先日エアクリーナーを外してパワーフィルターを付けた際に感じた事。
とにかくキャブが汚すぎる。こんな状態では、いつ停まるとも知れない。というよりも、始動性が極端に悪く、またプラグを見てもいつもかぶり気味。どうも燃料が濃すぎます。デ、アイドルアジャスタスクリューだのパイロットスクリューだのをいじってみたけれど、どうにもうまくいかない。
ならばいっそ、いったんばらしてしまおう。いままで、ガソリンをこの中で気化させて、イイ感じに空気と混合させてエンジンに送り込む、というニュアンスは理解していたけれど、その仕組みなんて一切知りませんでした。
「ボク男の子だから機械とかよく判らなーい」という状態。
しかし、キャブも満足にばらせぬようでは、漢として生きていけません。逆説的に言うと、こういった作業が遅滞なく、正確にできるならば、
容姿端麗たるご婦人方が群れを成して「抱いて♡」と言い寄ってくるに違いありません(記事中に女性蔑視とも取れる表現があった事をお詫び申し上げます)。
そこで11月15日に、新しいパンツに履き替えて意気揚々とキャブを取り外しに行きました。――と言いたいところだけれども、その日は仕事があったので、レンチとドライバーとペンチを鞄に入れて仕事に行き、24時ごろに帰ってきてから作業を開始しました。夜はめっきりと冷え込むのでブルブルと震えながらの取り外しです。
まず、燃料コックを閉めて、ドレンを開け、キャブ内の燃料をすべて流しだします。ガソリンを受けるためのカップは帰りがけに寄ったスーパーで仕入れてきました。ええと、ドレンドレン…どれだ? 場所は覚えていたつもりですが、なにぶん明かりが乏しいので、手探りです。あった、これだこれだ。こいつをマイナスドライバーで開けて…。
漂うガソリンの香り。
ン? しまった。ドレンを探り出すのに夢中で、
カップを持つ手がお留守になっていた。
気づいた時にはもう手遅れ。燃料は見事駐車場の砂利に染み込んでいきました。ごめんね、地球。
次にチョークのワイヤーを外します。これを外すには、ワイヤーを固定している根元のネジを緩めるだけです。
(元画像は借り物です)
ですが、このネジがまた、硬い、硬すぎる!! このままではネジを舐めてしまうど!! っていうか、半分舐めました。これは後回しにして、他の場所を当たることに。
マニホールド側のボルト2本は、8ミリのレンチで外せました。そして、燃料コックもまた、ドライバーで順調に離脱。残すはやはりチョークのみ。ワイヤー1本でプラーンとぶら下がりながら、キャブが私をせせら笑っております。
チキショーッ、とコウメ太夫になっているバヤイでもないですし、深夜なのでお巡りさんが来ちゃいます。「今に見てろ、CRC持ってきてやるからな!!」 と憤怒の勢いで駆け出したはいいけれど、重要なことに気づきます。
「家に帰ったら終わりだ…」
実家暮らしの人間にとって、これは誰しもが経験する一つの壁です。一度外から家に入ってしまえば、それで一日が終わってしまう。その日は二度と再び外へは出られないのです。
我が家の場合、もう一度外に出ようものなら
「不純」「非行」の名のもとに、それはそれはつらい思いをさせられます。例えば
数週間存在を無視される、
一言も口をきいてくれなくなる、といったこと。なんだか
精神的に攻めてくるのです。どの家庭にも存在する「家ルール」。
我が家はどういう訳かすべて陰湿な方向に向かっています。そーいえば、家に帰った時に部屋が荒らされてた時もあったな。パソコンのモニターが割れてたりして。
まーそういう訳でして、CRCを取りに行こうにも、家には入れないのです。ではどうするか? ここは、家から1.5キロ彼方にある「ドン・キホーテ」まで歩いていくしかありません。深夜の街をコツコツと、靴音を響かせながら、ドンキを目指します。で、着いてみたら安いCRCが売り切れ。仕方がないので、「新型2WAYノズル」を搭載したやたらでかいCRC(900円也)を購入。
あまりの寒さにコンビニで一番安いカップラーメンを買い、啜りながら速足で帰ります。寒空の下、ロングコートを羽織り、孤高の夜をラーメン片手に歩く男。ヒジョーにハードボイルドです。
さて、約40分の中断がありましたが、とりあえず武器はそろいました。さあ、CRCよ、己の力を見せてみよ!!
ネジ、ビクともしませんでした。
どーすんのよコレ、ええ? どーすんのよ!?
そこでフト思い出す。そういえば、一度チョークのワイヤーが外れたことがあったっけ。という事は…
(元画像は借り物です)
ワイヤー固定しているここに、マイナスドライバー突っ込んで無理やり広げて外して、ハメるときにまたペンチで締め直せばいいんじゃないか?
うまい具合にドライバーを入れ、テコの原理で隙間を作ると、ようやくにワイヤーがタイコごと外れました。こうしてキャブの取り外しが完了したわけですが、5分で終わると思っていた作業で記事が1本出来てしまいました。なんでいつもこうなるんでしょう。
で、このCRCどうしましょ。
――その②に続く。
Posted at 2018/11/16 21:49:34 | |
トラックバック(0) |
スーパーカブC50(チャーリー号) | 日記