• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomojiro74のブログ一覧

2011年08月14日 イイね!

今日もぶらりと

今日もぶらりと今朝はまず妙高方面に向かい帰りは三和頸城方面をまわって帰ってくるルートで約70km流してきました。本当は2号機で行きたかったのですが、2号機のほうは先週タイヤ交換と点検を兼ねて1号機を買った店に預けてあるので、1号機の方で行ってきました。途中2号機と同じカラーのMC28とすれ違いましたが、何だか嬉しいもんです。先週帰ってきてからのプレクサスができなかったので、今日は念入りにしておきました。
Posted at 2011/08/14 16:19:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月07日 イイね!

嫁さんの実家(能生)へ

嫁さんの実家(能生)へ今日も暑くなる前にひとっ走り、と国道8号を糸魚川方面へ。とはいってもマリンドリームではなく、自分以外の嫁さんと子どもは昨日旧能生町の花火を見てそのまま実家に泊まっていたので名立から能生へ通じる山道を経由して嫁さんの実家へ行ってきました。ずうずうしくも朝飯をご馳走になり、畑でできた野菜をもらい帰ってきました。

久しぶりに山道を走りましたが、バイクが寝ない。でもやっぱりクネクネした道を走るのは気持ちよかったです。

能生から帰るなりステップに乗り換え、安塚のキューピットバレイにこの時期恒例の移動動物園を見に嫁さん子どもを連れて行きました。ちょうど安塚商工会主催で「2輪4輪部品交換会&発動機運転会」というイベントも近くでやっていて初めて見てきました。何のために使うのか分からない見たこともないような機械がたくさんあり、大きな音とオイルの匂いの中あちこちで所有者の方が見物人が見守る中エンジンをかけそれぞれの機械の実演をされていました。古い機械が今でもしっかり動いているのを見ていたら、やっぱり日本の技術と物を大事にする心は素晴らしく自分もNSRを大事に乗って子供や孫に伝えていけたら…と思いました。かなり大袈裟ですが。

バイク部品等を売る人たちも大勢来ていて、何かNSR用にないかと歩き回っていたところ古いバイクのパーツリストやサービスマニュアルが売られているのを発見。山のように積み上げられた中から、袋に入れられ新品のようにきれいなMC28用のサービスマニュアルがあったので値札を見たところ4,000円だったので欲しい!と思いましたが、ふらっと寄ったため手持ちでは足りず取り置きをお願いして先に動物園に行くことにしました。14:00過ぎ位にお金を用意して会場に戻りましたが、もう撤収された後で非常に残念な思いをしました。あぁ、何で手持ちを多めに持っていかなかったのか・・・
Posted at 2011/08/08 01:00:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月01日 イイね!

手ブレではなく

手ブレではなくH23.7.31納車 4,230km

登録がまだなので公道走行できませんが、とりあえずエンジンをかけたり洗車をしました。キック1発で始動し、排気音もMC21に比べすごく静かです。せっかくPPV購入してあった8耐もほとんど見ずに、結構汚れていたホイールを特に気合を入れて洗ったので疲れましたがこれもまた楽しい作業でした。プロアーム用のホンダ純正メンテナンススタンドも付けてもらえたので、早速活躍してもらいました。

子どもも並んだ2台を比べて楽しそうに「ここが違う、あっ、ここも違う」と間違い探しのようなことをしていました。これから手続きをしてお盆前には乗りたいと思うのですが、なかなか2台所有は大変そうです。
Posted at 2011/08/01 01:22:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月01日 イイね!

キューピットバレイ

キューピットバレイH23.7.31

この日は朝、給油後安塚区のキューピットバレイに行って来ました。

253号線から時々見える保倉川はまだ水位が高かったですが、地元消防団による見回り、土のう袋の撤去などが行われているようでした。

いつも通り嫁さん出勤前に帰宅し、プレクサスでカウルやホイールに付いた汚れを落として本日の気晴らし終了です。
Posted at 2011/08/01 00:38:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月25日 イイね!

妙高方面へ

妙高方面へ平成23年7月24日

先週は能生方面へ行ったので、今週は山の方へ行こうと国道18号線を南下、妙高市方面へ行ってきました。この日は自分ひとりで子供2人の子守をしなければならず、嫁さんの出勤前には必ず戻らなければならなかったためそんなに遠くへは行けませんでした。

携帯は持って出たのですが、グローブをつけていると時間の確認をするのも難しく、メーターのどこかに小さな時計を付けないと時間ばかり気になって仕方がないので来週あたり時計を付けたいと思います。

帰宅後は恒例のプレクサス。さて、来週はどこへ行こうか。
Posted at 2011/07/25 16:07:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025 MotoGP観戦 http://cvw.jp/b/264961/48692749/
何シテル?   10/04 14:04
今度はステップワゴンスパーダ(RG4)に乗ることになりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[三菱 ランサーエボリューションVIII] ドリップモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 02:03:31
ファンベルト、テンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/21 10:57:53
外装変更に向けて作業♪ 〜その11〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/26 22:57:26

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
今度はRG4になりました。
三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
とうとうエボ復帰です。 納車時走行距離 22,760㎞
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
子供の通学用
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
※2024.4月 メイン画像変更 2011/07/31 納車 4,230㎞ 2011/ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation