
春満開の今日
三岐鉄道にやってまいりました
三岐鉄道と言えば日本三大ナローゲージ鉄道として有名です
ナローゲージとは詰まり線路幅が狭いという事で
当然、車両幅も狭く見た目が可愛らしいという事です。
X-BEEが出た事でハスラーもナローボディになってしまいましたが
それだけに可愛らしさが倍増したようなものです。
さて、本題に戻りましょう
拠点としたのは大泉駅にある、ふれあいの駅うりぼう。
駅と地元の産物直売店が合体した施設です。

一見、タヌキのオブジェですが良く見るとウリボウなんですねー(^^♪

ここから下り線終点の阿下喜駅を目指します約10㎞の距離ですがやや登り調子です
地図が無いのでなるべく線路が見える道を選んで走ります
途中で「ねじり橋」の看板発見!行ってみてびっくり、写真家と思しき人が何人もいました
狙いはやはり

これでしたか。ごついカメラを持った人の中、私だけスマホを構えててチョット恥ずかしい。
細くて怪しい道を軽快に飛ばしていると突然脇の茂みから何かが飛び出してきた!!

サル~?っと叫びながらヒラリとかわすと、近くで写真を撮っていたオジサンが(私もオジサン)
鹿も狸も出るで~と、教えてくれました( ゚Д゚)
そうこうしている内に終点の阿下喜駅に到着。

昭和レトロな駅舎と旧車両の展示、そして転車台の保存。まったくもって上がります↑↑
ここで問題発生。財布が無い( ゚Д゚)
どっかに落としたか?ハスラーに置いて来たか?
もう、サイクリングどころではない(*´Д`)
立ち寄ったところを探しながら結局スタート地点の大泉駅まで戻ってきてしまった
なんとハスラーの中に置いてありました。バカバカ俺のバカー!!
ホッとしたところで、もぐもぐタイムです(^^♪

小倉ホイップクロワッサンをもぐもぐ

黒ゴマきな粉ジェラートももぐもぐ
走り足りないので上り方面にも行ってみる事にした

ナローゲージとは良く行ったものです細くておもちゃみたいな佇まい。可愛いですね。
予定より走れなかったけど楽しかったので良しとします
帰る準備中、ハスラー君と自転車と三岐鉄道スリーショットです

これから桜が咲きそうな雰囲気、皆さんお花見を兼ねて如何ですか?
ブログ一覧 |
サイクリング | 日記
Posted at
2018/03/24 22:35:38