• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

半振暮銀のブログ一覧

2022年02月21日 イイね!

世界一チープなロールバー



 北方謙三は「ノッカンドウを飲むと棒のような気分になる」と随筆に書きました。
 
 ノッカンドウとは、スコッチの銘柄で、確かシングルモルトの、ちょっといいお酒なんですよね。


alt


 グレンリベットの12年があって、シングルトンの10年があって、そのちょっと上、ぐらいのイメージ。

  「棒のような気分」って何なんだ!?

 まさか、ハードボイルドの名手だからと言え、息子スティック的なことを言っているわけではないでしょう。

 なにか、アタマの真にゴーンと来るようなものがあって、なんちゅうかその、無気力な感じになっちゃう、そういった要素が、余韻の中にあるんでしょう。


 余談ですが、売れた作家って、なんで時代小説を書くようになっちゃうんでしょうね。


 っていうか、この導入が余談なんですけど。



推敲の結果、いろいろ省略します。


~~~~


 で、先日ハイマー君に乗ったところ…



alt


 
 まずエンジンをかけます。

 この時点では何も気づいてなかった。



alt



 うむ、今日は気温的に辛うじて「メキシコ!」なのだな、とメキシコメーターを確認して、暖気を開始しました。


 ぶるーん、ぱんぱんぱぱん…

 
 専門のサブロク屋さんに整備してもらったエンジンは、真冬といえどもすこぶる快調です。

 ラジオのスイッチを入れて、TBSの「赤江珠緒 たまむすび」を聴きながら、土屋礼央っておっくんよりも脊髄反射でしゃべってるよね、とか思っておるその時!!

alt



 ナンだ、この棒は!?


 100円ショップで売っている突っ張り棒が、あまりヤル気の無い感じで突っ張っておる。


 誰が、何のために…。



 まさか、ロールバーのつもりじゃないだろうな!?


 
 つー訳で、最も有力な容疑者のオヤジに事情聴取したところ、以下のような供述をしました。

 「…車中泊をする際に、遮光及び保温の為の簡易的カーテンの制作を計画した結果、車内AピラーとCピラーの上部に突っ張り棒を設置し、そこにブルーシートを引っかける、という方式を考案した。しかし、100円の突っ張り棒では強度の問題でシートが落ちてしまうことが発覚した。然るに、棒はダッシュボートの上部に落ち、もう1本はどっか行った

 
 ええ、なんちゅうか、お疲れさんです。
 

 っていうか、実はなんやかんやして、スバルで車中泊は何度かやってますが、数回の絶望的な寝違えを経て、フルフラット化に成功しました。

 で、遮光とか保温に関しては、めっちゃ暖かいコートと革ジャンを併用することで解決してます。


 なので、この突っ張り棒は、とりあえずあまり意味のないロールバーとして遺跡にします。


 そろそろ暖かくなる時期。

 ハイマー君とチャーリー君にカスタムする季節が、はじまります。






Posted at 2022/02/21 04:50:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | R-2(ハイマー号) | 日記
2022年02月04日 イイね!

近所の自販機巡り




日本をインドにしてしまえ!!



と、いきなり筋肉少女帯の『日本印度化計画』なのには訳があって、


ちょっと気になっていた自販機があるんです。



alt



なんと、「飲む缶カレー」100円で売ってるんです。


よく150円とか、130円で売られてるのは見るんですが、100円は破格です。

100円玉で買える温もりです。 熱い缶カレーを握りしめるんです。

つーことで購入。100円玉が無いから1000円札で。


ポチッ



カチャコン



チャランチャランチャランチャランチャラン…




レレッ!?


alt



いま、1000円札入れたよな!?


おつりは…400円!?


四つ子の100円玉君、君のお父さんはどこ行ったんだい?


どこを探しても500円玉は見つかりません。



...飲まれた。

 
 そりゃないぜシニョール!!

 
 600円のカレー缶。


 600円あればカレーうどん、喰えます。


 お蕎麦にカレーが付きます。


 っていうか、CoCo壱番屋行けます。




 私が手にしたのはこのちっぽけなカレー缶ひとつ。





 ああ、貧血。




 気を取り直して、飲んでみましょう。缶には「よく振ってからお開け下さい」と書いてありますが、ここで注意。温かい缶飲料は、振りまくると熱伝導率の関係で、素手では触れないほど表面が熱くなるので、覚悟しましょう。



 で、お味はというと、ミルクのような甘い風味とナツメグ的なスパイスの効いた、バターカレーです。

 意外とさらっとした飲み心地。

 ナチュラル・ハイ・トリップでトビマストビマス、ってのを求める方には物足りないかなあ。

 これで100円なら安いでしょう。

 
――ただ、600円なんだよなあ。



 試しにもう一度100円玉を入れたところ、購入ランプが点灯したので、単純に500円玉が何らかの不具合で戻ってこなかっただけなんでしょうが、わざわざ業者に連絡して、数時間待って、おカネ返してもらうのもアホ臭いので、ハナシのネタを買ったという事で諦めます。





 もう一つ、気になってた自販機があるんです。

 この黄色いヤツ。


alt

alt


 チャイナ的雰囲気がプンプンです。


alt


 迫りくる怒涛の謎飲料たち。


alt



 「気」!!

 下には「GENKI」と書いてあります。
字面から察するに、左は桃の香りの炭酸水、右はシトラス風味の炭酸水です。


alt

 

 「燃」!!


 左はジャスミンとイチゴの入ったウーロン茶、右は桃のウーロン茶。

…ナニが燃えるんだ?



alt

alt



 謎の豆スープたちと、おそらくは豆乳のビン。



alt


 
 「涼茶植物飲料」なる文言な書かれた「王老吉」

 …判らん。




 中でも気になった2本を購入します。



 まずは1本目。

alt


 巨乳のアオザイ姉ちゃん目当てで、ココナッツミルク(だと思う)。


 この方は「徐冬冬」という名前らしいのですが、ココナッツサイズミルクタンクが目を引きます。(←下品すぎる)

alt


alt


 「鮮搾」!!


 なんか色々と妄想できちゃう単語。特に「搾」の部分なんか、スルのかサレるのか(以下自粛)。

alt

alt


 衝撃。ステイオンタブじゃなくて、懐かしのプルタブです。
 
 日本じゃなかなか見なくなりましたね。お歳暮のめっちゃおいしいフルーツジュース(名称不明)がプルタブだったような…。

 お味は、やっぱりココナッツミルクフツーにおいしいです。


alt


 衝撃その2。カロリーが、100ミリリットル当たり、208キロジュール。

 ジュール!?

 これまたよく判らん単位です。


 続いて、2本目。



alt



 明らかなヤバいパッケージ。
 
 ハッキリ言って情報量ゼロです。目がイッちゃってます。

 ちょっと前まで150円で売ってたのに、急に倍の値段になっている辺りも、イッちゃってます。

alt

alt

alt



 どうやら牛乳ベースのエナジードリンクのようです。
 
 「就把我喝棹」の部分が、エナジー感じます。


alt


 こちらは、ヤバ目のデザインのステイオンタブ。


 
 要するに甘ーい牛乳で、若干ビックルのような風味があります。


 


 で、たぶん皆様の想定とは違うと思うんですが、
 


 この商品、ホットでした。


 
 という事で、今回は気になった自販機飲料を3つ紹介しました。









――じゃないんです。


 ハッキリ言ってここからが本題なんです。


alt


 我がハイマー君のプロフィール写真ですが、完全に「あの頃」から時が止まっております。


 これを更新するために、今回は広いところに写真を撮りに行ったんです。


 といっても、近所のスーパーの屋上駐車場なんですが。


 っていうだけじゃあ、記事になんないじゃないですか。


 
 だから、カサ増しのために自販機で飲み物買いまくってオナカがガボガボになりました。

 
 でも、きっとタイトルは「自販機」関連になってるだろうなあ。
 
 プロフィール写真はこの後更新予定です。

Posted at 2022/02/04 19:11:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | R-2(ハイマー号) | 日記

プロフィール

「ぼくの失敗たち http://cvw.jp/b/2652204/48540902/
何シテル?   07/13 18:48
 スバルR-2(ハイマー号)が退院し、ビンビン走る様になりました。コイツが入院中に浮気した妙なカブ(チャーリー号)も、概ね元気です。いつかこの2台でイベントに出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728     

愛車一覧

スバル R-2 ハイマー号 (スバル R-2)
 '96年生まれの貧乏学生でした。初の愛車として、A型前期のスバルR-2 K12を手に入 ...
ホンダ スーパーカブ50 チャーリー号 (ホンダ スーパーカブ50)
 少年の時代は終わった。しかし、未だに冒険が大好きで、何か素敵な事をやらかしたいと思って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation