• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月21日

日本に住む多くの人が知ってる情報

今の日本に住む多くの人が知ってる情報

・脳卒中の時はスピードが大事って事。
・仁科 亜季子さんが、38歳の時に子宮頸癌にかかってた事。
・思いは見えないけど、思いやりは見える事。
・「ごめんね」というと、「ごめんね」と言ってもらえる事。
・あいさつすれば、友達が増えて ポポポポ~ンな事 (爆)


TVを点けてれば 繰り返し流れる ACのCM。
スポンサーからのCMが来ない中、
放送上の空白を作らないために、AC(旧 公共広告機構)作成の
啓蒙CMを 繰り返し流してます。

皆さんの中にも、CMの内容を完璧に記憶してる人も居ると思います(笑)


ACは、放送業界・新聞業界・広告業界などの会員から集めた資金で
運営されている経済産業省所管の特例社団法人です。
(Wikipedia より、抜粋)

活動の主な目的は、「様々なメディアを通した公共広告により啓発活動を行うこと」だそうです。



確かに、普通の生活をする上で 知っておいた方が良い情報が 繰り返し流されてますよね。


でも、今 国民に知ってほしい情報って、他に無いかい?

・ガソリンや保存食など買占めをする事が、どれだけ不要で 物流に無駄な負荷をかけるか。
・現在観測される放射線量は、生活するのに問題ないこと。
・被災地で必要なもののリスト(都度、更新されるのが良い)。

”今の”日本に住む多くの人が知ってなきゃいけない情報って、
こんな事じゃないでしょうか? (他にも、あると思います)


ACは、
”経済産業省所管”の団体で、
マスコミに携わる そうそうたる大企業が会員ですよね?
”マス(集団・大衆)-コミュニケーション”として
今出来ることって こういうのじゃないでしょうか?

そして、マスコミによる ワイドショー的な情報伝達がなくなった後も、
被災された方々への 復興の支援が途切れないように
繰り返し流して欲しいものです。



PS
・・・遅ればせながら 一昨日辺りからそうしたのも流れてますが、
文字で表示だけなので、なかなか頭に入ってこない。
そういうの、もうちょっと考えないのかな。
ブログ一覧 | 想うこと | 日記
Posted at 2011/03/21 15:40:47

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

夏ドライブ
こしのさるさん

ドライブの無い休日 暑い日にアン♪ ...
hiroMさん

最近思うこと
ゆぃの助NDさん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

Apple Watch アクティビ ...
pikamatsuさん

新幕登場
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2011年3月21日 15:49
どっかの大臣がコンビニで神妙な顔してるくらいですからね
そんなのR4に言われなくても知ってるわ!って思う
トップ連中が現状を把握してないんだもん
情報は・・・(>_<)
コメントへの返答
2011年3月21日 16:00
作業着のえり立てながらね(笑)

被災地の状況、原発の状況、物流の状況
トップが ほとんど把握できず、指示できず。
挙句の果てに、他の党に丸投げ・・・

非常時にトップのリーダーシップが無いと、こんな事になるんやな~と思いますね。

規模は小さいですが、宮崎の水害や口蹄疫の時の そのまんま知事の行動の方が、よっぽど良かった様に思います。
2011年3月21日 17:43
実は…まるごとソーセージ大好物なんでよく食べてます!

今度はコンビニ大臣をお手本に
襟立てて、神妙な顔つきで選びたいと思いますww

コメントへの返答
2011年3月21日 22:36
あ!僕も好きで良く買ってます♪

襟立ててコンビニ行く時は、ぴっちり横わけでお願いします(笑)
2011年3月21日 17:47
こんにちワンww

ACもとんだとばっちりだったんでしょうね(^^;
普通は数ヶ月前からCMを準備するらしいですけどあまりにも苦情が多かったから早急に震災に対応したのを製作したらしいですよ~
未だにイラッとするのが大半を占めてますけど(笑)

ぴっちり横分けのオバチャンは何のために作業着着てコンビニ行ったんでしょうか?w
コメントへの返答
2011年3月21日 22:42
ありがとうさぎwww

こんなに連続して放映されるとは思ってなかったでしょうね(^^;;;

「えいしぃ~」って言わなくなった初日、
処理が不十分だったのか 微妙に「ぇ・・・」って聞こえたのがあって、思わず笑いました。

仕分けの時もそうでしたが、「仕事してる風に見せる」ってのが大事なんだと思います。
だって、何が大事で何をしなきゃいけないか、まったく解ってなさそうですもんね。
2011年3月21日 18:25
台湾のチャリティー4時間半で21億円の寄付があったんですよね。
議員の先生方はどこ行ったんでしょ?
議員歳費の3割削減で43億らしい。。。なんで全額って言えないの?
コメントへの返答
2011年3月21日 22:47
そうそう。
すごいですよね。
日本も、黄色いTシャツのトコとか、前倒しして今やっても良いと思うんですけどね。

議員の先生・・・なんか、南の島でアロマに囲まれながらエステしてらっしゃるんじゃ?(爆)

こういうときに、気概のある行動をする人って
現場に行く人だけですよね。
偉くなればなるほど、そういう気持ちってなくなっちゃうんでしょうかね。
2011年3月21日 18:30
ポポポポ~ンで頭がいっぱいです><

コメントへの返答
2011年3月21日 22:48
ぼくもです。
たぶん、日本中に そういう人が沢山居ると思います(笑)
2011年3月21日 19:40
本や新聞を読んで得られたものは、その人の知識や知恵の層(=知層)となって蓄積される。
ってのもありますな。(^^

被災地のTVではちゃんと情報を伝えてるのでしょうかねぇ。
検索してみたらNHKは終日地域の情報みたいでした。さすが体制が違う。
もちろん他の放送局も精一杯やってると思ってますが。

しかし避難者名簿や避難所の検索をNHKやグーグルがやってくれるというのも・・・・。
ヤフーでのコメントを借りると
「こんなもの政府が作れ!!!何やってんだ?」

です。長文失礼しました。
コメントへの返答
2011年3月21日 22:53
あ!それもあった~(笑)

こういう時、NHKの報道は安定していますね。
他の局もやってるんでしょうが、過剰に演出しようとしてるニオイが感じられて、イラっとする事があります。

そうそう
そういう基本となる事こそ、真っ先に国が先導してやることかなと思いますね。
初動の判断が遅すぎる。
知識と経験の無い人たちが「政治主導」にしようとした結果、グダグダになってるのかなぁ・・・
2011年3月21日 19:52
放射能の被害は甚大ですよ。洗えば全く問題ないのに、なんであえて、「直ちに人体には被害は出ない程度」って!じゃぁ何年か後には影響があるみたいな言い方じゃないか(怒)
農家や畜産家の被害補償を国がするんだろうか?日本政府とマスコミはあまりにも風評被害に無頓着過ぎでしょう!
コメントへの返答
2011年3月21日 22:57
情報が少なく、発言が二転三転するからみんな不安に思って、軽率な行動をしちゃうんですよね。

正しい情報を、きちんと伝える。
風評による混乱を防ぐには、しっかり 責任もって情報を発信することが重要ですよね。

2011年3月21日 21:31
誤った情報・・・

実は厄介なのは「おばちゃん」なんです
一部の放送の一部分のみを記憶しているので
誤解した情報が多いんですね。

産地関係無しにホウレン草喰うな!って言われました
プライド高い為、間違い認めないのでタチ悪い(-ω-#)y-~~~~
コメントへの返答
2011年3月21日 23:01
そうですね。
それを「良かれ」と思ってやってるんでしょうね(^^;;;

だから、ニュースとかでダラダラと説明するより、ACのCMみたいなので 短く端的に、繰り返し 正しい情報を出すことが重要なのかなと思いました。
2011年3月21日 21:55
ACは頑張ってると思うよ。
ACが組織されてなかったら、どうだろう?^^

あと、放射能はそんなに簡単な問題じゃないかなぁ・・・。
もう地下水にまで浸入してるし。

汚染された牛乳。
自然の牛乳。

子供に飲ませるならどっち?

少し、ユルすぎかなって思う。
(政府・東電がね^^b)
コメントへの返答
2011年3月21日 23:10
書き方よく無かったですね(^^;;;

ACは良いんですよ。
ただ、あの短くキャッチーなキーワードを繰り返す伝達の効果ってのを感じてて、それを有効に使って 政府広報とかで 皆の不安を取り除いて 正確な情報がきちんと伝わるように出来ないかなと思ったんです。

ニュースとかで 「○○mSvが観測されましたが、これは これこれで・・・」と フリップを使って延々と説明されても、どれだけ伝わるか。
何が 大丈夫で、何が 大丈夫じゃないか。
これを、各放送局が それぞれで放送するんじゃなくて、同じ形で繰り返し発していった方が効果的なんじゃないかと思うんです。

2011年3月22日 10:54
ACのコマーシャル
息子がしょっちゅう言ってますww
ポポポポ~ンって

先進国の中でも高いといわれている
米国で約1700万円、
イギリスやフランス、ドイツは1000万円前後なのに

日本の議員歳費は、世界でも最高水準
一人当たり4千万以上貰ってますよね?
新幹線、飛行機タダだし・・・

参議院議員で6年間の任期を全うした場合
2億円を超えるみたいですね

たった6年間で
民間のサラリーマンの生涯賃金に
相当する額貰えるって凄いですね

コンビニ視察はどうでもいいから

沢山寄付して欲しいですね



コメントへの返答
2011年3月22日 23:38
子供には、ツボでしょうね~ (^^;;;

沢山お金をもらって、
沢山優遇されている議員さんたち。

何のために、こんなに優遇されていると思ってるんでしょうかね。
襟立ててコンビニでしかめっ面するための手当てじゃないでしょうに・・・

本当に、いま、何が必要なのか
解らないんでしょうかね。

有事に何かするための権力だろうに。
何も出来ないんなら、ポーンと寄付ぐらいしてほしいものですよね。

プロフィール

「[整備] #ZR-V ヒューズ交換 _| ̄|○ https://minkara.carview.co.jp/userid/265092/car/3554838/7705733/note.aspx
何シテル?   03/10 23:42
マツダCMのZOOM-ZOOMを聞いて、うちの長男坊が「プスン・プスン」と言ってました。それ以来、何度聞いても「プスン・プスン」としか聞こえなくなりました・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

息子、ヨックモックを食すの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/04 20:53:42
ええっ((((;゚Д゚))))))) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/25 21:34:54
忘年会&新年会♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/01 11:59:26

愛車一覧

ホンダ ZR-V プスン2号Z ー深夜の青い旋光ー (ホンダ ZR-V)
約17年乗ったMPVから乗り換えました。 最初の契約から、納車まで13か月待ちました。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ついに お別れしました・・・。 長い間、ありがとう。 良い人に買ってもらえるといいなぁ。
マツダ MPV マツダ MPV
ターボの力強さに惹かれて、買っちゃいました! 2007/3/10に納車されました。 皆 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation