• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMO@生足半ズボンのブログ一覧

2021年10月27日 イイね!

大事故

自分は今日は休みだったから事故による渋滞の影響とかは受けなかったけど、今朝会社の近くの国道8号線で大事故がありました😱😱😱
ドラレコの映像がTwitterにアップされてました。

何度映像を見返してみても、センターラインを割った乗用車はぶつかる瞬間までブレーキを踏む等の回避行動を全くとっておらず、自殺目的でわざとトレーラーにぶつかっていったと言っても過言じゃないですね😡😡😡

自分もトラックの運転手をしてる身ですし、こういうのを見るとドラレコの重要性を再認識しますね。
Posted at 2021/10/27 13:25:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月26日 イイね!

定期点検に入庫

午前中に馴染みの整備工場へ12ヵ月点検のために車を持って行きました。
電話予約の時点では12ヵ月点検なら1時間位で終わるかもと言われたものの、過走行で要整備箇所が見つかるかもしれないからと代車の確保をお願いしておきましたが、これが大正解でした。

先ほど整備工場から電話があって、ファンベルトとエアコンベルトの交換、左のスライドドアのピン(?)が折れてるからそれも交換とのこと。
部品注文の関係で終わるのは明日になる上に、トータルで4万円位になるみたいです😅
新車から6年で11万キロ弱という過走行なのでやむを得ないでしょうけど、レカロ計画も進めてる中で思わぬ出費になりました。


今回の代車は三菱のアイですが、ソリオと比べると室内は圧迫感があるし、ジグザグのシフトレバーも操作しにくいです💧


Posted at 2021/10/26 14:20:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月19日 イイね!

レカロ計画前進です

レカロショップからメーカーに問い合わせた結果の連絡もあり、何とか取り付けできるんじゃないかとのことで、カワイ製作所のベースフレームを用いてエルゴメドを取り付けることになりました😄


ちなみにベースフレームは自分で手配して、取り付けで車を持ち込むときに一緒に持っていきます。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/unionproduce/kw-s079-adj-v01.html
URLは今回注文したベースフレームの詳細ページです。
ただし、同じ商品がヤフオクで送料込みの価格で1000円程安く出品されていたので、ヤフオクで注文しましたけど。


ついでにサイドエアバッグのキャンセラーの件で相談に行ってきましたが、このようなレカロ純正のキャンセラーの在庫があり、おまけに付属のエレクトロタップは使わずにハンダ付けで結線しますよとのことで、キャンセラーはレカロショップで購入することにしました。


シート、ベースフレーム、キャンセラー、工賃で総額15万円程の出費です。
ベースフレームの代金はヤフーを通じて既に支払いましたが、その他は取り付け時にレカロショップへ現金払いの予定です。
シートもベースフレームも受注生産で、シートは2~3週間、ベースフレームは1か月程度かかるので、取り付けは11月下旬か12月上旬位になると思います。

既に11万キロ近い車にこれだけのお金をかけた訳ですから、20万キロを超えるくらいまでは乗らないと大損しますね😅
たまにドラポジの件で毒を吐いてますが、大枠において気に入ってる車だからこそお金をかけられるということでもありますけど。
Posted at 2021/10/19 19:53:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月16日 イイね!

レカロ計画は足踏み中😅

前回の日記にも書いたように、レカロ社のベースフレームの適合一覧によるとMA36S型のソリオにエルゴメドは不適合になっています。
レカロショップで相談して情報を当たってもらったところ、エルゴメドは昔からあるモデルで、リクライニングのダイヤル部分の厚みがあるためにBピラーに干渉する可能性があるみたいです。
仮にレカロ純正のベースフレームを用いて無理やり取り付けたとしても、メーカーが不適合と謳っている車種では車検の際に必要な書類を発行してもらえず、車検を通せなくなってしまいます。

そこで現在注目しているのが、保安基準適合とエルゴメド対応を謳ってるカワイ製作所のベースフレームです。
ただBピラーへの干渉がどうなのかと、メーカーのホームページから探すと情報が出てこないことから、レカロショップから問い合わせをしてくれることになりました。
土日はメーカーが休みなので、回答は早くても明後日以降になりますが😅

カワイ製作所のベースフレームは注文してから納品まで1ヵ月位かかるみたいですが、1日も早くレカロシートを装着したいものです。
ドラポジ問題(肩が痛くなる)の解消に加えて、自分は腰痛持ちなので腰を労わるのも兼ねて、一挙両得を狙ってるんですよね😎

Posted at 2021/10/16 21:19:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月07日 イイね!

レカロシートを見に行ってきました

家から5分ほどの所にあるタイヤ館がレカロショップにもなっているので、午後から行ってきました。

6脚ほど展示してあった中に昨日の日記に載せたSR-7Fもあったので、真っ先に座ってみましたが・・・。
シートバックを起こしてエアハンドルを握って運転姿勢を取ってみると、シートバック一体型のヘッドレストが常に後頭部に当たって、首が前に押し出されるような状態になることが判明し、候補から外すことになりました😅
気持ちが先走ってネットで注文したりしてなくて良かった~。

座ってみて良いかもと思ったのが、画像のエルゴメドDでした。


純正シートと同じようにヘッドレストの高さの調整ができる上に、空気の力でランバーサポート部分を前に出したり戻したりと微調整ができます(シート脇からコードが出てるポンプの部分で操作します)。
ただエルゴメドDはSR-7Fより3万円近く高いので悩みどころです。

それとレカロ社のホームページの適合表を見ると、ソリオのシートレールの適合にエルゴメドが載ってない😱


店員さんはSR-7Fとエルゴメドはシートレールは共通ですよって言ってたので、試しにクロスビーのシートレールの適合を見ると、ちゃんとエルゴメドも載ってる。


後でレカロ社に問い合わせてみることにしますが、ソリオのシートレールにもエルゴメドを取り付けられる気がしますね。
一応ソリオ用の社外のシートレールでエルゴメドに対応してるのを見つけてはあるけど、車検の心配もあるからできればレカロ純正のシートレールを使いたいので😄
Posted at 2021/10/07 19:17:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #フリード+ (備忘録)清浄剤を投入 https://minkara.carview.co.jp/userid/2653098/car/3343035/8159218/note.aspx
何シテル?   03/23 19:43
主に燃費記録と整備記録をアップしています。 たまに車とは無関係の内容の日記をアップすることもあります。 2022年に7年弱乗ったソリオからフリード+に買...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
345 6 789
101112131415 16
1718 1920212223
2425 26 27282930
31      

リンク・クリップ

レカロのリクライニングブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 17:53:14
[ホンダ フリードハイブリッド]Seria 加熱式タバコ用灰皿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 16:56:27
[スズキ ソリオハイブリッド]FieldNew タイヤ硬度計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 07:54:07

愛車一覧

ホンダ フリード+ ℃-ute号 (ホンダ フリード+)
7年弱乗ったスズキ・ソリオから乗り換えました。少しずつカスタムしていこうと思ってます。 ...
スズキ ソリオハイブリッド ℃-ute号 (スズキ ソリオハイブリッド)
通勤で使ってます。走行性能は問題ないです。 少しずつカスタムしてます。ハイビームもLE ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation