• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホークシュガーの愛車 [トヨタ マークXジオ]

パーツレビュー

2021年3月23日

SUPAREE 6500K 16000lm 35 D4R/S  

評価:
5
Suparee 6500K 16000lm 35

 D4R/S
ひさびさのLEDヘッドライトネタです。
以前レビューしたnovsightのプロジェクター専用LEDヘッドライトが片側だけチラチラしはじめてきたので交換してみました。
ここに至るまでに保証交換を2回経てます。

今回はアマゾンでなかなか評価のいいモノを選りすぐってかれこれ半年…
ついに勢いで(結局いつもこれ)ポチってしまいました!

電源はHIDバルブのコネクタから直接取るという斬新な方法です。
novsightのはバラストに入ってる12V電源でしたが今回は400V以上というとこから入力…
これ大丈夫なの?

日中に交換作業したので直接比較は出来なかったのですが…
これは来ました。
ついにnovsightを超えるLEDが。

暗くなってから点灯した直感でわかりました。
っていうか声が出ました。
『うを!?なにこれ?あっっかるい!!』

明らかに明るいのです。
照射範囲も申し分なし。
novsightのような斜め上に素子があるタイプではなくて従来のような真横に素子があるタイプですが、真ん中にバルブの影が少し映るものの光量にてすべてカバーしてくれます。
素子自体かなり巨大なモノがついてるのでそれも寄与してるのかもしれません。

かなーり昔に55wのHIDが出始めた頃に初めて点灯したあの衝撃が蘇りました。

すこーし価格が高いのです。
とはいうものの国産メーカーのモノの半額以下です。
耐久性より閃光性。
ダラダラ明るくない花火より、短くてもパァーっと明るい花火の方が好きなオレにはこうゆうのがいいんです。

皆様ぜひぜひ。

当日中の追記
現行N-BOXカスタム、現行タント、LA600S後期カスタム、C27セレナ、現行CX-5、現行レヴォーグの純正LEDヘッドライトの光量を上回りました。
信号待ちで後ろについたときに前方にこれらの車種がいたのですが前方の車体の影が出来ていました。
ダイハツ純正LEDヘッドライトにことごとく敗北していたnovsightより圧倒的に明るいです。
入手ルートネットショッピング(Amazon)

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

ホンダ(純正) / ヘッドライト/ヘッドライトユニット

平均評価 :  ★★★★4.58
レビュー:620件

HASEPRO / マジカルアート リバイバルシート

平均評価 :  ★★★★4.26
レビュー:86件

シェアスタイル / LEDヘッドランプ

平均評価 :  ★★★★4.75
レビュー:24件

日産(純正) / 純正ヘッドライト

平均評価 :  ★★★★4.35
レビュー:514件

DEPO / クリスタルヘッドライト(ブラックインナー)

平均評価 :  ★★★★4.03
レビュー:89件

fcl. / fcl. ファン付 LED ヘッドライト フォグランプ (H4 H7 H8 H9 H11 H16 HIR2 HB3 HB4)

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:272件

関連レビューピックアップ

AUXITO HB3 LEDヘッドライト

評価: ★★★★

COMTEC ZEROシリーズ ZERO 304V

評価: ★★★★

不明 LED ウェルカムランプ

評価: ★★★★★

WAKO'S F-1 / フューエルワン

評価: ★★★★★

ACCELERA 651SPORT 265/35R18

評価: ★★★★★

SVFオリジナル モリゾウ サインデカール

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年4月12日 18:57
はじめまして。現在NOVSIGHTのLEDを装着していますが、手前だけ明るくて遠くが暗いのを我慢して乗っています。こちらの商品は私も気になっておりましたが、レビューを拝見し物欲MAXになってしまいました。ちなみにNOVSIGHTより劣る点は何かありましたか?
コメントへの返答
2021年4月12日 19:17
ひでサンさん
レビューを見ていただいてありがとうございます!
オレもNOVSIGHTを二年間使用したのですが、時間の経過と共に劣化して光量が落ちたり片面が不点灯になったりでした。
別車両ですが、同メーカーの赤いフィンタイプの爆光タイプのモノも同様に劣化が見られました。
今回のモノは遠くを照らす性能も今のところ抜群です。さらに特記すべきは横方向への広がりが明らかに純正HIDを上回っていて素晴らしいです。
LED素子が巨大なので発光面がHIDのソレより広がっているのが関係していると思います。
ひとつ取り付けに関して、ジオのバルブ背面に余裕がないので今回のようなコネクタから電源を取るタイプだと接続部が干渉してしまいます。
なので結局バラスト側に接続部を転がしてしまうしかありません。
AFS付の場合だとモーター部がバラスト直上にあるためにかなりスペース的に厳しかったです。
NOVSIGHTのようにバラストの電源部から直接取るようなモノの方が楽でした。
以上の理由からジオだとヘッドライトを外したりする手間は一緒になる可能性がありますのでご参考までに。
2021年4月14日 20:04
ご返信ありがとうございます!かなり欲しくなってしまったので購入を検討したいと思います。

プロフィール

「@セフィローさん

こ…これはスティン…
しかも23…」
何シテル?   09/19 00:14
ホークシュガーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライト仕様変更 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/13 00:16:01
バルブ適合表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/28 22:53:21

愛車一覧

トヨタ シエナ トヨタ シエナ
マークXジオから乗り換え。 人生初の左ハンドル。 デカい。 エンジンはジオと同じ。
トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
なぜかアマゾ○でレビュー禁止措置を食らいました(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation