• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月24日

【紅葉ドライブ】霧降高原_日光_金精峠_奥利根

【紅葉ドライブ】霧降高原_日光_金精峠_奥利根 こんばんは。
体調不良のため、お誘い頂いてた異車種混合オフ会に私だけドタキャンすることになってしまい、若干ヘコみ気味のでそでそです。

今週末辺り、参加すらしてないのに勝手にリベンジしてこようと思ってる次第です。




さてさて少し前のことになりますが、一日だけとはいえ、運良く平日に休みがとれました。
そんなもんで、ノンビリと紅葉狩りに行ってきました。

その様子をいつも通りフォトギャラリーの方に、写真+コメントでダラダラと書きまくったので、もしよろしかったらご覧になってください。

20071024_【紅葉狩】霧降_日光_金精峠_奥利根_その1
20071024_【紅葉狩】霧降_日光_金精峠_奥利根_その2
20071024_【紅葉狩】霧降_日光_金精峠_奥利根_その3
20071024_【紅葉狩】霧降_日光_金精峠_奥利根_その4
20071024_【紅葉狩】霧降_日光_金精峠_奥利根_その5
20071024_【紅葉狩】霧降_日光_金精峠_奥利根_その6
20071024_【紅葉狩】霧降_日光_金精峠_奥利根_その7
20071024_【紅葉狩】霧降_日光_金精峠_奥利根_その8


【本日のコース】
自宅→R17→R16→県道3→久喜IC→(東北道)→宇都宮IC→(日光宇都宮道路)→清滝IC→R120→R119→県道169【霧降高原道路】→牧場でUターン→R119→R120→いろは坂→明智平→県道250→半月山でUターン→R120→金精峠→R401→県道63【紅葉が最高】→奈良俣ダム→R291→県道61→月夜野IC→(関越道)→東松山IC→R254→R16→R17→自宅

【本日のハイライト】
・霧降高原道路(走って良し、景色も良し)
・野生の鹿を轢きそうになる・・・
・中禅寺湖の眺め
・半月山からの眺望
・金精道路(景色が良い)
・県道63号(坤六峠付近を中心に、片品~奈良俣ダムの間でずっと紅葉が見頃)
・奈良俣ダム

【まとめ】
自宅出発時間⇒ 4:30
自宅出発時間⇒16:30
総走行距離 ⇒ 470km(内、210kmが高速道)

そういえば、、、未だに夏期休暇を取得してないなぁ・・・。
出来たら11月中には夏期休暇を取得したいものです。
ブログ一覧 | 遠出ドライブ | 日記
Posted at 2007/10/30 01:05:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

テレビを更改
どんみみさん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

気分転換😃
よっさん63さん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

この記事へのコメント

2007年10月30日 1:14
紅葉狩りフォト楽しく拝見しました~
凄く綺麗ですね。。
写真とコメ、わかりやすくて次のドライブコースの手本になりますよ!

あっ、今週末またTASMで安曇野行きますが、ご都合が会えば是非♪
11/3(土)中央高速、談合坂 7時集合です。。
コメントへの返答
2007年10月30日 2:55
meriaさん、こんばんは!
相変わらず写真とコメントでダラダラやってますが、ご覧になっていただきありがとうございます♪
meriaさんなら、どこも行かれたことがあるようなところばかりだったかもしれませんねぇ~。

TASMお誘いありがとうございます♪
今週は安曇野に行かれるんですねぇ~。
土日とも嫁さんがパート入ってますので、参加は厳しいかもわかりませんが、もし参加可能になりましたらご連絡いたします♪
2007年10月30日 6:32
おはようございます。
きれいに色付いてますねぇ~

フォトは会社でゆっくり拝見させていただきます~~
コメントへの返答
2007年10月30日 15:18
j-toroさん、こんにちは。

まだまだな所もありましたが、概ねいい具合に色づいてましたよぉ~。

>フォトは会社でゆっくり拝見させていただきます~~
問題発言ですよ~、相変わらずの不良っぷりですねぇ(笑)

そういう私も会社からですが・・・今日の作業はもうこなしてしまって、自習時間となってしまいました。。。
2007年10月30日 6:40
紅葉がきれいですねぇ~。
一度霧降高原に行ったことがありますが、そのときは雨&濃霧で景色がほとんど見えませんでした。(ToT)
でそでそさんの写真で「こんな感じなんだ~」と参考になりました。
まだ紅葉を見に行くドライブをしていないので、行きたいなぁ~と思いました。(^^♪
コメントへの返答
2007年10月30日 15:26
おむすびまんさん、こんにちは。

ここ数年、紅葉はハズレばっかりだったので、ようやく当たりにめぐり合うことができました♪
霧降高原は、その名の通り霧が発生しやすいことで有名らしいですからねぇ。。。しかも雨まで降ってたとは。。。
天気の良い時の景色は、なかなかのものですよ~。

また機会がありましたら是非訪れてみてください!
富士山や箱根などには敵わないかもしれませんが、北関東も良い所がた~くさんあります♪
2007年10月30日 9:39
おはようございます♪
たくさんの写真、アップお疲れ様でした~。どの写真もとってもキレイですね★それに、ラーメン、おいしそう(^^)
霧降高原、日光は行ってみようと思っているコースなので、参考にさせていただきま~す。
コメントへの返答
2007年10月30日 15:33
めるさん、こんにちは。

毎度毎度、たくさんの写真をご覧になっていただきありがとうございます♪
もっとカメラマンに技術があれば、更に綺麗に撮れるのでしょうけど、その辺りはまだまだ勉強中です。
ラーメンは特に麺が特徴的で、手打ちそばのような感じでしたよぉ。
相席された老夫婦が、もやしラーメンとその大盛りを頼まれてましたが、どちらもビックリするぐらいの量でした。
他にも年配のお客さんが多かったのですが、皆さん「量が多い」とボヤいてました(笑)

霧降高原、日光エリアは見所たくさんですし、美味しい食べ物もたくさんあるかと思いますので、是非行ってみてくださーい。
2007年10月30日 12:31
きれいな紅葉フォトあざ~す♪
日光方面は、そろそろ紅葉も終盤ですかね…
また、来年チャレンジしなくちゃ(^.^)

夏期休暇??NZにでも行けば…(爆)
コメントへの返答
2007年10月30日 15:42
kumadonさん、こんにちは。

ご覧になっていただき、ありがとうございます♪
日光は、標高の高いところは紅葉も終盤になってきてるかもしれませんねぇ。
ただ、一週間前では男体山付近はもう少し・・・霧降らへんも後数日後の方が良いかな?という感じに思いましたので、もしかしたらまだ間に合うかもわかりませんよぉ。
上記は私の勝手な予想ですので、鵜呑みにされず来年チャレンジされた方が無難だとは思いますが(笑)

NZ・・・行ってみたいなぁ。
そもそも私、パスポートから作らないといけませんが(笑)
2007年10月30日 14:00
フォトギャラ紅葉てんこ盛りで楽しく拝見させて頂きました(^^)
中禅寺湖行ってみたいですね~♪
ドライブ+ラーメングルメいい感じですね~♪
でそでそさんのこと深夜のみんカラお友達と勝手に思っていたのですが、
早起きもお得意なのですね(笑)

コメントへの返答
2007年10月30日 15:48
nene☆さん、こんにちは。

フォトギャラご覧になっていただきありがとうございます♪
中禅寺湖は良いですよ~、湖畔からはもちろん半月山などの高台から見下ろすのも最高です!
遊覧船やスワンボートに乗って、湖上からなんてのも楽しいでしょうねぇ。

金欠ドライブ大好き野郎ですので、安上がりで美味いラーメンは最高の相棒です♪

元々は夜型ですので用事がなければ深夜まで起きてることも多いですが、、、ドライブとなると早起きはできます。
早寝はできませんが・・・(笑)
2007年11月1日 21:08
こんばんは(^^♪
足跡からお邪魔します。

日光の紅葉はきれいですね。もうこんなに色づいていたなんて… 先週の土日にラジオを聴いてたら結構渋滞していたようです。

それにしても沢山走りましたね。Audiは乗りやすいですか。沢山の写真と共に楽しませてもらいました。ありがとうございました。
コメントへの返答
2007年11月1日 21:22
こん太さん、こんばんは。
「スポット」を見てたときに、佐野ラーメンが気になって覗かせてもらいました。
万里は行ってみたいなぁと思ってまして。

日光の紅葉は初めて見に行きましたが、様々な色が出てて綺麗ですねぇ~。
標高の高いところはそろそろ見頃を過ぎてそうですが、まだまだ見頃の所も多いんじゃないでしょうか~。
平日の朝に行ってもそれなりに賑わってましたので、土日の渋滞は凄そうですねぇ。

Audiは疲れ知らずで長距離ドライブが楽しいですよ~。
いつも早朝に出発しては、深夜に帰ってくるというおバカなドライブばかりしてます。
写真ベタベタ+グダグダのコメントですが、楽しんでもらえたようで嬉しいです♪
こちらこそ、ご覧になっていただいてありがとうございました~!
2007年11月2日 1:03
初めまして。
どうやら同じ日に同じ場所を走っていたようですね!
私は霧降高原から龍王峡、そして日塩もみじラインへと進みましたが、でそでそさんの方が私より早く現地へ行かれていたようですので、霧降高原あたりですれ違っていたかもしれませんね。私も当日は中禅寺湖~金精道路~赤城道路を考えていたので、金精道路から先のスポットは今後のドライブの参考にさせて頂きますね。
コメントへの返答
2007年11月2日 11:29
鰹さん、はじめまして~。
たまたま「スポット」の一覧を見てたときに目にとまったのでお邪魔させていただきました~。

もしかしたら霧降高原付近ですれ違ってそうですねぇ。
ドライブは早朝の混雑してない時に走りたいので、ついついあんな時間から現地入りしてしまいます。
龍王峡、日塩もみじラインは私も気になってます。(有料道路なので走ってませんが(笑))
あの辺りは選択肢も多い上に、つい車を停めたくなるような所がたくさんあって、何度行っても飽きなそうですよねぇ~。

私も奈良俣ダムに行った後は、締めに望郷ラインを通って赤城道路をなんて思ってましたが、、、嫁さんの機嫌を損ねかねませんのでやめときました。

鰹さんのブログも拝見させてもらいましたが、いろいろ楽しいところを走られてるようですねぇ。
少しでも参考になれば嬉しいです~♪
定峰も走られることがあるようですし、いつかすれ違うかもしれませんね~。

プロフィール

「まだDS3に乗っております http://cvw.jp/b/264881/48231751/
何シテル?   01/29 21:15
気分屋で大雑把、そしてめんどくがり屋です。 そのくせ、妙なところが細かいです。 人見知りが激しく、割と人付き合いは苦手な方です。 それでも20代の頃よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

暫く昭和シェルで運用してみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/04 19:56:55
Youtube チャンネル 55Driveの一般公道実践編公開~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/13 01:26:48
MIRAREED DK14-06 ツインドリンクホルダーBK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/08 14:55:25

愛車一覧

DSオートモビル DS3 DSオートモビル DS3
MT初心者です。 坂道発進は平気なレベルになりましたが、念のため、後ろに停める際には車間 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
快適にロングドライブが楽しめる車です。 大きさも丁度よく、使い勝手が良いです。
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
学生時代~フリーター時代、そして社会人となってからの私を支えてくれた一台です。 結婚後も ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation