• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZED_REDの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2016年7月23日

パーキングセンサー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
2016年7月MC後アクセラにはフロントコーナーセンサーのDOP設定がなくなってしまった。

当面追加設定される見込みがないそうなので、MC前の6センサーを購入しフロント2ヶのみ実装。

リアは標準でついているのでセンサーだけ4つ余ってしまった(笑)

前後で音色が異なるが実用上問題なし。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナイトウォッシュ

難易度:

防錆コート施工

難易度:

3回目の車検

難易度: ★★

ステアリング交換

難易度: ★★

キャリパー洗浄3

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年7月25日 15:19
こんにちは。
フロント用の追加センサーは予定はありますが、いつになるかは未だに決まってないですからお気持ちわかちます。
私もいざとなればと考えていましたが、アテンザやCX-5の追加センサーのほうが良かったのでは?
MC後は、アテンザなどと同タイプの音だけではなくモニターにもセンサー状況が出るようになってますので、アテンザなどの方であればリアと同様にフロントの状況もモニターにでそうな気がします。
この辺りはやって見ないとわからないので、納車されてからチェックしてみます。

いずれにしても、MC前のセンサーは流用できることがわかり助かりました。
有意義な情報ありがとうございます!
コメントへの返答
2016年7月25日 15:43
だいずぱぱ 様
こんにちは、お役に立ててなによりです
この点非常に苦労しましたのでどなたかの役に立てばと、掲載いたしました

アテンザ、CX-5用の追加2センサー、マツコネ接続タイプと、MC前アクセラやデミオ用の6センサー流用の両方検討でかなりの労力を費やしました。

私の家の車庫まわりが大変狭く、納車時に確実に取付したかったので、後者を選択しました。

マツダのコールセンターに何度か問い合わせした結果、現時点ではアクセラに追加フロントセンサーをDOP設定する予定はない、と言い切られました

私のアクセラに付属されてきた取説の、駐車支援システムのページには、アテンザやCX-5と同じく、フロントセンサーを追加した場合にマツコネ画面にフロントセンサー状況も追加表示されるような表記になっています。

しかし、コールセンターの最終回答では、この取説は間違いで差し替えているとのことでした。マツダWEBサイトのアクセラPDF取説では、今現在きっちり差し変わっています。

私の車は6月末生産でしたので、差し替えがまにあわなかったものと思われます。

そんなこんなで疲れてしまい、もうなんでもいいから取り付けてくれ~ということで、今回の結果となりました。。。

今後、新しい情報あったら是非教えてくださーい。。。
2016年9月8日 23:25
同じような悩みを抱えています。
まさかこんな手があるとは思いもよりませんでした。
この作業ですがご自身で行われたのでしょうか?
当方全くの素人なので自分で作業は出来ずディーラーに頼めないかなと考えています。
コメントへの返答
2016年9月9日 0:27
取付はディーラーさんにお願いしました
諸事情あって実際に作業してくれたのはディーラーさん経由の町の整備工場となりました

MC前オプションのセンサーはブザー本体とセンサーをケーブルでつなぐだけの単純な仕組みのようです フロントだけなら作業も少ないです

とはいえ バンパーを外してドリルで穴を開けるなどするためプロにお任せが良いかと思います

現在 良好に稼働してくれています
マツコネに表示されないのは寂しいですが、音だけでも十分判断できます


2016年9月9日 7:54
お返事、ありがとうございました。
妻が唯一不満をあげていたのがコーナーセンサーオプションがないことでしたので、解決案が見つかり助かりました。
明日、契約に行くのでその際にディーラーに相談してみます。
コメントへの返答
2016年9月9日 9:18
新車契約楽しみですね!

当方のディーラーでは私の後、もう一台同じ方法で実装したと言ってました~
2016年9月9日 9:32
お返事、ありがとうございました。
新車契約楽しみです。
今回は年甲斐もなく、念願のスポーツタイプで赤色ボディ。
これまでワンボックス系のユーティリティーカーばかりだったので
新しい楽しみが味わえるとワクワクしています。
なんとかコーナーセンサーの実装ができるよう、交渉してみます。
コメントへの返答
2016年9月9日 9:53
境遇が同じですね!
私も、子供たちとのアクティビティのために10年以上中型のワンボックスに乗っていました

アクセラの低い着座位置が新鮮で楽しいです

ソウルレッドいいですね
我が家は家族一致でブルー 一択でした~

良い契約になるといいですね
2016年9月9日 17:48
こんにちは。
フロントコーナーセンサーの件ですが、少し前に図面など取り寄せて確認して、8月25日改良のあったアテンザ用のものを流用することで、ほぼ加工無しでいけそうな感じになりました。

http://minkara.carview.co.jp/userid/2405487/blog/38477490/

こちらに検証結果をまとめてますので良かったらご覧になってください。
下旬にDへ車両が届いたら実際にセンサーを使って検証して問題なければ取り付ける段取りにしています(部品等も手配済みです)。
うまくいけば、マツコネ画面にも表示されるタイプになるかなと。
おそらくですが、MC後のアクセラに今後追加されるはずのものは、今回検証する形になると思います。

実際に検証した結果などもブログ等で皆さんに共有させていただきます。
コメントへの返答
2016年9月9日 18:36
情報ありがとうございます
私のアクセラの取説にはフロント追加パーキングセンサーのページがあります
アテンザと同じようにマツコネに表示される図もしっかり載っています
今のウェブマニュアルではこのページは削除されていますね

アクセラでオプション設定されたら私も交換しようと思っています

プロフィール

ZED_REDです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation