
以前から新城市のサイクリングコースを走ってみたかったのですが
子供も中学に上がり家族でサイクリングへ行く事もなくなって延々になっていました。
しかし昨晩、急に僕一人で行こうと思い立ってしまいました。
それとハイタッチ!driveデビューも飾りたかったのも有りました。

朝5時に起きてカキハス君に古い安物のミニベロを積込みナビをセットしてGo!
着いたのはJR飯田線の湯谷温泉駅。ここはレンタサイクルもある自転車に優しい駅です。
職員さんも「車はここに置くと良いよ」と言ってくれました。

パンフレットをもらって職員さんからお勧めコースや見どころなんかを聞いて出発です。
駅を出てすぐは湯谷温泉街で昭和の香り漂い雰囲気が良いです。
分岐を迷いながらもパンフレットの通り川と線路沿いの道に出ました。
数少ない目印に「望月街道」と看板が点在していますので不安ながらも役立ちます。
今日はどこかで気温37度の予報が出ていたので昼までには駅に帰ってくる作戦です。
車もほとんど走らない細道を清流の音を聞きながらひた走ります。

綺麗な渓谷です。

あ~、楽しそうに川遊びをしています。

お~突如、洞窟が出現!

踏切の向こうはケモノみち?シングルトラック?

崖がそそり出て線路の架線に掛かりそうです。
あちこち寄りながらも良い調子で進んでいるので駅の人が勧めてくれた大島ダムのある
朝霧湖まで足を延ばそうと心臓破りの坂道を登っていたら大きなトラックが前方より走ってきました
そのトラックの向こうに見えたものは通行止めのバリケード!
車も歩行者も通行止めと書いてあるので自転車は良いのかな?ダメよね ( ゚Д゚)ハ~
引き返そう。心臓破りの坂はスピード爽快下り坂に変身!
車も人もいない!換装したスプロケ52T×11Tが吠えるぜ!
サイクルメーターを見ると52㎞/h!吠えるどころか自転車が悲鳴を上げている様に感じた。
帰りは国道151号沿いのサークルKで一休み。ソルティーライチがウマウマでした。
来た道に戻りポタリング再開です。

ローカルな無人駅はお客も無人でした。

時間はもう12時です。やっと湯谷温泉街まで戻って来たところで軽いお昼にします。

奥三河の五平餅は独特な形、でも美味しい (´▽`*)

公共の足湯も堪能したけど余計暑くなってきた。

帰ってきました。湯谷温泉駅。
いろはすピーチ片手に優しい職員さんと再びお喋りタイム。

駅にあった案内板を見つつ帰路へ着きましょう。
今思えばコース上に自販機とトイレがほとんど無かった。もし興味がある方は考慮すべしです。
ハイタッチ!driveの事を忘れてた。しまった!自転車に乗ってる時もそのままだったわ ( ゚Д゚)
だから異様に走行距離と走行時間がミスマッチなのね。
Posted at 2016/08/06 19:22:26 | |
トラックバック(0) | 日記