• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なぎへいの愛車 [ホンダ モンキー Z50J]

整備手帳

作業日:2021年6月12日

錆取り・塗装、メンテナンス②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
錆取り・塗装、メンテナンス①の続きです。

先週はマフラー、キャリア、フレーム塗装などをしております。
2
サスペンションは再塗装されていたので、改めて塗装しました。
3
錆取りに浸してから清掃して、軽くヤスリで削って塗装しております。

バネはそのままブラック塗装、ジョイント部分は染めQのメッキ調です。塗装してから、クリアを塗装して完成です。

近くで見ると、塗装ムラ酷いですが、離れた所から綺麗に見えるのでOKとしました😅
4
ホイールも再塗装する為、バラしました。かなり錆びていて、ホイール内部も錆びが酷いです。
5
ホイールハブはワコーズのリムーバーで塗装を剥がして磨いてから、クリアを塗装してます。
6
ホイールは錆を落として、リムーバーで塗装を除去して錆による段差を無くしてから、削れた所をパテ埋めして平にして、プラサフを塗装しました。

ちなみホイールの角は錆で穴が空いてました。
7
プラサフを塗装してから、ソフト99のホイール用ガンメタを塗装してクリアを塗装してます。

ガンメタはラメみたいな粒子が入っており、塗装を吹きかけると舞います😅

平置きで塗装した場合、熱い日はこのラメがムラになります。
8
フロント完成です。

艶消しブラックな感じですが、少し古ぼけた感じでちょうど良いです👍

ナットは錆取り材につけていたのですが、また錆ると思うので、全てステンレスに変更しました。ハブの所だけ、ネジロック材を塗布しております。

錆取り・塗装、メンテナンス③に続く。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハブボルト交換

難易度:

フロントフォーク

難易度:

ローダウンによるスタンド長さ、角度調整

難易度:

CBライン ホンダエンブレム

難易度:

キャリパー固定ボルト交換

難易度:

オイル交換しました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年6月13日 12:17
綺麗になりましたね。
コメントへの返答
2021年6月13日 13:47
ありがとうございます😊
ノーマルの雰囲気を残しつつ、綺麗にしたいと思います。今はスイッチ、ライト系に取り掛かってます😁
2021年6月18日 2:10
素晴らしいですね。
コメントへの返答
2021年6月18日 7:45
ありがとうございます😊
頑張って綺麗にします😆

プロフィール

「cb750fourツーリング中の風景」
何シテル?   07/30 20:37
なぎへいです。よろしくお願いします。 昔付けたパーツを含め、少しづつ投稿させて頂きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

中華製110ccエンジン搭載準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 22:15:56
スタータークラッチ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 23:01:14
三菱(スリーダイヤ)マークの描き方♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 19:57:21

愛車一覧

ドゥカティ モンスター S4RS テスタストレッタ ドゥカティ モンスター S4RS テスタストレッタ
大型初バイク Ducati monster s4rs 2006年モデル 長男の誕生年だ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
三菱 デリカD:5に乗っています。
ヤマハ RD250 RD250 (ヤマハ RD250)
1979年式、最終型 外装はデイトナスペシャル 久しぶりの2スト。 中学時代に欲しかった ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
ベースゴリラのモンキーを入手しました〜👍 少しづつレストアする予定です。 2022 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation