• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きっこ(SUGI)のブログ一覧

2009年07月18日 イイね!

トヨタ車、リコール(いまさらながら)

CVTの欠陥ということで、致命的だよね。
イストは、代車で乗っていたから余計に良い思いはしない。

シビックフェリオEK3 のHMMも嫌いだったなぁ。
やはり ATがいいよ。変速ショックあったほうがw
Posted at 2009/07/18 02:33:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 提言 | 日記
2009年06月19日 イイね!

燃費記録を更新しました! 怒り!!

燃費記録について

入力値の設定自体が意味不明なので、
給油日から給油日までの、だいたいの走行距離(帰宅時点)と
その走行で使ったと思われるガソリン量。
つまり、ランプ点灯後に給油した前回の値を
入れてます。
このところ、満タンにしてるわけじゃないので。

私は走行距離と給油の記録を残してあるからいいが、
かなり不親切な気がする! 調べるの面倒!
理解するまでは納得いかんぞ、これ
Posted at 2009/06/19 11:02:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 提言 | 日記
2009年06月02日 イイね!

新車販売2ケタマイナス/新車購入補助

以前、みんカラじゃないとこで書いたんだが、
もう軽自動車の税制優遇を廃止して良いんじゃないか?
快適装備(エアコン・オーディオ/ナビ)が
標準的になってきたためか、走行中 緊張感のない
ドライバーが目につく。
軽と言いつつ総重量が重くなってるにもかかわらず、
非力なエンジンと(マシになってきたけど)構造の弱さ。
高速で走ったら危ないし燃費も決して良くない。

足としてクルマが必要な人は、軽貨物をオススメします。
それはそれで装備を簡素化して、税制優遇は残してもいい。

ウチのスプGTは、初登録から10年以上経過してる。
だから言いたくなるのが、「エコ替え」の矛盾。
今の新車はハイブリッドを始めとして、
燃費・環境・省資源を考慮され、安全性は増している。
しかし、旧車でも車検と法定点検を受けて整備とメンテを
怠らなければ他者に迷惑をかけることはない
(必要な部品が供給されることが前提ではあるが)。
このまま買い替え促進(税制)政策を続け、
自動車業界を守ろうとしたところで、
遠からずGMみたいになるのではないか?

要するに、税率を大幅に引き上げて
クルマの台数減らすとか・・・特に大型。
例としては、酒税やタバコ税を引き上げるのと同じ。
それでも買う人や企業は、ある程度税収に貢献するだろう。
製造業に対する過剰な期待は出来ない。
流通コストも真剣に考え、余計な道路も要らない。
公共交通を充実させて欲しい、都市部ではなく地方で。

あの混乱を根に持ってる点は否定しないが、
ETCだけの優遇やるくらいなら、
バス・鉄道・船舶・航空に共通して使える
割引券でも配ればいいのにな。
文句が言い足りない・・・
Posted at 2009/06/02 14:54:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 提言 | 日記
2009年04月16日 イイね!

悩んでます

家計と家族(特に子のこと)について、仕事(業務)/会社(利益)について。
マイカーの処遇、もし可能ならば(軽とか貨物とか含む)次期導入車とか。
自分自身の生き様について。実の両親、弟、妻のご両親などについて。
世界中のあらゆること、地球環境、宇宙がどうなっていくのかさえ。

でもね、考えたって眠れなくなるだけじゃないか!
どうしようもないことって、あるよね。私なんて、こんな小さな存在なのだし。

「いっそ、この世から消えたい」と何度思ったことだろう。
たぶん、大した影響はないでしょ? 私が居なくなっても。

そんなわけで、死ぬまで悩み続けるしかないんだわ。
こんなところで、くたばってたまるか!
それが、今の回答ですな
Posted at 2009/04/16 22:45:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 提言 | 日記
2008年10月07日 イイね!

空気圧チェック

空気圧チェックサーキット走行する人なら まず持っているとは思いますが、
今や街乗りだけでも自分のエアゲージくらいは常識でしょう。
それこそ 空気入れは一般自転車用でも何とかなります。

私は以前、写真の350kpaタイプのゲージを使っていました。
安かったし、大抵のタイヤならばこれでも充分です。
しかし、このゲージではテンポラリ(スペア)タイヤの空気圧は測れません (ウチのテンパータイヤは420kpa)。





そのため スプリンターに乗り換えてからは、下のようなゲージを愛用してます。


空気圧は、有人スタンドやセルフでも調整出来る所があるはず。
タイヤメーカーは「1ヵ月に1度」と言っていますから、
最低でも2ヶ月に1回くらいはチェックしたいものです。
ちなみに、走らなくても圧は減りますし、窒素を充填しても減ります。
走行安全性やタイヤの性能、燃費を気にするなら まず空気圧チェックですね
Posted at 2008/10/07 09:40:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 提言 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月31日 19:00 - 08/01 01:48、
18.90 Km 53 分、
2ハイタッチ、バッジ6個を獲得、テリトリーポイント40pt.を獲得」
何シテル?   08/01 01:49
NPOで、配達ドライバーやってます。 郊外で規制車運転して、各種工事に関わってました。 離婚しました。 黄色い店で、陳列・接客・レジ・作業など...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトラパン 紺ラパ (スズキ アルトラパン)
野郎が乗るクルマだから、色は強め。 HE21Sでも紺色はあったが、HE22Sでは、初期型 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
親父が乗り換えた。 免許返納で、売却
スズキ エブリイ 紺エブ (スズキ エブリイ)
機関不調のアクティから乗り換え。 朝比奈IC近くの、ダイハツ&スズキ取り扱い店舗で契約。 ...
ホンダ アクティ 白アク (ホンダ アクティ)
2008年初登録、3AT、ABS無し。 埼玉県上尾市にて成約。 後半はプラグコードの不 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation