• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomojiro74のブログ一覧

2017年08月12日 イイね!

塗装がダメならLED

塗装がダメならLEDせっかくのカウルの塗装をしようと思っていたのに天気が悪く作業ができないため、ずいぶん前に着手したエボのテールをお盆休み中に完成させるべく作業を再開。中に収める基板はずいぶん前に完成していたので、固定して殻戻し。とは言っても、LED化による不具合が出ないか確認が必要なのでとりあえずアルミテープで固定しただけです。


雨が止んだので早速車体に取り付け。ウィンカーは今使っている電球型を移植するので、テール/ストップ部分とバックランプ部分にリフレクターを使ってLEDを並べました。ベタな並べ方ですが、安定のカッコよさということで…。外側の○を少し小さくして変化をつけても良かったのですが、4個ともLEDの数を揃えれば色々効率もいいだろうと。ついでに純正だと内側はテール点灯しかしませんが、せっかくなので4灯化もしてブレーキ時にも光るようにしてあります。


ブレーキ点灯
これでハイマウントも含めてブレーキは全LED化が完了。今のところ微点灯などの不具合はない様子。


バック点灯
これなら昼間でも被視認性は問題なさそう。


暗くなってから再撮影。エンジンをかけずに点灯させているのでエンジンをかけた状態よりも少し暗いのかもしれませんが、人間の目で気づくほどの差はないかも。


玄関灯を消して真っ暗なところを照らしたらこんな感じです。レンズカットのせいで暗くなってしまう部分はありますが、何10メーターも先を照らす必要はないのでこれくらいでも十分かと。しばらく様子を見て問題なさそうなら殻戻しだな。
Posted at 2017/08/12 22:08:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月06日 イイね!

チョイ乗りと妄想

チョイ乗りと妄想朝から暑い。でも乗りたい、ということで能生マリンドリームまで1往復。マリンドリームの駐車場に入ったものの意外と人がいるのでUターンして離れたところで休憩中の大型が1台いるだけの国道脇の待避所で越山丸と防潮堤を背に撮影。


あらためて真横から。


家に帰ってからは純正カウルを保管しておくため、21用にコツコツ集めた中古カウルを塗り分けラインやデカールの大きさを確かめる車体に仮付け。家の中でこんなもんかなぁ、で決めちゃうときっとバランスが悪くなると思うので。名前は同じNSRでもGPの500と市販の250じゃカウルの形状もダクトの位置も全然違うので、最後は雰囲気でごまかすしかないと思います。


一見いいんじゃない?と思えるこの位置では、車体に取り付けたとき下過ぎてかっこ悪い。でもこの位置ならデカールの大きさはこんなもんかな。


各スポンサーのデカールもネットで集めた画像を印刷して仮合わせ。全体的に大きすぎてゴチャゴチャしすぎなうえ、半分近くが真横からでは見えにくい。少しずつ小さくしてバンクしていない状態でも見えるように貼る位置も調整しないと。

ダクトの位置のせいで「REPSOL」のデカールを途中で切らないといけなくなりそうですが、そこは雰囲気が出ていればいいので焦らず位置決めしようと思います。タンクやホイールの用意もしないといけないので完成はいつになるやら。
Posted at 2017/08/07 23:09:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月30日 イイね!

今日はテレビで8耐

今日はテレビで8耐今朝雨が降る前にと思い28を引っぱり出して、天気やら何やらで長いことかかってやっと完成したシートカウルを取り付けて撮影。iphoneで見るときれいなのにパソコンで見ると結構色がくすんで見える。


何だかんだで1か月以上かかりましたが、ひとまずこれで完成としようと思います。塗る前にイメージしたとおりアグレッシブさが増していい感じだと思います。

取り付け作業(とは言ってもほぼフォトギャラリー)を整備手帳にアップしようと8耐を見ながらパソコンに向かっていると、ゲストで宇川さん登場!懐かしい話、初めて聞く話いろいろ聞けて良かった。基本的にホンダ系チームを応援しているのですが、宇川さん登場中に634が転倒…、期待していただけに残念ですがこれからの挽回に期待したいです。宇川さん退席のあと、そういえば8耐で使った宇川さんのブーツちゃんとあるかな?と心配になったので実家に行き、押入れを捜索。


ありました。少し埃がついていましたが目立った傷みもなく当時のままと言っていいくらい。かかとの部分のサインも消えてなかった。


内側には「TU3」とプリントされています。Tohru Ukawa 3?ですかね。

家のまわりで撮った写真には背景に色々写り込んでしまうのでどうもイマイチ。撮り直そうかな。
Posted at 2017/07/30 16:09:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月16日 イイね!

ガーニッシュのLEDが壊れた

ガーニッシュのLEDが壊れたシートカウルの仕上げクリアを吹くため数日前から天気を気にしていましたが、やはり前日の予報どおり8時過ぎから小雨ですが降ってきたので本日の塗装は諦めて、一昨日点滅しているのに気づいたステップのテールゲート側のLEDを交換することに。もともとT10の電球1個でスモールの時だけ点灯するところに、T10よりひと回り大きいくらいのサイズでダブル球仕様にして点灯させていたので無理がたたったのかもしれません。気がついたのが同時だっただけかもしれませんが、ほぼ同時期に壊れたのは品質や組み立て精度にバラつきがなかったと喜ぶべきなのか…。


左が不具合が出たほう。今見ると無駄や雑な部分があるので、そこを見直して今回作ったのが右のもの。LEDの数を減らして(16→8)、取り付けたときに左右方向にだけ向くように背中合わせみたいな配置になるよう組み立て。


ガーニッシュ内で効率よく光を反射できるように、ウェッジベースを削って全長を短く。地味ですが、ブレーキ点灯用の配線も最短距離で取りまわせるようにウェッジベースに穴を開けて配線を通してます。

試験点灯も終わったし早速取り付け。カーポートの下でさっき撮ったので分かりにくいかもしれませんが、


スモール点灯。


ブレーキ点灯。
今度のはいつまでもつかな。結構バックドアの開け閉めの衝撃で傷みそうだな。
Posted at 2017/07/16 10:38:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月09日 イイね!

塗ったり、洗ったり、磨いたり

塗ったり、洗ったり、磨いたり天気がいい休みの日は自然と早起きしてしまうのは小学生時代から変わらずで、朝の涼しいうちにと思ったら朝から蒸し暑い。取りあえず21を出してきて前後ホイールと車体全体に付いた塗料の粉を落すため前後をスタンドで上げます。


水洗いしたりエアーで飛ばしたりしてきれいになったところでブレーキペダルを交換したステップまわりを取り付け。チェーンも汚れたままだし、タンクの上には何のために貼られたんだか分からないガムテープの糊が固まっていて気になる。固くなった糊はステッカー剥がしの液を塗りつけてしばらく放置、こそぎ取るを3回繰り返してようやくきれいになりました。


時間が経つにつれ気温もぐんぐん上がってお昼前にシートカウルのクリア塗装に取りかかりました。今回は赤と白の塗り分けラインを重点的に吹きたかったので、100均で買ってきたS字フックで車庫出入口のシャッターに吊るして作業開始。ひとしきりそのまま乾燥させたあと、場所を変えて車庫の奥で乾燥の続きを。


塗装がひと段落すると、少し走っただけでも汚れが目立つエボのホイールを洗うことに。ただ予想はしていましたが、ホイールを洗うだけで終わるはずもなく結局ボディ全体も洗いました。先週はしばらく乗っていなかったので天気のよかった金、土は我慢できず通勤に使って、砂利の駐車場に止めたので意外と汚れていました。洗車も終盤、フロントバンパーの拭き取りをしていると洗っても落ちなかった汚れ?が・・・。指で擦っても落ちない。擦り傷でしたがいつどこでつけたか分からず、運転中につけるにしてはピンポイント過ぎる。まあ、ウダウダ考えていても仕方ないのでコンパウンドで擦ってみることに。


リピカの水垢取りクリーナーで擦るときれいに落ちました。仕上げにプレクサスをかけて終了。きれいに落ちて良かった。しかし、どうやって擦るとこうなるもんか。最近ステップの前後バンパーにも塗装が削り取られて下地の樹脂の黒が見えているところが何か所かあるので、おおかた子供が自転車を出し入れするとき押して歩いて擦ってるんだと思いますが・・・。

このあと、ステップの洗車も。最近鳥のフンがあっちこっちに投下され気分が悪かったのでスッキリです。
Posted at 2017/07/11 22:37:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025 MotoGP観戦 http://cvw.jp/b/264961/48692749/
何シテル?   10/04 14:04
今度はステップワゴンスパーダ(RG4)に乗ることになりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[三菱 ランサーエボリューションVIII] ドリップモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 02:03:31
ファンベルト、テンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/21 10:57:53
外装変更に向けて作業♪ 〜その11〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/26 22:57:26

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
今度はRG4になりました。
三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
とうとうエボ復帰です。 納車時走行距離 22,760㎞
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
子供の通学用
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
※2024.4月 メイン画像変更 2011/07/31 納車 4,230㎞ 2011/ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation