• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なを♪@なにわのブログ一覧

2011年02月17日 イイね!

セレナ君 紹介

セレナ君 紹介今年の1月7日に我が家にやって来たセレナの紹介です。

まだちゃんと写真撮ってません(笑
画像は鹿児島に行った時のものです♪
(この画像で場所特定できたら凄いと思いますwww)

平成14年式の2.5ハイウェイスター、走行91,000km。
購入時から社外アルミ17インチ&ダウンサス装着です。
(ちなみに車高は後20~30mm落とす予定です。)

距離は走っているものの快調です♪

最初はリバティのCVTに体が慣れていた為
ATの変速ショック(ほぼないんですが)に違和感を感じました。

同じQRエンジンでも2500ccは、やはり馬力が違います。
右折待ちの時、車の切れ目を抜けて発進する時に
少しアクセルを踏みすぎると豪快にホイルスピンして前に進みません。
さすがにこの歳の上、ワゴンでのホイルスピンは恥ずかしいです(笑

1月31日に身内での用事にて、いきなり鹿児島まで行く事になり
いきなり片道1000kmオーバー、12時間走行をして参りました。
その上、数十年ぶりの大雪に見舞われ、やばいほど大変でした。
それでも、大阪に戻ってきても快調なままで、ホッとしております。

リバティと比べると、新車価格に大きい差はないはずなのに装備や機能が少し高級です。
遮音に対する対策もセレナの方が段違いに良いです。
只、電子的な装備(表現が難しい)は、リバティの方が優れているかと思います。

「どちらが良いか?」と聞かれると難しいですね・・・・。
軽快さは確実にリバティ、移住性はセレナて感じって所です。
でも、少しの間セレナに乗り、リバティに乗らなかったんですが(知合いに貸してた事もあり)
久しぶりにリバティに乗った時に「リバティって、こんなに広かったっけ??」と思いました。

まぁリバティって他社の2000ccのミニバンと比べると車内スペース広いですもんね♪

ま、そんな感じでございます♪
まとめ苦手ですみません(笑
Posted at 2011/02/17 00:59:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月12日 イイね!

先日のネタのその後・・・・

先日のネタのその後・・・・前回でご紹介させて頂きました

「スロットル全閉位置学習操作」
及び「急速TAS学習操作要領」


私、このモードに入るまで6回程かかりました・・・・
途中でネットによくある釣りネタ!?と疑心暗鬼に陥りかけました(笑

で、肝心な学習後の結果はと言いますと

全く状況に変わりなし !!!!!!!!!!!!!!!
なぜに・・・・・モードにちゃんと入ってるのに・・・・・・
何回やり直しても、タコメーターは2千~3千回転の間でうろちょろ・・・・

悩んでても仕方ないので、この屈辱感を晴らす為に
リバティで大阪から奈良まで高速に乗って走ってやりました(笑

高速を降りて信号につかまったので停車すると
回転安定してるし !!!!!!!!! 
ちゃんと規定値の回転になってるし !!!!!!!!!!!!!!!

何上に・・・・何をきっかけに・・・・走行中に自然に学習したのか???
只、その代償と言うのか何と言うのか
今まで点灯していなかったエンジン警告灯が点灯しておりました・・・・・

何回かキーのON/OFFをしたのですが消える様子もなし。
今までになくアイドリングが安定し、気持ち走りも軽くなった感じで
この上なく快調なリバティ君なのですがエンジン警告灯が・・・・。
仕方ないのでニッサンに持ち込んでコンピューター診断してもらおうと決意し
翌日、リバティに乗りながら仕事に出掛けふとメーターを見ると
エンジン警告灯がきえてました !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

エンジンは安定しているし、今までより快調なんで
たぶん、大丈夫なのでしょう・・・。

まぁ、結果オーライとして・・・・・・納得する事に致します・・・・。

これじゃ、なんの参考にもならんよね・・・・・(苦笑

Posted at 2011/02/12 23:40:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月09日 イイね!

「スロットル全閉位置学習操作」及び「急速TAS学習操作要領」

スロットルチャンバーやECUを交換した場合は、
急速TAS学習を行なう必要があるそうです。
スロットルバルブを清掃した場合もばらしたりするので
急速TAS学習を行なう必要があるそうです。

ちなみに、スロットルチャンバーを取外した場合
必ずスロットルチャンバーのガスケットは交換しましょう。
再利用はできません。(400円位なんで潔く買いましょう)

-------------------------------------------------
1.電子制御スロットル又はECCS C/Uのコネクターを外した場合は修復後、スロットル全閉位置学習を行う必要がある。
2.電子制御スロットル又はECCS C/Uを交換した場合には、スロットル全閉位置学習及び急速TAS学習を行う必要がある。
(なお、アイドル回転数又は点火時期が基準値から外れている場合も急速TAS学習を行う必要がある。)

スロットル全閉位置学習操作要領
 1.キースイッチをON→OFFにする。
   (キースイッチOFF後約5秒間保持する)
 2.このとき、スロットルバルブが作動する(作動音がする)ことを確認する。
 3.上記の操作により学習が完了する。

急速TAS学習操作要領
(スロットル全閉位置学習及び暖機が済んでいること)

 1.アクセル全閉のままキースイッチをON。
 2.3秒経過してから、アクセル全開、全閉を5秒以内に5回繰り返す。
   (全閉状態で終える)
 3.アクセル全閉から約7秒後にアクセルを全開にし保持しておく。
 4.約10秒後にエンジン警告灯が点滅を始める。
 5.数秒後にエンジン警告灯が点灯するのでアクセルを全閉し、
   5秒以内にエンジンを始動。
 6.そのまま20秒以上アイドリングを続ける。(学習は終了)
 7.確認のため、キースイッチOFFにし、10秒以上経過してから再始動。
 8.アイドル回転及び点火時期が基準値内にあることを確認。
----------------------------------------------------------------
学習モードに入るまでの秒数、かなりシビアです。
僕は7,8回目でやっと学習モードに入るタイミングをつかめました。
(途中で本当になるのか??嘘の情報!?と思うほどに・・・・)
根気が必要ですので、焦らずゆっくりと行いましょう。
Posted at 2011/02/09 01:14:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2011年02月09日 イイね!

スロットルチャンバー

これまたご無沙汰しております♪

先日、ご近所さんが車を修理に出す間、足がないとの事だったので
当方にはセレナがあるのでリバティを約2週間ちょい貸してました。

2日前の夜にやっと帰ってきました。
で、翌日、僕が仕事に出掛けるのにリバティに乗ろうとしたら

運転席のフロアマットが・・・・・・真っ黒!!!!!
ほぼ新品状態に保ってきたフロアマットが・・・・(T-T)

ピカピカだったボディが汚れて帰ってきたのは良いとして
フロアマットがぁぁぁぁぁぁ~~~~!!!!

我が家のリバティちゃん・・・・コールマンなんですけど!!!
フロアマット、コールマン専用なんですけどぉぉぉぉ~~!!!

更にエンジンかけようとしたら・・・・・エンジンかかりませぇ~~ん!!!!
セル回ってるのにエンジンに火がともりませぇぇぇ~~ん!!!

仕方ないのでJAFで牽引しニッサンに持込んだら
スロットルチャンバーのお汚れでした・・・・。
リバティの宿命だと言えば宿命ですね。
年数からいってもそろそろ症状が出てもおかしくない時期だったんで
ここは仕方ないと思います。

でも、たぶん、恐らく、なんとなく、原因としては
その方、アイドリング状態のまま車内で長電話・・・・・
しかも、アクセルを中途半端に踏んだり、エアコンのスイッチを入れたり切ったり
の状態で1時間は滞在する方なので、とどめをさしたのかと・・・・。

ニッサンで修理すると
チャンバー清掃工賃やプラグ代やなんやで2万円位かかるんで
本日、自分でチャンバーを清掃しました。

明日、チャンバー清掃後の
スロットル全閉位置学習操作」及び「急速TAS学習操作要領
を行いたいと思います。

でも、なにより痛いのはフロアマット・・・・・・
綺麗に汚れ落ちるかな・・・・・・・。
Posted at 2011/02/09 00:54:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月24日 イイね!

ご無沙汰しております♪

おひさしぶりです♪
すっかり年も明け、もうすぐ2月ですね(笑

この度、嫁さんの一言により、
リバティー君から中古のC24セレナに乗換える事となりました。

と言いましても、僕の母が乗るのですが(笑
実家の母が乗ると言っても1ヶ月に1回乗るか乗らないかのペースなので
リバティー君の管理は今までと変わらず僕が致します♪

駐車位置も僕が管理出来る様に今まで駐車していた位置から
徒歩10歩ほどの所だったり致します♪

実質、セカンドカーとゆう位置になるかと思います。
僕が雨等の日に仕事用に乗る仕様とゆう位置づけに。

装備品は全外しとなり、母が乗るので
ホイールは18インチからスタッドレス用の15インチアルミに変更となりました。

只今、我が家のお隣さんの車が板金修理に出ており
その代車代わりにリバティー君は使用されております。

とゆう事でいつも目の前にあったりします♪(笑

Posted at 2011/01/24 00:46:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「セレナ乗換えました http://cvw.jp/b/264777/44274031/
何シテル?   08/11 17:02
財布がジリ貧の為、小さな事から こつこつといじろうとしてますが 現実は厳しいもんで・・・・w 元カーショップ店員とゆう経歴を持つ為 未だに自分で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 セレナ RC24 セレナ (日産 セレナ)
平成14年式を中古で購入。 ネットでセレナの中古車を探していたら、2.5のハイウェイスタ ...
日産 リバティ 日産 リバティ
セレナ購入予定(当時はC24セレナ)が妹に買いに行かせたら何故かリバティに・・・。その妹 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
とことんいじり倒した車でした。 最初はCVT車に乗っておりCVTがアウトになった為、5M ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
かなり思いで深い愛車です。 長く乗っていた割に画像がありません・・・。 (コメントは後程 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation