調子が悪かったけれどスタッフの対応は良かったので、次回は雄山神社への山登りをしながら泊まりたいと思いました😊



室堂平からはバス
出発時間間近で乗車しました
発車間隔があるので、1本逃すと大変です😥
全席着席での出発で、この便は美女平直行便でした😄

ということで、バス乗車後につづく…🤣🤣🤣
Posted at 2021/10/19 23:16:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行
2021年10月14日 イイね!

遅い夏休みというか秋休み①

今年はオリンピックのお陰で夏休みを10月迄にということでの休日です❕

初日は雨でお家でのんびり過ごして
午後はお届け便担当でお宅訪問に😅
土曜が仕事続きで届けに行けなかったので、渡せて良かったです🎵
損得勘定のないお付き合いは大切にしたいですね😊

見たい風景を実際には見られず、TVで見てショックでしたねぇ…💧

今日は美容室へ行く前に大観山まで行こうと思ったのですが、雨上がりで濃霧の心配があったため美容室後に…😅
富士山見えたらラッキーかな?と思って…
登ってみましたが


見えなかった〜🗻
道中、空き地でなんかSUVの撮影やってた〜👀
撮影班のモフモフのマイクが見えましたよ😁




登りきってそのまま降りてもつまらないので
湯河原に降りて飯田商店でラーメン?
箱根に降りて神社参拝?
何もせずに箱根新道を降りる?

今年は箱根神社参拝をしていなかったので、神社へ…

平日なのに宣言解除のせいか人が多かったです😰

たまには芦ノ湖の鳥居を撮影して行こうかと寄ってみたら周りはカップルばかりで…😥

ふたりでポーズ撮って
ソロで撮って
とやっているので待ち時間が長くて長くて…
麒麟になりそうでした

そして、やっとこさ撮れました


箱根が近かった時は全く撮ろうという気がなくて…😅
職場から1時間かかるかかからないかくらいの近さ…
今思うと贅沢でしたね〜😅


余談ですが、写真に写るのが嫌いなので掲載は、ほぼパンダのぬいぐるみの我が家です🙋

あっ、でもアドベンチャーワールドのケニア号で強引に撮影される写真は意外と買ってますねぇ〜😅
山登りも始めたから登頂写真くらいは…


神社から再び小田原へ戻り、いつものお店でお買い物😊

今日は欲しいものもあったので、さっさと買っての帰りましたが、圏央道が事故で渋滞7km50分の表示もあり、ナビに有無を言わさず小田厚を降ろされました😢

一般道で待っていたのは通勤と高速を降りてきた車の大渋滞💧

「金田陸橋は通りたくないよ〜高速でいいよ❕楽だから」
な〜んて前夜に旦那くんと話していたのに
全然手前で降ろされて…


しかも、今日は朝からスマホの電波がおかしかった😥
いや、今思うと昨日から?それとも端末?
昨日は、外出の際に入れたはずのハイドラが起動してなかったし…💧

今朝のハイドラも圏央道に乗ったインターまではハイドラCP取れて、その後は全く取れていない…💧
夕方は本格的にハイドラは起動していても電話は圏外というへんてこな状況に…💧
お陰で電池の減りも早かったし、回復しなかった〜😭😭
旦那くんからも「電話かけても全く繋がらないんだよ〜」と言われて…
圏外だから当たり前ですが…💧

電波に翻弄された1日でした
お疲れさまでした🤗
Posted at 2021/10/14 21:34:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事
2021年10月14日 イイね!

10月10日は○○の日

昔は体育の日でしたが、オリンピックで今年は暦が急に変わり、カレンダー的に迷惑な状況になりましたね
月曜日は平日ですから注意が必要になりました


どこへ出かけるにも我が家では燃費に特化している旦那くんの愛車を動かしているので、GSの写真が少ない…💧

ということで外出し出したら
旦那の某友人の変態さんからのお呼び出しで
急遽 コソミに…
体育の日ならぬ変○の日に…🤫






インプからC43セダンに乗り換えての登場で
歓談してからのラーメン屋行きとなりました

ラーメン屋はバナナマンのせっかくグルメで日村さんが訪問したお店で「元気玉〜」の掛け声にびっくりしましたよ🤣



そうそう、カー用品店からラーメン屋までC43の横乗りをさせてもらいました

街乗りでもスムーズで、踏んだらとっても楽しそう♪(第○方面にご注意下さいね)
内装、インパネがとても綺麗で好印象でした
今後の候補の一つになるかもしれませんね😅


見送り際に
ベンツで
ほぼスキンヘッドで
サングラス姿の旦那の友人を見て
「この人もあっち系?」に見えてしまった💧
今度、金色のネックレスでも贈ってみよう🤣
(金のネックレスとは言っていませんが…😎)
Posted at 2021/10/17 07:14:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事
2021年10月03日 イイね!

ぶどうを食べに…

「今年はぶどうが当たりだぞ❕」と教えてもらい翌週末に訪問🚙💨

旦那くんが「たまには朝から運転したら?」と言おうとしたところに
「たまには運転しようかな?」と先に言い…

考えていることが同じで笑ってしまった😅

6時頃発生したJCT事故で下道も渋滞に…

8:00前に出発したのに11:00頃の到着でした
途中、相模湖から中央道に乗りましたが、初めはカルガモ状態でだりだらと…💧



台風が海沿いで良かったですね
と言いたくなるくらい
たわわに実っていました


ぶどうの食べ放題
もちろん、シャインマスカットもありました
他に巨峰、ロザリオロッソ


キングデラウェアは大粒

話で聞いてたとおり、ぶどうを食べたらやることがない😥
観光はひと通り済ませたので、新たに行きたいところもなくて…


お昼時で調べたら、バナナマンのせっかくグルメで紹介していたカレーのお店が気になり、ランチ訪問を…



駐車場は店のそばに5台、道斜め向かいに第2駐車場がありました


入口がこんな感じで
立地も裏通りにひっそりと

入店したら「山梨県コロナ対応のLINEに友達登録してください」と言われて友達に…
感染者の少ない山梨方式の一つなんでしょうね
「なるほど〜」と感心


カレーがおすすめとのことでしたが、カレー2週以外に日替わりパスタ2種、鶏揚げランチ(タルタルソース)がありました。


蓮根とオクラはカレーと一緒に食べるよう素揚げされて、グラスは人参と大根のスープでアジア風な味わいが…💧
後ろ側はサラダやきのこのマリネ



ライムを絞っていただきます

通常席は予約が必要だったようですが、カウンター席は予約でなくてもOKだったらしく
テイクアウトではなく、お店でいただけました


帰りは「道志みちで帰るか〜」と旦那くん
ドライバーは彼なのでおまかせしたところ、帰り道もノロノロ亀状態💧
宣言解除だから仕方がないですね😥

往路はカーブの度にブレーキを変なところで踏まれるし、反対車線側のスタンドからレンタカーは前に飛び出してくるし、違った意味でヤバい週末に…(レンタカー率高かった❕)
16号でも4台玉突きになってるところに遭遇して…

帰宅したら手作りチャーシュメンマや茄子煮等で晩酌🍻
締めはしらす丼にきゅうりの塩もみ、大根の味噌汁でした

寄るところも特にないので早く帰れると思いきや、混んでいてあまり早くに帰れませんでした
結果的に8:30に到着して早々に食べ始められるようにした方が時間の無駄がないように思うのでした😅
Posted at 2021/10/03 08:51:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 恒例イベント

プロフィール

「@どらくらさん
昨年走り続けましたが、地味に下関から琵琶湖まで地味に混みますから…💧 船が良いですね🎵低床車申請するとトラックと同じフロアになるので乗る時は最後の方になりますが、降りる時は早いですよ〜😅」
何シテル?   08/30 16:49
はじめまして 咲 耶です 田舎への移住をきっかけにみんカラを始めました 車選びに難航した結果、ウェルジュ(ハートのスマートキー)で時々乗っていた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フェリーってスペアがないから大変なんだよな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 13:56:21
紀伊半島あまご旅(大台ケ原~天川村~川湯~龍神~紀美野町~かつらぎ町) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 17:01:48
大大大好き高野龍神、林道編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 17:00:02

愛車一覧

レクサス GS レクサス GS
みんカラ登録画面で年式選択からグレードが200tしか出てこない…💧ということで… 20 ...
レクサス GS レクサス GS
思いがけず大好きなCROWNから乗り換えとなってしまいました。 車のことに詳しくない私で ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
パートナーの愛車です。 詳しいことはよく分かりません。 たまに運転したりもします。
トヨタ カローラセレス トヨタ カローラセレス
初めての車で何にしようかと迷い、結果的にやっぱりTOYOTA?ということでこちらになりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation