• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムーミンZの愛車 [シボレー コルベット クーペ]

整備手帳

作業日:2021年1月29日

ブリッドZETA4 HMK04シートに変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今までのレカロでは、足のホールドが余り良くないので、ブリッドに変えました。
2
普通のZETA4ではなく、オートバックスモデルで、形状は同じだけど赤ステッチとか見た目が色々と違います。
3
レカロ用のシートレールにも取付できますが、シート本体の取付孔位置がブリッドの方が下にあるので、着座位置が高くなり過ぎます。
それで予定していなかったけど、ブリッドのシートレールを買って取付しました。
限界まで下げてありブリッドの方がシートの背が低い(小さい)ので凄く下がって見えますが、それほど低く無くレカロの時に中間くらいの高さにしたアイポイントと同じくらいです。
助手席のレカロは前が見えないと文句を言われるので、限界まで上げてあります。
左右でメーカーが違うので同じのを買うかブリッドのヘッドパッドでブリッド風にする予定です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

梅雨入り前に車検入り

難易度:

オルタが往きました…

難易度:

新しいタイヤに交換

難易度: ★★

バッテリー点検

難易度:

備忘録32 ビンテージエアー センタールーバー

難易度:

備忘録31 オーディオ、スピーカー組付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年1月30日 7:42
シート高上がるのは個人的には困るんですが運転ポジションとして不都合ないですか?あとよくあるのが太ももの裏の所の高さが上がってしまって痛いとかないでしょうか? サーキット走るとやっぱりシートはフルバケ欲しくなりますね。(^^)
コメントへの返答
2021年1月30日 14:00
サーキット走行の基本で良く言われる「目線を遠く」をしたくてもシートが高いと見やすいので、近くを見てしまう不都合があります。
でも低すぎると見にくくてストレスになったり、見ようとしてアゴが上がって変な運転姿勢になるので、ちょうどいい高さが良いですね。
太ももの裏が痛くなるほど高くした事がないのでわからないですが、クッションが左右分割なら反発が少なくなって痛くなり難い。それでダメならクッションの厚さを薄くアンコ抜きとかでしょうか?
サーキット走行は運転操作に集中できる様にフルバケが良いですね。86レースの時は自分の体に合わせてシートや内装にサポート部材を付けてる人達が居ましたよ。

プロフィール

「@ムーミンZ 部品番号はわからないですが車種毎のサイズはここに載ってました。
https://www.kinokuni-e.com/productdetails/120/10/9/1/5
何シテル?   04/26 10:53
サーキット走行が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイルキャッチタンク清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 05:06:35
コラムロックエミュレータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/23 21:14:51
足まわり。このぐらいにしといてやるか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/18 15:28:48

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
通勤に最適な車を探してたどり着きました。 ・チョット変わった車(2気筒エンジン) ・無駄 ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
C4のZR-1からコルベットを離れて86(ZN6)でJAF公認のGAZOOのレースに出て ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
2013年
その他 その他 その他 その他
完成車を更にダウンヒル用にカスタムしましたが、最近は全然コースに行って無くて街乗りだけで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation