• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまもん2号のブログ一覧

2017年07月02日 イイね!

子供会イベント海岸清掃~地引網

子供会イベント海岸清掃~地引網こちらでは天気予報を余所に茹だる様な晴れになりました。

こんな日に子供会イベントの
海岸清掃&地引網に出かけました。

地元企業も参加しての恒例行事になっています。

漂着物はそこそこある物の不法投棄やポイ捨てっぽい
ゴミは少なく結構お暇な海岸清掃になりました。

仕事も終わり子供はお菓子とドリンクを貰って好き勝手に遊んでいます

いよいよ地引網、漁師さん協力の下、網の設置が始まりました
遠くに見えるのは中部国際空港セントレアです


掛け声とともに網を引っ張る子供達が可愛いです


後ろまで引っ張ったら前に走ってきてまた引っ張るというローテーションです


小さな魚が多い中でっかい魚もチラホラ・・・。正直、もっと大漁な感じを想像していた。


そんな中、立派なイカがドボンと投入!50cm程のマダカも豪快に投入!


大物はどの子が貰えるのかもめそうですが・・・平和で楽しいのは確かです。
波打ち際に居たカニさんも平和そうでした。
Posted at 2017/07/02 17:12:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月01日 イイね!

マフラーカッターのためにマフラーちょいカット

マフラーカッターのためにマフラーちょいカット以前、から使っていたマフラーカッター。

ハスラーの長いマフラー出口が
マフラーカッターの穴から見えない様に
浅めに取り付けていましたが
マフラーカッターが下へ来てしまい
バンパーとの隙間も開き過ぎていました。

本当は良くなのかもしれないけれど
今回、思い切ってマフラー出口を
先端から50mmほどカットしました。

サンダーと切断砥石、ゴーグルもして・・・ガーっとね。

カット端面はバリ取りしシャーシブラックで塗装後
マフラーカッター再取り付けしました。


↑奥まで突っ込んだ状態で固定ネジを締める事が出来ました。


↑バンパーとの隙間も狭まり少し一体感が出たと思います
勿論、マフラーカッター内側にもシャーシブラック塗装済みです。

↓因みに楽天で3,980円+送料でした。
http://item.rakuten.co.jp/megaled/10003825/
固定用セットボルトに緩み止めナットと脱落防止ワイヤーで結構信頼できる商品です。
Posted at 2017/07/01 13:27:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月24日 イイね!

梅雨の晴れ間のサイクリング日記

梅雨の晴れ間のサイクリング日記明日から本格的な梅雨になると
いう事でサイクリングに行く事にしました
と言っても地元の走り慣れた知多半島の
一往復ソロツーリングです。

その前にハスラー君の給油蓋に
HCJステッカー貼っちゃいました

この前のエコパオフで頂いた物です。

さて今日は常滑市の常滑公園スタート!
結構ここを拠点にするチャリンコマンは多いです
でもここ丘の上だから最後がきついんですよねー。

↑公式より拝借画像です。 朝8時出発!

↓本日のコース往復72㎞のコースです


↓常滑市の県道252号を南下しジャニス工業前の面白バス停です
ベンチで本能的に催してこないか心配です。


↓この場所、小鈴谷と書いてコスガヤと読みます。子供の頃から船型住居が気になっていますが
未だに謎です。色がちょこちょこ変わっているので住人は居る模様。

ここら辺から国道247号を南下します

↓ずっと南下しいつもの野間の灯台。恋が成就したのか恋の錠前が全部外されていました



↓9時30分知多半島先端の師崎港に到着

建物がちょっと寂しい感じになってます

↓篠島や日間賀島へ渡る高速船、観光客で満席のようです

↓接岸の様子を見ましたが流石の腕前でした


↓売店では海の幸がたくさん並んでます

↓タコが正に凧の様になってました

↓極めつけは蛸の踊り食い!生きた蛸をぶつ切りにして醤油に付けてホウバルとか…。
興味はあったけど勇気がない( ノД`)


↓すぐそこにある羽豆岬、ここが本当の最南端です。



程よく休憩したので帰路に付きます。平均的にはやや登り調子なので老体に鞭打ってこぐぞー!

↓帰り道は同じでも見える景色は違うもので温泉湧き出る旅館を発見!

↓国道に面した旅館の足湯でうたた寝しちゃいます。


↓野間灯台近くに塩田があり、町の駅 食と健康の館と言う施設で一休み
塩ソフトなる物を食べました。薄い青色をしたソフトでほんのりショッパイ!美味しかったですよ


12時頃スタート地点に帰ってこれました。
今から帰って子供が部活から帰ってきますので昼食の準備です。ハードだ。

700Cのロードバイクの人が沢山走っていましたが僕のようなミニベロロードにも
挨拶をしてくれます。チャリンコマンには良い人がいっぱい居るんですね

梅雨が終われば知多半島は毎週海水浴や観光でお祭り騒ぎです。
特に島の海は青く砂浜も歩いてて気持ち良いですよ。
Posted at 2017/06/25 16:30:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月18日 イイね!

初めてのハスラーオフinエコパ

初めてのハスラーオフinエコパはじめに運営の皆さんお疲れさまでした

大変な苦労が見えない所にあると思いますが

それを微塵も感じさせない司会進行も凄いです

ありがとうございました。


さて、私も自分なりに気合を入れてエコパに臨みましたが
前日眠れなくて0時過ぎに自宅(知多地域)を出発しました

浜名湖SAで3時間ほどプチ車中泊し寝不足解消!
結構寒くて敷きマットを掛布団にして寝たら良く寝れました|д゚)

P泊の鉄則としてアイドリングストップは絶対ですからそこは守ります

6時30分ローソン浜松芳川店到着。
ここからハスラー数台でエコパへツーリング予定です
RYUさんが既に到着しており、ご挨拶しました。

その後凄いハスラーばかり揃って私を含め5台で出発!
でも、信号と一般車の流れをつかめずみんなとはぐれてしまいました~

慣れない道で間違えて国1バイパスを降りてしまったり
ハイドラに映る皆さんを頼りに走りましたが何故か先にエコパ到着

どうやらあたふた走っているときに皆さんはコンビニで待っていてくれてたらしく
悪いことをしてしまったような変な気持ちです。すみません><;

エコパでは圏央連合の皆さんが先に開門を待っていました
皆さんのハスラーが凄すぎて目が点になりました。


↑もはやハスラーを超越してます


↑曇り空でしたがここだけ真っ青な空の南の島でした


↑レーシーなハスラー。キャンパーなハスラー。クロカンなハスラー。ダートなハスラー・・・。


↑皆さん小技が効いてて今後の参考になる事ばかりでした、夢が広がります。


↑勝手にチームカラフルって命名しました。沢山の可愛いハスラーで癒されました。


↑セルフトレーディングさんの思いっきり趣味志向なハスラー。注目度ナンバー1かも


↑総勢60台近い参加台数で16mmレンズでもギリギリカバーできない


↑セルフさんや和ちんまんさん達にショックを交換してもらってる人も多く羨ましい限りです


↑隊長?部長?何と呼べば良かったのか司会進行もなさっていた偉い人のです
後ろにスクリューも付いて正に向かうところ敵無しなハスラーです。


↑大阪からいらしたと仰っていました。お名前忘れちゃいましたゴメンなさい
とにかくエアサスで前後別々に車高が自由自在なハスラー
イラストのモデルにされそうです。


↑チームカラフルに見つけた可愛いマフラーカッター。


↑よーく見るとテールランプ上部にHが!凄い小技です。さりげなさが良いですね。


↑アヒルちゃんがボンネットに乗ってるの、わかります?


↑勝手に命名!ハイリフターズです。圧巻のテールビュー(ハスラーのテールビュー好きなんです)


↑最後の福引で当たった可愛いリュックです。
自分、おっさんですがかわいい物は好きですよ( ゚Д゚)

今回のオフ会初めてだったけど皆さん気さくにしゃべってくれて本当に助かりました

又、ハスラーと言う車の特徴が参加者の層の厚さに出ていたと思いました
老若男女、そしてファミリー、すべての人に楽しさを提供しているんですね(^^♪

1度も絡めていない方がまだ沢山いるのが心残りですが機会があればまた参加したいですね

追伸:名刺をくれた ウシくんさん、RYUさん、和ちんまんさん、あっぺさん、泥男子さん、ありがとうございました。
Posted at 2017/06/19 21:33:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年06月03日 イイね!

家族でUSJ

家族でUSJ久しぶりに家族でUSJへ行ってきました
実際には現地で職場の仲間たちと
合流で合わせて10人でした。

家族4人ハスラーに乗せて愛知から
名阪国道まっしぐらです( `ー´)ノ

新名神を使わず名阪国道を選ぶのは
高速代がものすごく安い割には到着時間は
20分くらいしか遅くならないから

4人でUSJはお金かかりますからね~

けちけち走って現地で散財って寸法ですわ

結構急こう配の多い名阪国道ですが
4人乗せたNAハスラー君、頑張りました。
しかも、175/65R15タイヤなのに
アクセルをベタ踏みする事はありませんでしたね

CVTは進歩したんですね(^^♪

6時半にUSJ到着。
駐車場が高額なので民間駐車場のマイパーキング桜島に止めます
1日1300円(今現在)、USJ駐車場よりうんとこさ安いです
しかも、正門までの距離もUSJ駐車場と同じくらいかむしろ近い場合もあります。お勧め!

オープン!

みんな小走りになだれ込みます、中にはダッシュする人も!

私(父親と)息子の真の目的はこれ。ドラゴンクエスト・ザ・リアル!

これのために2900円もするエクスプレスパスを買いました。
特典は、行列の回避・上級職でプレイできる・フォトオポチュニティが無料でもらえるです。

朝一番で入ったので普通に並んで1回体験出来ました。
私は僧侶、息子は武闘家で後は戦士と魔法使いのパーティです。
ネタばれになるので詳しくは書きませんが結構余裕でラスボスを倒せました。
僧侶は敵を攻撃しつつ仲間のHPを随時チェックし回復しなくてはならないので終始パニくってました

↑これがフォトオポチュニティです。良く出来た合成写真です。

簡単で拍子抜けかと思いきや、職場の仲間パーティは全滅食らっていました( ゚Д゚)

エクスプレスパスの指定時間までお茶でもして作戦会議です。
技を確実に出すコツやら高経験値モンスター(メタルスライム・はぐれメタル)をとにかく倒す事
などなど・・・ぶんぶん振り回す武器に見立てたセンサーが重いよーと女性軍とオジサンから
泣きが入っていましたが私もオジサンだし頑張ろうと励ましアシラッテおきました|д゚)

そして本番。今度は上級職が選べます。
私は賢者、息子はバトルマスターで挑みます!

1度やってる事もあり序盤から順調にレベルが上がっていきます。
しかし、キングスライムとはぐれメタルが出た時、センサーが反応しなくなりました。
振っても振っても反応せず、でも、すぐさまクルーが気付き立ち位置のリセットを促されました
リセットと言っても丸い紋章の上から一旦離れまた入るだけですが・・・

トラブルのおかげではぐれメタルを1匹逃がしてしまいました。

そしてラスボスの玉座で他の職仲間4人と合流で8人パーティ(同盟)で竜王に挑みます。
途中、画面にロトの紋章が現れMPが減らない技撃ちまくり状態になり
かなり圧倒的な強さで勝利しました。・・・・・・そしてエンディングです。

職仲間全員いい歳してスーパーハイテンションで騒いじゃいました。


さて、目的は果たしたので後は適当です。

忘れてましたが嫁と娘の真の目的はミニオンパーク!

ミニオンと人の多さにビックリです

ミニオンの独特な声が耳から離れない( ゚Д゚)

これ、美味しかったそうです。

建物がどれも凝ってます

スイーツがかなりの充実ぶりでした。

さて、オジサンたちはぞろぞろとジュラシックパークへ

↑ロストワールドレストランでの昼食


リアルな恐竜型ロボット?人入ってる?と戯れる息子


早かった昼食のおかげか待ちが少なくフライングダイナソーに乗れました((((oノ´3`)ノ
ジェットコースターに乗るのは10年ぶりくらいかな
思ってたよりスリルがあって飛んでる気分を味わえた気がする。


↑これも乗って濡れて


↑これも乗って水しぶきが飛んできてまた濡れました。

楽しい時間はあっという間に終わってしまうと言うか今日だけ
19時閉園だそうで早いんです( ノД`)シクシク…

程よく疲れてゆっくり帰ります

ハイタッチドライブの記録にイイネしてくれてありがとう
ハイタッチしてくれた人ありがとう

補足:いまならUSJ年間パスポート15000円です。2回で元取れますよ~。

Posted at 2017/06/07 21:00:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「壊れたホーンを交換、ついでにフォグH8LED交換 http://cvw.jp/b/2648532/41666265/
何シテル?   06/30 12:28
やまもん2号です。よろしくお願いします。 ライトチューンESSEからハスラーへ乗り換えました やっぱりKはスズキですねと感じるこの頃です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

豊田安城サイクリングロード70㎞の旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/21 05:34:21
やまもん2号さんのスズキ ハスラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/18 21:10:25

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
4駆ハスラーに乗っています。 さりげなさの中に光る物を感じるドレスアップを していきたい ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation