• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMO@生足半ズボンのブログ一覧

2025年05月19日 イイね!

ドラポジ問題

1ヶ月ほど前からそれまで落ち着いてたドラポジ問題が再発して収拾がつかず、2~3キロ運転しただけで首や肩が痛くなる状態が続いてしまってます。
落ち着いたり急に再発したりを繰り返していて、今年秋の初回車検の前に手放そうかとも考え中😅

前車のソリオもドラポジはイマイチと思う部分があったけど、フリードのドラポジはもっと悪いですね。

参考までにこれまで所有した車のドラポジに関して載せてみると、
1,ワゴンR MH21S型 2006年2月納車
納車直後にハンドルが遠くて腕が疲れるとは思ったけど首や肩が痛くなることはなく、調整を繰り返してどこまでも行けるパーフェクトなポジションになりました。
シートリフターやチルトステアリングは装備されず、調整はシートの前後スライドと背もたれの角度調整のみでした。

2,ソリオ MA36S型 2015年11月納車
肩が痛くなってイマイチだったけど、後頭部が前傾したヘッドレストに押されるほど背もたれを起こさなければ首は痛くなりませんでした。
ステアリング調整はチルトのみでテレスコは無し。

3,フリード+ GB5型 2022年10月納車
後頭部はヘッドレストに触れていないけど首と肩が痛くなり、これを嫌って背もたれを倒せば腰が痛くなってレカロの意味がなくなる。
ステアリング調整はチルトもテレスコも有り。


車格に関して言えば
ワゴンR<ソリオ<フリード
であることに異論がある方はいないと思いますが、ドラポジに関しては
ワゴンR>>>>>ソリオ>>フリード
って感じで、車格が上の車ほど設計が悪いですね。


ちなみに買い換えるとしても、自宅の車庫の都合上「長さと幅がフリード+と同等以下であること」、「右後席の電動スライドドアと室内のセンターウォークスルーを備えること」の2つを満たすことが絶対条件なので、候補になりうる車は片手で足りてしまいます。
その中では現行型ソリオのマイチェン前のモデルが最有力になりますかね。
ソリオはマイチェンで排気量ダウン&3気筒化しちゃったし、ルーミーは軽並みに走らない上にダイハツ独特のウィンカーレバーが嫌いだし、シエンタはデザインが好きじゃない上にトヨタ車にTVキットを付けるとセーフモード落ちして車がお釈迦になるらしいですからね。

とりあえず、明日にでも馴染みの車屋に行って中古車を引っ張れないか相談してみることにします。
Posted at 2025/05/19 21:40:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月01日 イイね!

新年

明けましておめでとうございます🎍
今年もよろしくお願いします。
ハンネの通り、元旦から半ズボンを穿いています😄

Posted at 2025/01/01 11:15:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月15日 イイね!

トラックのオドメーター

自分はスーパーの配送の仕事をしているので暦通りの休みを取ることはできず、今日も仕事でした。
会社は365日営業していて、社員は交代で休みます。

今日の仕事内容は1便のチルド配送と2便のドライ配送をした後、横持ちと呼ばれる拠点間の荷物の移動を行いました。
2便のドライ配送でお店に到着した時のオドメーターが581581キロだったのでパチリ📷


車両は令和2年式のいすゞ・ギガで、パーキングブレーキをかけてから撮影したのがお分かりいただけるかと思います。
ちなみにトラックでの58万キロは、普通車での5万8千キロだと思って下さい。
年式を考えると少し多めだけど、まだまだ乗れますね。
うちの社長の考えることは良く分からないので、そう遠くないうちに売却してしまう可能性もありますが😅
Posted at 2024/09/15 19:15:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月10日 イイね!

トラック

自分が勤める会社にあるトラックはいすゞの車両がメインですが、スリーダイヤのメーカーの車両も何台かあります。


いすゞの車両はマニュアルということもあって乗りやすいですが、スリーダイヤの車両はオートマなのでギクシャクして乗りにくい上に、シートの出来が悪くて腰に負担がかかる、エアサスもあまり下がらないということでメリットがほどんどないんですよね😅
いっそのこと、社名を「三菱ふそう」から「三菱クソー」に変えて、エンブレムもスリーダイヤから💩に変えた方がいいんじゃないの❓


今日の休憩中にメーター表示の一部を撮影してみました。


確かに今日は暑かったけど、外気温が46℃もあるわけないですよね。
こういう所も「三菱クソー」と言いたくなる所以です😅
Posted at 2024/09/10 19:19:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月04日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】みんカラが20周年を迎えたようで、まずはおめでとうございます🎉🎉

自分はみんカラを始めて8年2ヶ月のようです。登録した日を確認する方法が分からないので正確な日付は分からないですが、2016年の6月か7月、前車ソリオの納車から7~8ヶ月の頃ですね。

登録した当初は燃費記録や整備記録等はアップしていませんでしたが、履歴を遡ってみたら2019年12月から投稿を始めています。
なので前車ソリオのデータは納車から丸4年分が抜けていることになりますね😅


ちなみに自分の愛車履歴はまだみんカラでは未公開なので、ここで紹介してみたいと思います。
1、ワゴンR CV21S型 2002/6/25~2006/2/25
  7年落ちで中古購入。人生初のマイカー。
  この時の販売店に併設されている整備工場が今でも馴染みの工場です。

2、ワゴンR MH21S型 2006/2/25~2014/12/23
  初めての新車。上の馴染みのお店を通しての購入。

3、ソリオバンディット MA15S型 2014/12/23~2015/11/27
  スズキのディーラーで新車で購入するも、諸事情で1年弱でお別れしました。
  詳しいことは聞かないで😭

4、ソリオ MA36S型 2015/11/27~2022/10/21
  前回に続いてスズキのディーラーで購入。

5、フリード+ GB5型 2022/10/21~
  現在の愛車。ホンダのディーラーで購入。スズキ以外の車は今回が初。

こんな感じで現在5台目の愛車です。
フリードは今年6月のフルモデルチェンジでだいぶ値上がりして手が出せなさそうなので、将来的な買い替えの際にはまたソリオを選ぶかも知れません(次期型以降でセンターメーターをやめてくれればの条件は付きますが)。
Posted at 2024/09/04 20:28:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「[整備] #フリード+ (備忘録)清浄剤を投入 https://minkara.carview.co.jp/userid/2653098/car/3343035/8159218/note.aspx
何シテル?   03/23 19:43
主に燃費記録と整備記録をアップしています。 たまに車とは無関係の内容の日記をアップすることもあります。 2022年に7年弱乗ったソリオからフリード+に買...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レカロのリクライニングブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 17:53:14
[ホンダ フリードハイブリッド]Seria 加熱式タバコ用灰皿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 16:56:27
[スズキ ソリオハイブリッド]FieldNew タイヤ硬度計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 07:54:07

愛車一覧

ホンダ フリード+ ℃-ute号 (ホンダ フリード+)
7年弱乗ったスズキ・ソリオから乗り換えました。少しずつカスタムしていこうと思ってます。 ...
スズキ ソリオハイブリッド ℃-ute号 (スズキ ソリオハイブリッド)
通勤で使ってます。走行性能は問題ないです。 少しずつカスタムしてます。ハイビームもLE ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation