• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月03日

【福岡市博物館】歴史探訪〜

【福岡市博物館】歴史探訪〜 福岡市博物館で「黒田家の刀剣と甲冑展」を開催していたので、行って来やした‼️

福岡タワーのほど近くにある

立派な博物館‼️
国宝 「圧切長谷部(へしきりはせべ)」の展示もあり、刀剣女子が開館前から並んでいた😳
博物館の人に聞くと、来館者の99%が女性とのこと😅

官兵衛ゆかりの地ということもあって、「ふくおか官兵衛くん」と「長政くん」が並ぶ❗️
ちょっと「長政くん」の扱いが…

先ずは誰もが知ってる国宝✨「金印」✨

サイズは一辺2.3㎝、重さ108g
かなり小っちゃい‼️

こんな風に印面も見れる😳

漢の皇帝が委奴国王に与えた印と言われ「漢委奴国王」と刻まれている🤔

レプリカも触ることが出来、その小ささ、重さを体感出来るのは嬉しい😊

ジャーン‼️

天下三名槍のひとつ「日本号」

黒田長政の使いで福島正則を訪ねていた母里太兵衛は、🍶酔っていた正則に「大盃の酒を飲み干せば、望みの品を何なりと与える」と挑発され、
「あの槍を賜るなら」と豊臣秀吉から賜った「日本号」を所望すると、酔っていた福島正則は快諾してしまう😱
翌日、酔いから覚めた正則は、「あの槍は太閤殿下から賜った家宝、どうかお返し願いたい」と頼み込んだが、太兵衛は名槍「日本号」を返さなかった👏

なにかと話題を欠かない福島正則らしい面白エピソード🤣

穂は79.2㎝、全長321.5㎝、総重量2.8kgの大身槍で樋(刃中央の溝)に倶利伽羅龍の浮彫がある👏

拵えは青貝螺鈿貼
無銘ではあるが、「正三位」の位を賜ったといわれ、正親町天皇から足利義昭に下賜され、織田信長を経て豊臣秀吉、福島正則、母里太兵衛へと渡った経緯はまさに「名槍」の名に恥じない🤔

続いては、刀剣女子たちの熱い視線が注がれていた「刀 金象嵌銘長谷部国重本阿花押 黒田筑前守(名物へし切)」こと、国宝✨「圧切長谷部」

織田信長の怒り🔥に触れた茶坊主の観内が膳棚の下に逃げ隠れたところ、信長が棚ごと圧(へ)し切ったので名付けられた😱

指表に「黒田筑前守」、指裏に「長谷部国重本阿(花押)」と金象嵌が入る‼️

圧切長谷部の拵え「金霰鮫青漆打刀拵」
黒田官兵衛の愛刀「安宅切(あたきぎり)」の拵えに似せて作られた🤔

その安宅切の拵え
戦わずして勝つことを心がけ、生涯に二度だけその手にかけた黒田官兵衛が、淡路島の三好一族の勇士安宅河内守を討ち取ったことから名付けられた🙏

黒田長政愛用の槍「一国長吉」

その名は、黒田長政がこの鎗をもって武功をあげ、ついに筑前一国を手にいれたことに由来する

樋には三鈷剣が刻まれる👏

黒田長政愛用の刀「二字国俊」

歴代福岡藩主や重鎮の甲冑も一堂に展示👏

壮観‼️

ん〜お見事‼️

黒田光之が祖父黒田官兵衛孝高を偲んで製作させた

朱塗合子形兜 黒糸威五枚胴具足・小具足付

このセンス堪らん🤩

徳川家康から黒田長政が拝領した
初代黒田長政所用

「黒漆塗南蛮鉢歯朶前立兜」
黒田長政と言えば、

「銀箔押一ノ谷形兜 黒皺革包五枚胴具足」が有名だが、歴代藩主もそれを模したものが多かった‼️

二代 黒田忠之所用

「銀泥塗一ノ谷形兜・茶糸威五枚胴具足・小具足付」

こっちも持ってた「黒漆塗鯰尾形兜・鶉巻紺糸威丸胴具足・小具足付」

三代 黒田光之所用

「鉄錆地六十二間星兜水牛脇立付・黒糸素掛威丸胴具足・小具足付」

四代 黒田綱政所用

「鉄錆地三十八間星兜藤巴後立付・黒糸威丸胴具足・小具足付」

五代 黒田宣政所用

「鉄錆地六十二間筋兜・紺糸威二枚胴具足・小具足付」
ちょっと流れが変わって来たか⁉️

六代 黒田継高所用

「銀箔押一ノ谷形兜・紺糸威五枚胴具足・小具足付」また戻った‼️

七代 黒田治之所用

「黒漆塗十六間筋兜・萌黄糸威波頭桶側二枚胴具足・小具足付」

八代 黒田治高所用

鉄錆地五十四間筋兜歯朶前立付・茶糸威二枚胴具足・小具足付」
九代 黒田斉隆所用

「黒漆塗三十二間筋兜藤巴前立付・薄茶糸威二枚胴具足・小具足付」
十代 黒田斉清所用

「黒漆塗三十二間筋兜・紺糸威五枚胴具足・小具足付」
十一代 黒田長溥所用

「銀泥塗一ノ谷形兜・紺糸威五枚胴具足・小具足付」
十二代 黒田長知所用

「黒漆塗桃形水牛脇立兜・紺糸威五枚胴具足・小具足付」
黒田二十四騎の一人 野口一成所用

「朱漆塗刳半月脇立頭形兜・紺糸威二枚胴具足・小具足付」

黒田二十四騎の一人、長政の弟として育てられた官兵衛の養子、黒田一成所用

「大小頭立置手拭形兜・紺糸脅桶側五枚胴具足・小具足付」

「銀大中刳大盔旗脇立頭形兜」
これは流石に目立ち過ぎだろ‼️
実際、関ヶ原の戦いでは兜が目立ちすぎて狙撃されたらしい😅

一成の娘の子で二代目をついだ黒田一任所用

「洗米熨前立頭形兜・紺糸威五枚桶側胴具足・小具足付」
これも空気抵抗キツそう🤣

それにしても黒田家の甲冑は個性的だわ😄

飛行機✈️の時間に間に合わなくなるので、ここで終了〜💧
実際に武将たちが手にしていた武具を目にすることが出来、大満足で帰りの飛行機🛩へ
ブログ一覧
Posted at 2018/02/10 20:21:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

写真の勉強‼︎ 琵琶湖にて写活をし ...
takachoさん

チャンピオンカレー期間限定商品を食 ...
トホホのおじさん

再び浮上のGTBEYOND
ゆぃの助NDさん

初夏の北関東南福島エリア駆け抜けか ...
まあちゃ55さん

第13回クラシックカーフェスタ(加 ...
よっちん321さん

祝・みんカラ歴12年!
りょーじ。さん

この記事へのコメント

2018年2月27日 7:33
「黒田家の刀剣と甲冑展」素晴らしい!
沢山写真載せてくれたので、展覧会に行った気分で堪能しました。
でもやっぱり直接見るとまた迫力が違うんでしょうね。
茨城にも来ないかな~(* ̄∇ ̄)ノ
コメントへの返答
2018年2月27日 23:41
コメントありがとうございます😊
これだけの甲冑が一堂に揃うことはなかなかないので、出張がちょうど重なって良かったです‼️

プロフィール

「@はらペコ星人 さん
こんばんは☺️
うわっ😳災難でしたね😱確かにパッと見、ラインにしか見えないですよね😢」
何シテル?   04/30 20:48
ATSUPHARD改め、ATSUP_HARDです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

【潮干狩り】からの横須賀観光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 21:57:48
大陸製 収納BOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 17:56:59
【光照寺・法輪寺・馬頭院・乾徳寺】寺社仏閣・史跡・城巡り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 09:29:39

愛車一覧

ジープ グランドチェロキー プラグインハイブリッド グラッチェ號 (ジープ グランドチェロキー プラグインハイブリッド)
30アルファードからの乗り換え! 初めてのアメ車^_^ イカツイ外観に惚れました! 【 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
古い写真が見つかったので、やっと写真を更新出来ました☺️ 就職が決まった途端に気が大き ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
長女誕生に向けて、ファミリー志向へと考えたけど、スポーツ志向を捨てられずに、買い替えた車 ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
奥様の元愛車ですが、4WDで荷物も沢山入るので、主にキャンプで使用してました❗️ リア ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation