• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tossyのブログ一覧

2014年09月01日 イイね!

モーションアイラインがお亡くなりに・・・

なってしまったようです。

こんばんは。
普段平日に作業をすることは皆無なのですが、今日仕事しているときに近所に住む実姉から連絡がありまして・・・。

姉:お宅のくるま。青いライトが片方だけついてるけど、そういうものなの??

私:いや、そういうものではない・・・。

姉:だよね。。。あれはあのまんま点いたままなの???
  バッテリーあがっちゃうんじゃないの??? 今、点いてるけど。。。

私:しばらく点いてるままでもバッテリーがあがるまではいかないだろうけど、
  ひたすらほっとけば時期にあがってまうね(^^;
  帰ったら見てみる~。ありがとうm(__)m

というやりとりがありました。

っで、普通に仕事を終わらせてから帰ってきて見てみたところ、姉の言うとおりで片方(助手席側)だけ点灯しっぱなしの状態でした。

ということで雨降る中、現象確認を。。。

どうやら常時電源の入・切に連動して点灯・消灯がされる状態(※)で、ACCの入力有無は完全に無視されている模様。そして必然的にウィンカーの入力も無視されてしまっているので、モーション動作も一切しません。
つまるところ、普通のプラス・マイナス2本をつなぐだけで点灯するLEDテープのプラス線を常時電源線に接続しているのとおんなじ。

※:モーションアイラインは通常常時電源とアースだけを接続しても点灯はせず、ACCの入力有無によって点灯・消灯が切り替えられます。そして、ACC入力がない状態でウィンカー入力があるとモーション動作するような制御となっています。


そこから察するに、おそらく助手席側のモーションアイラインのコントロールユニットが壊れてしまい、ACC入力を検知するスイッチが入りっぱなしになっているような感じなのかと。
(同一の取得元で電源を引いている運転席側については問題なく動作していることからもそういうことなのかなと)


この状態では直すというよりも潔く切り捨てるしか方法が見当たらないので、今日のところはモーションアイラインに繋がる配線を外して作業終了に。。。
次の休みの時に、完全撤去をしようと思います。

壊れて点灯しなくなるというのはよくありますが、壊れて点灯しっぱなしになるってちょっと怖いなぁ(^^; と思いつつ、外の雨の降りっぷりが凄かったので、室内で配線制御できるように設置しておいたのが不幸中の幸いでした・・・。
Posted at 2014/09/01 22:48:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタマイズネタ | クルマ
2014年08月24日 イイね!

まだまだ暑い日が続きますが…

こんにちは。

まだまだ暑い日が続きますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。。。

夏季休暇明けの一週間も無事に??終わりまして・・・いつもの週末を過ごしてましたが、午後になってからふと思い立って、こんな作業をしてみました。

部品自体は数か月前に、ジョリーさんのところで仕入れてもらっていたもの。

久々のクルマいじりで楽しかったですが、日陰に停めていてもいかんせん暑い・・・。
水分とニコチンを適宜補給しながら・・・うだうだと作業してたのもあり、よい暇つぶしになりました。

もう一点、仕入れるだけ仕入れて日の目を見ていないものがあるのですが、こちらもまた気が向いた時に・・・作業してみようかと。

装着後の試運転時に、近所のコンビニにコーヒーを買いに行ったのですが、その時に白のアクアG'sが後ろに・・・。
市内でもちょこちょこ見かけるようになってきました。

と、とりとめのないブログでした。

Posted at 2014/08/24 16:32:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズネタ | クルマ
2014年05月26日 イイね!

原状回復への一歩・・・

今日ブログをアップするなら話のネタは、昨日の夢の島オフ♪ であるべきタイミングなのですが・・・。
写真を一枚も撮ってこなかったので、メインのネタは先月遭った駐車中の事故からの原状回復ネタです(^^;)

クルマ自体が返ってきたのが、前回の袖ヶ浦オフの次の週末のことでした。。。

その時点で、Dさんで直せない部分(ヘッドライトの加工等々や、社外部品の取寄せ&取付)については別途交渉ということで、ヘッドライトの部品自体はDさんにお取り寄せしてもらいつつ、相手方保険会社とやりとりすること数回。


その交渉の最中、Dさんから運転席側ヘッドライトの部品の用意ができたということだったので、ヘッドライトだけ、ひとまず先に原状回復を・・・。

一旦自宅にお持ち帰りだったので、車体には即席の眼帯をして・・・(^^;)
破損してた部品を交換して組みなおしてます。

そして、元に戻った点灯状態がこちら。。。


ところどころ非点灯になっていたものと、キズが入っていたもののリフレッシュができました。

そして、トヨタエンブレムを隠すためのパーツだったりがまるまる手つかずで残っている状態ですが、それについても補償の話がようやく決着したのを受けて先日ようやく部品の手配をしました。
あとは、来月1週目の週末あたりになりそうなパーツの到着を首を長くして待つことにします。。。


そんな原状回復の過渡期にある今日この頃な状態ですが、昨日は夢の島オフへ。

今回はブルメタアクアで参加できたので、無事自己紹介ではち~むブルーを名乗ることはできました。
が、前日の運動会で負った名誉???の負傷もあって、メンバーがひとりの「ち~む満身創痍」も名乗ることに・・・(^^;)

朝8時すぎから帰路についた16時半まで、あちこちでいろんな話に参加したりしつつ時間があっという間に過ぎていきました~。

お相手していただいた皆さん、ありがとうございました。

次回はもうちょっとオフの様子が書けるブログを目指そうと思います・・・。
Posted at 2014/05/26 22:19:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | カスタマイズネタ | クルマ
2014年03月23日 イイね!

充実の3連休・・・

この週末は春分の日で3連休でした。

天気は良く晴れていましたが、なかなかどうして風が強く・・・でしたが、昼間はそこそこ気温も上がり過ごしやすい感じで・・・。

そんな3連休を振り返ってみます。

■21日(金)
週の半ばに届いていたドア用のガーニッシュの貼付を・・・

その後、お出かけしてカミさんが買い物している間に、先日ツッコミを受けたレー探のお姉さんを黙らせる設定を・・・。
(とはいえ、小中学校の警告アナウンスをキャンセルしたくらいですが・・・)


■22日(土)
ちょっと前にDさんからお誘いがあり、点検入庫となってました。

朝いちばんでDさんへ。
ここでは事故対応がすべて終わったことで、あれこれお手間をかけたことのお礼をしたりしつつ、いつもどおりコーヒータイムを(^^;)

そして点検ついでに先日ステアリング交換した後に若干右向きになってたハンドルのセンター出しをしてもらってきました。

ちなみに、単純にハンドルを挿げ替えただけだった時には、クルマは直進しているときで

こんな感じになってました。

調整してもらった後は、しっかり中立位置にくるようになってスッキリです。

その他、TS3カードのポイントを放出してG's用のエアコンパネル、同じくG's用のエアコンノブプリウス用のステアリングシェイクダンパーを受け取ってきました。

帰宅した後は、春の彼岸ということもあり自宅の近所ですが墓参りに出かけ・・・。
午後は、ちょっと某所へおでかけ。

そして、夜に夜な夜なあれこれの作業を・・・。


■23日(日)
今日は、娘が習っているチアダンスの発表会でした。
っで、カミさんと娘は午前中から会場入りということで、送っていくまでの時間でやれることを・・・
ということで。。。

まずは、シェイクダンパーの装着を。。。

その後、

これらの装着を・・・。

ポリ吉さんのところから縁があってやってきたパワーウィンドウスイッチまわりのパネルと、グローブボックス上からエアコンパネル下へ伸びる内装パネルがあったので、ダッシュボード上のパネルとシフト周りのパネル(ともにクールブルー仕様)に、以前から保持していたカーボンシートを貼付けて装着してみました。
ポリ吉さんに感謝です。ありがとうございましたm(__)m

カーボンシートはおカミが何というかが鬼門でしたが、「中はどうでもいい・・・」が口癖のおカミなので、今回は平気でした。
強いて言うなら、「木目調とかのものはないの???」でしたが、木目調(というか自分的には本当はピアノブラックがよいのですが・・・)パネル類は、アクアので出回っているものは純正ナビがダメと書いてあったり、アドバンストディスプレイ仕様のナビ回りの設定がなかったり、フィッティングがイマイチという話をよく聞いたりしていたので、ちょっと躊躇してます。。。

以前の車で、オージードリームというところが販売していたものは、価格と質を考えたときに結構イイ感じのつくりだったので、そこがアクア用を出してくれないかな・・・と思ってましたが、昨今はパネル類作っていなさそうな??気配というのもあり。。。

もうちょっと様子をみてみて、よい感じのものが出てくれば、社外パネルもありかなぁと思ってます。

っで、それが終わった後、もう少し時間があったので。。。

こんな物たちを引っ張り出し・・・。


事故修理に出して戻ってきたときに、外されて帰ってきていたスペーサー類を復活させてみました。


そこまでやったところでちょうど時間となり、カミさんと娘を送ったあと、息子と昼食をとってから娘の発表会へ。。。
娘は幼児クラスなので、先生のデモンストレーションや小学生クラスの子たちのキレキレな動きからするとまだまだ甘々な感じではありましたが、何曲分かのダンスを覚えてやってたので、軽くウチの子Y.D.K(昨今、「や」れば「で」きる「こ」のアルファベット表記で Y.D.K というらしい)なんじゃないか???と親バカっぷりを発揮してみたり(^^;)

帰宅後は夕食をとり、早々に風呂に入ってパーツレビュー・整備手帳・ブログ書いて明日からに備えて早く寝よう~っと思ったら・・・、オーディエンス、フィフティフィフティを使い果たしたと思われるとある方から、テレホンが・・・。

ということで、どなたかの市川ナイトのお話に続く・・・ハズです(^^;)、きっと。。。
(写真も何も撮ってこなかったので・・・)



そんなこんなで、かなり充実の3連休となりました。

さて、明日からまたがんばろう・・・。

長々となりましたが、読んでいただきありがとうございましたm(__)m


Posted at 2014/03/23 23:50:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタマイズネタ | クルマ
2014年03月10日 イイね!

ストレス解消としては高くつきましたが・・・

ストレス解消としては高くつきましたが・・・前回のブログで先月は仕事を浴びていたということを書きましたが、そのはけ口をネットショッピングに求めてみた結果・・・。

前回のステアリングに加え、ソニックプラスのフロント用リア用をセットで勢いでポチってました。
おとどけは先週火曜日の日だったのですが、週末までは自宅保管で。。。

っで、8日から9日にかけて装着を・・・。

8日は夕方から来客の予定だったので、昼すぎからまずドア4枚のウーハー部の装着とツィーターの配線準備だけして、ツィーターの加工は来客が済んだあと夜な夜な作業してました。

そして、翌9日にツィーターも装着して晴れてソニックプラスの仲間入りを。。。

純正ナビとの組み合わせなのと、勢いでポチったとはいえ価格の制約もあってスタンダードな仕様のものですが、これまで使ってきたスピーカー(AODEA ASSシリーズ)よりもずいぶんと音は良くなった感が・・・。
エージングが進んで音がしっかり出るようになると、さらに満足度が上がるであろうと希望的観測もおおきく持っていたりしています(^^;)

ダッシュボードの上の目玉のオヤジも相変わらずセットで使い続けます~。

ということで、再びまた仕事を浴びるのにも堪えつつ頑張ります♪
早速今週中にまた夜間対応・・・という・・・。。。

Posted at 2014/03/10 22:42:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタマイズネタ | クルマ

プロフィール

2022年8月より、トヨタ・ランドクルーザープラド(TRJ150W)に乗っています。 一時期は2台所有していましたが現在は再び1台所有に。 頻繁に手を入れる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

コムテック 
カテゴリ:パーツにまつわるURL
2022/08/06 01:55:07
 
Pivot 
カテゴリ:パーツにまつわるURL
2022/05/14 20:23:14
 
パーソナルCARパーツ 
カテゴリ:パーツにまつわるURL
2022/05/14 20:21:35
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
7年目に入ったプリウスαから代替しました。 一度は乗ってみたかった大柄なSUV。 202 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
諸般の事情からふと思い立ち、メイン車は手放さずに5MTの中古車をサブ車として増車すること ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
ダウンサイジングしすぎた問題を解決するためにアクアから代替しました。 納車:2016年 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
大人数での民族大移動がほぼなくなったこともあり、もはや8人乗りはいらなくね??? という ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation