• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月08日

調整って、やっぱり出来た方が良いのかな・・・

本日届いたメール。

お問い合わせ有難う御座います
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
宮崎県

MPV
ターボ 2WD
グレード = 23T
型式 = DBA-LY3P
E/G = L3-VDT
年式 = H19.3

R** ****** *******
送料・消費税込み価格
¥1X2200-とさせて頂きます
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これで、調整しないヤツだともうちょっと安いんでしょうけどね(^^;;;

調整しないかな~・・・と思いつつ、どうせ買うなら・・・とも思いつつ。


今、悩み中です ( ̄ー ̄)ニヤリ

ブログ一覧 | 悩み事 | 日記
Posted at 2008/07/08 21:38:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

終日雨(お客様が)
らんさまさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2008年7月8日 21:42
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
早速逝っちゃいましたね・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
コメントへの返答
2008年7月8日 21:47
イヤ、まだ見積もりだけっす(^^;;;

慎重に、慎重に・・・
2008年7月8日 21:44
調整?する!する!
ブレーキ弄った時にバランス崩れて
調整あってよかったな~と思ったことあります
(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2008年7月8日 21:49
まだ ホイールとかブレーキとか 換える余地があるんで、きっとそうなりますよね~(^^;;;

後からは付けようが無いので、こういう所は 最初にガンバッテ置いた方が良いんでしょうね。
( ̄ー ̄)ニヤニヤ
2008年7月8日 21:49
絶対あったほうが良いと思います。
かなり違いますよ
調整は楽ですから
毎回でも変えられると思うし
絶対調節します
ところで何のハナシ?(笑)
コメントへの返答
2008年7月8日 21:51
やっぱりそうですよね。
以前 銀河kazさんのブログで見て、「結構 簡単に変えられるんだ~」って思ったんですよね~。

でも、この価格差は悩み所で・・・

で、何の話でしょう?(^^;;;
2008年7月8日 21:50
調整はなんとなくやりますよ♪

しょっちゅう変える事はなくてもベストな乗り味って個人差がありますからね。
好みの感じを目指すには必須です(  ̄+ー ̄)ニヤリッ
コメントへの返答
2008年7月8日 21:54
なんとなくね(笑)

最近月イチでお会いする九州のお友達も、しょっちゅう変えてるみたいですし(^^;;;

まぁ、今回が最後の大物って事で、がんばります♪
2008年7月8日 22:02
調整の虜になってますwww
もう何度ホイールを外したことか(*^_^*)

だって、少しずつ好みの足周りに近づいて来るんですもの!!!
って、すでに?(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2008年7月8日 22:05
皆さん、そんな感じですよね(^^;;;
やっぱし 自分好みに調整できるって魅力ですね。

って、まだ見積もりだけですが(笑)
でも、来月の予定だったのが、もう待てなくて・・・(爆)
2008年7月8日 22:04
走行中は調整しなくてイイの?
(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2008年7月8日 22:07
あ、それも かなり迷ったんですが、ちっちゃいハコの分が出せなくて・・・(^^;;;

他にも欲しかった物が丁度手に入る事になって、そちらに資金が逝っちゃいました(謎)
2008年7月8日 22:06
調整します!します!
自動で出来る奴に変えようかなと思っております(^_^;)
今のがへたって来たら考えます)^o^(
っていう位必要で~す♪
コメントへの返答
2008年7月8日 22:10
↑でも コメ下さる方、片っ端からやってるんですね~(笑)

自動のヤツも 激しく欲しいんですけどねぇ・・・
2008年7月8日 22:12
ええなぁ~~。(笑)
コメントへの返答
2008年7月8日 22:28
たぶん、無茶してます(爆)
2008年7月8日 22:13
予算的に調整できない方買ってしまいました…。
(T_T)

ちと後悔しています。。。
コメントへの返答
2008年7月8日 22:29
私も予算的には出来ない方なんですが、皆さんのコメント見て 勇気が湧いてきました。

ちょっぴり無茶します!(爆)
2008年7月8日 22:17
しますします!!
最初はよくても距離を乗っていろいろ気付くこともあります。その時やっぱり調整できたら…っておもいましたから。
コメントへの返答
2008年7月8日 22:30
やっぱり、そうなんですね。

予算的には厳しいんですが、ちょっぴり無茶してみます(爆)
2008年7月8日 22:18
まず奥様と調整しないと。。。
コメントへの返答
2008年7月8日 22:31
それは、皆さんが黙っててくれれば無問題(爆)
2008年7月8日 22:29
ちっちゃい箱もいい仕事してくれますよ~♪

「柔らかいね」って言われたら硬くする
男はそうじゃなくっちゃ!(笑)
コメントへの返答
2008年7月8日 22:33
あぁっ!ココにもちっちゃいハコの方が~!!

頻繁に調整するとなると 欲しくなっちゃいますね。
でも、限界かもです(^^;;;

最近は、硬くするのは苦手かも・・・
ヾ(・∀・;)オイオイ
2008年7月8日 22:36
無いと後悔しますよ~(笑)
コメントへの返答
2008年7月8日 22:48
やっぱりですか~(^^;;;

予算的にチト厳しかったのですが、後悔はしたくないので 付けるようにします。

皆さんのアドバイスのおかげで、後悔せずに済みそうです♪
2008年7月8日 22:39
調整有りの方が良いと思われwww

簡単に出来ますしね♪
コメントへの返答
2008年7月8日 22:49
そのようですね~♪

先ほどは、どうもありがとうございましたm(_ _)m

ご覧のとおり、早速問い合わせてみました(笑)
2008年7月8日 22:47
これまでもそうでしたが、私は滅多に調整しないと思います。
が、調整したいときが絶対にあります。

非調整との値段差、そんなにないですよね?

走行中に調整となると、値段差が大きかったですが...
コメントへの返答
2008年7月8日 22:53
そうですね~。
普段やらなくても、どこかできっと必要になる時が来ると思いますね。

もともとが 予算ボーダーラインなので、迷ってました。

さすがに走行中のまでは無理っす(^^;;;
でも、欲しいなぁ・・・(爆)
2008年7月8日 23:12
なんとなく、BOMBからきた見積もりメールに見えますが。。(;^ω^)

車高調は確かに減衰力調整があったほうが家族に優しいですよね。。僕も入れるときはそうしようと思います。先に行って待っててくださいね。(^^ゞ
コメントへの返答
2008年7月8日 23:26
何のことでしょう~♪

そうなんすよね。
私的には 今のEXEダウンサスだけでも問題なかったんですが、後席の乗り心地がどうしても悪化するので、”家族のために”換えようと思いました。
・・・無認可なんですけどね(爆)
2008年7月8日 23:13
気分でポチッと柔らかくも硬くもあなた好みにして~ん!!
ってことで、この際小箱も有った方が良いかと...v( ̄∇ ̄)ニヤッ
コメントへの返答
2008年7月8日 23:28
小箱推奨者 3人目~♪

RよりTの方がちょぴっと高いですし、さらに小箱までは・・・

いや、後で後悔するなら・・・

また悩みのタネが増えるじゃないっすか!(笑)
2008年7月8日 23:17
とうとう逝くんですね?(≧∇≦)
棒茄子出たんですか?(^▽^;)

んで?外したアレはどこに嫁ぐんですか?
コメントへの返答
2008年7月8日 23:30
えぇ!
もうね、オフに行く度にみんなが・・・。
今年は大物を買う予定が先送りになりそうなので、こそ~っと使っちゃおうかと(爆)

ん?外したヤツ??
ど~しましょう(^^;;;
2008年7月9日 0:05
逝っちゃうんですね( ̄ー+ ̄)キラリ

どこのメーカーですか?

私はRS☆Rを狙ってますが・・・見てるだけ~~~~(TOT)
コメントへの返答
2008年7月9日 0:22
(∀`*ゞ)エヘヘ

オンナジトコデス・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
2008年7月9日 0:11
ほんとに悩んでます?(笑
コメントへの返答
2008年7月9日 0:24
ヾ(@°▽°@)ノあはは

そっちの見積もりを取った時点で8割方決まってたんですが、金額的に冒険するレベルだったので、ちょっぴり躊躇してました(笑)

皆さんに 背中を押して欲しかったと言うのが、真実かも!(爆)
2008年7月9日 0:45
見積もりだぁ…
行きましょ!
って、私はBO○Bさんの見積もりメール何回かそのままにしてます…(苦笑)

…私的には、せめてEXEサス行きたいなぁ(^^ヾ
コメントへの返答
2008年7月9日 0:54
o(〃^▽^〃)oあははっ♪
私もちょっぴり挫けそうだったので、↑で皆さんに背中を押してもらいました。

ここまでコメント貰って、行かない訳にはいかんので(^^;;;
2008年7月9日 0:46
非調整式で~す!

私の性格上、調整しないと思ったので、そうしました。

あと、お友達のに試乗をした結果、非調整式のレベルでも、乗り心地がそんなに悪くないと思ったからってのもありますね。
コメントへの返答
2008年7月9日 0:56
私も基本面倒くさがりなので、やらないかな~とも思ってました。

セッティングがばっちり合えば、調整は必要ないかも知れませんね。

ただ、皆さんが楽しそうに調整の話をしてたので、やってみたいってのが大きな理由かも(爆)
2008年7月9日 1:23
外した物は引き取りますよ~(爆)
って言うかマジに欲しい・・・
オイラも悩んでますけど金額的に今は無理なので(^^;
いつかはって感じですけどね~
コメントへの返答
2008年7月9日 9:02
ヾ(@°▽°@)ノあはは 気が早いですね。

外したヤツは、予約という事で良いですか?
( ̄ー ̄)ニヤリ
2008年7月9日 3:34
おぉ!ついにイクんですね!

やっぱり調整できるの欲しいけど、調整しなきゃ意味がないですよね!(笑)


自分もイケルときはかなり悩むだろうなぁ~。。。

後悔しないようにしっかり悩んでくださいね!

パーツで悩むのって楽しいですよね??(>▽<)
コメントへの返答
2008年7月9日 9:04
イキま~す♪

多少ビビってる所もあったので、皆さんに背中を押してもらいました(笑)

調整分の値段が厳しかったのですが、あとで後悔するよりは・・・という事で 思い切ります!

いや~ こういう悩みは楽しいですね♪

2008年7月9日 9:34
|д゚)カンサツ
コメントへの返答
2008年7月9日 12:59
ヘ(^_^) オイデ♪
2008年7月9日 10:28

johnpeiさんを|д`)カンサツ(笑)

既に逝ったみたいですね!
おめでとうございます(^з^)-☆
コメントへの返答
2008年7月9日 13:00
あ、実は見積もりだけです(^^;;;

でも、近いうちに・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
2008年7月9日 12:04
試乗したのがいけなかったんですかね?(笑)
やっぱり調整できた方が良いと思いますよ(^^)
コメントへの返答
2008年7月9日 13:01
間違いなく!(爆)

まぁ、時間の問題だったんですけどね。

調整は出来るようにします♪
2008年7月9日 12:07
調整楽しいですよ~。

もう届きました~?ウッシッシ

押忍
コメントへの返答
2008年7月9日 13:02
確か カラテカカさんも、初めは 調整なしを検討されてましたよね。

やっぱり調整ありでしょうね~。

あ、発注はこれからです!(爆)
2008年7月9日 18:14
お~~~~~!!
調整できた方はいいですよ♪
前車は意味も無く調整してました^^
乗り味ぜんぜん違います
コメントへの返答
2008年7月9日 21:08
皆さんおっしゃってますが、そんなに変わるんですか~。

いや~、早く調整試したくなりました(^^;;;

プロフィール

「[整備] #ZR-V ヒューズ交換 _| ̄|○ https://minkara.carview.co.jp/userid/265092/car/3554838/7705733/note.aspx
何シテル?   03/10 23:42
マツダCMのZOOM-ZOOMを聞いて、うちの長男坊が「プスン・プスン」と言ってました。それ以来、何度聞いても「プスン・プスン」としか聞こえなくなりました・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

息子、ヨックモックを食すの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/04 20:53:42
ええっ((((;゚Д゚))))))) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/25 21:34:54
忘年会&新年会♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/01 11:59:26

愛車一覧

ホンダ ZR-V プスン2号Z ー深夜の青い旋光ー (ホンダ ZR-V)
約17年乗ったMPVから乗り換えました。 最初の契約から、納車まで13か月待ちました。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ついに お別れしました・・・。 長い間、ありがとう。 良い人に買ってもらえるといいなぁ。
マツダ MPV マツダ MPV
ターボの力強さに惹かれて、買っちゃいました! 2007/3/10に納車されました。 皆 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation