• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でんでん@DS3の愛車 [アウディ A3スポーツバック]

20071024_【紅葉狩】霧降_日光_金精峠_奥利根_その2

投稿日 : 2007年10月28日
1
「その1」からの続きです。ご覧になられてない方は、もしよろしかったらそちらからご覧になってください。

霧降高原道路の一番高い辺りにある駐車場に車を停め、眺めを楽しみます。
他に車が1、2台停まってました。
皆さん三脚と立派な一眼レフで武装されてます。
2
しばらく進むと、橋が見えてきます。
橋の上から撮影してる方もいました。
3
やっぱり私も橋の上からゆっくり眺めを見たいということで、渡り切った先にある駐車場に車を停め、テクテクと橋に向かって歩きます。

その途中、日陰になってるところで薄く氷がはっているのを確認。
4
橋の上から太陽とは反対の側を撮影。
5
4に同じく。

太陽のあがってる方向の方が見晴らしは良いのですが、カメラマンが逆行に対応できず、全滅・・・。
6
のどかな牧場風景を楽しみ、霧降高原道路を走り終えました。

今日は日光方面へ行くので、このまま引き返します。

湯西川・会津方面に走るのも面白いですよねぇ~。
選択肢が多く、贅沢な悩みです。
7
来た道を引き返しても、また景色が違って見えて楽しかったです。

で、また同じ橋の写真(※写真2参照)じゃないかって・・・。
ハイ、この橋はけっこう長さがありまして、先ほどは途中でめんどくさくなって半分ぐらいまでしか歩かなかったのです。

手前半分からの景色も一応見ておこうと思い、またも橋に向かいます。
8
今度はなんとか逆行を避けつつ、撮影することができました。

が、、、せっかく紅葉してるのに暗くなってしまって台無しじゃないか。。。
これでも一番マシに撮れてます(笑)
ホント写真って難しい。

この後も懲りずにヒドイ写真が続くことになりますが。。。
「その3」へ続きます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2007年10月30日 2:15
逆光の時は、半押しで撮りたい物に露出を合わせ半押しを維持したまま全体を撮りましょう。
空は白トビになりますが、山々は綺麗に写ると思います。
コメントへの返答
2007年10月30日 3:03
なるほどなるほど、アドバイスありがとうございます。
今度、わざと逆光条件で練習がてらいろいろ試してみようと思います。

と言ったものの、ドライブに行った時点でそんな目的をすっかり忘れて、いつも通りに楽しんで来てしまいそうな私・・・。

いかんいかん、練習あるのみ。
2007年10月30日 8:49
↑ 専門用語がバシバシと…。ん~????

ここで戻っちゃいましたかぁ? 牧場で牛串を食べて欲しかったなぁ~
コメントへの返答
2007年10月30日 13:40
ご指南いただいたことを参考に、わからない部分はググって補足しました。
今度、試しにいろいろな撮り方でやってみようかと思います~。

牛串は、untensukiさんか誰かの日記で見かけたような気がしますが、朝7時前にはまだ空いてないだろうと思ってすぐに引き返しました(笑)
2007年11月1日 21:26
その橋は有名な○○スポットです(笑)
コメントへの返答
2007年11月1日 22:34
下を覗いてみましたが、わかるような気がします(笑)
お山は○○スポットばかりですねぇ。

まぁとにかく、霊感が弱くてよかったかも(笑)

プロフィール

「まだDS3に乗っております http://cvw.jp/b/264881/48231751/
何シテル?   01/29 21:15
気分屋で大雑把、そしてめんどくがり屋です。 そのくせ、妙なところが細かいです。 人見知りが激しく、割と人付き合いは苦手な方です。 それでも20代の頃よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

暫く昭和シェルで運用してみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/04 19:56:55
Youtube チャンネル 55Driveの一般公道実践編公開~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/13 01:26:48
MIRAREED DK14-06 ツインドリンクホルダーBK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/08 14:55:25

愛車一覧

DSオートモビル DS3 DSオートモビル DS3
MT初心者です。 坂道発進は平気なレベルになりましたが、念のため、後ろに停める際には車間 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
快適にロングドライブが楽しめる車です。 大きさも丁度よく、使い勝手が良いです。
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
学生時代~フリーター時代、そして社会人となってからの私を支えてくれた一台です。 結婚後も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation