• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月24日

【佐倉城】下総城攻め弾丸ツアー②

【佐倉城】下総城攻め弾丸ツアー② 下道で佐倉市まで移動🚐💨
弾丸ツアー第二弾は…ジャ〜ン⚡️日本百名城のひとつ佐倉城🏯

佐倉城🏯は南と西の断崖下に高崎川と鹿島川、北側には広大な印旛沼といった天然の外堀を擁した広い台地に築かれた連郭式平山城で、本佐倉城🏯を本拠としていた千葉氏が戦国末期、千葉介親胤の代に築城を開始し中世城郭として一応完成したのは1585年頃と云われ、その後、征夷大将軍になった徳川家康がその地の利に着目し、築城を命じられた土井利勝が7年の歳月をかけ、更に大規模な近代的城郭を1617年に完成させた🤔

国立歴史民俗博物館の駐車場に止め、攻城開始‼️

椎木門跡😅

現在は佐倉城址公園として、かなり整備されている😥

ただ、写真では判りづらいが、その堀の深さには圧倒される👏

本丸への道には、二体の銅像がある🤔
日米修好通商条約締結の立役者、タウンゼント・ハリスと当時幕府で老中を務めていた佐倉藩主堀田正睦の銅像だ🤔

二の門跡😅

やっと城らしい遺構☺️土塁‼️

正岡子規が明治27年12月、開通したばかりの総武鉄道に乗って佐倉を訪れたときに詠んだ句碑
『常盤木や 冬されまさる 城の跡』
明治27年の時点で「城の跡」……そう、佐倉城🏯は明治のはじめ、佐倉連隊の兵営地となり、城門や櫓、多くの侍屋敷は壊され、城郭が滅茶苦茶にされてしまったのだ😱

梁間4間、桁行8間の2階造りの大手門😳
他にも数多の建造物が取り壊されてしまった😡

この深い堀も発掘調査で掘り起こしたというのだから驚きだ😳

本丸に行く前に寄り道🚶‍♂️

本丸の切岸👏
急崖の途中に本丸を取り囲む犬走りのような小道が続いているが、実はこれが帯曲輪😳
城外からは一切見えないつくりだ👏

近年の豪雨であちこち立入禁止🚧になっている😭

下まで降りていくと良い畝りの土塁を発見👀

こちらも崖崩れで立入禁止🚧

順路に戻り、本丸台所門‼️

本丸は四方を土塁に囲まれ、南側と西側に高さ約35mほどの急崖を擁し、北側と東側は急峻なV字状の深い空堀を備え、往時は塁上に総延長およそ380mの瓦塀を巡らしていた🤔
大手門から本丸までは5重の空堀と四つの門を、搦め手からは4重の空堀と三つの門を突破しなくては攻められない堅固な構えとなっている👏
因みに、佐倉城🏯は歴代城主から9人もの老中を輩出したことから「老中の城」とも呼ばれている😳

当然、土塁に登る🚶‍♂️💦

土塁上に遺るこの石はなんだろう⁉️

土塁上から本丸を眺望👀
まるで野球盤の様だ😁品川台場を思い出す🤔

下総國佐倉城天守跡の碑‼️
ん⁉️ここが天守台なのか🤔と思ったら、

振り向くと天守台がっ👏
嘗て、佐倉城🏯には基部が梁間7間に桁行き8間、高さ90尺の三重四階の天守閣が存在した😳
二段構造の天守台に、正面からは4階建て、裏側からは3階建てに見える構造になっていた😳

佐倉城🏯の天守閣は1813年、盗賊の火の不始末によって焼失🔥質実で素朴な外観だったようだ🤔

天守台の横に推定樹齢400年以上の夫婦モッコクが聳えている😳 初代城主の土井利勝が大坂の陣の戦勝記念として植えたものと伝えられる👏

土塁上には銅櫓跡があり、嘗ては東西58間、南北70間程の「御屋形」と呼ばれる本丸御殿と廊下で繋がっていたと云う🤔
城主御座所である金の間は内縁共89畳、襖は全て金箔張りの絵襖で、玄関前には金をすり込んだ栗石が敷かれていたが、何時とはなしに拾われ稲葉氏所替えの時分にはほとんどなくなっていたと云う😅

本丸を囲う土塁

そして深い堀、その規模はまさに圧巻だ👏

姥ヶ池
天保年間、家老の娘の守役だった姥が、池に落ちた娘を助けることができず、姥も池に身を投げてしまったという伝説が残る😢
夜になると姥の泣き声が聞こえるなんて噂もあり、心霊スポット👻にもなってるとか😅

睡蓮がキレイ🥺

こちらも心霊スポットマニアの中では幽霊👻が出るとか、処刑台の跡だとか、実しやかに噂されている「呪いの13階段」
確かに異様だが、実はこれ「兵士の飛び降り訓練」に使ってた階段なのだ😁
しかも12段だし🤣

こちらは二の丸にある礎石‼️
兵舎の基礎に転用したので、もともとの位置ではない😢

こちらは兵士の便所🚻

この横のヘビの坂を降り、出丸を目指す‼️

出丸の巨大な土塁を進む🚶‍♂️

出丸は土塁に囲まれ、内側は窪んだ形状となっている👏

出丸の先端からは水堀が見える👀

反対側に降り、出丸の内側に入る🚶‍♂️

圧巻の出丸の規模👏

ここまでの出丸は見たことがないっ👏

出丸の土塁脇には、佐倉城🏯唯一の現存門👏

さて、帰ろうかな〜と思ったら、何か忘れている🙄佐倉城🏯と言えば、コレ‼️

角馬出し👏
椎木門の前方に防備を固めるため、角馬出しを配していた👏

角馬出しも兵営地時代に埋められたが、現在は復元されている👏

最後に国立歴史民俗博物館をチラッと見て終了😊

兵営地となっていたことと、公園として整備され過ぎていたことで、「日本百名城の割には…」と前置きが入るが、復元された角馬出しと空堀の規模はまさに「老中の城」に相応しく、また帯曲輪や出丸は雰囲気もガラリと変わり、往時の姿を現在に色濃く遺す佐倉城🏯お見事でした👏
ブログ一覧
Posted at 2020/07/26 16:40:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

【今週末開催!】8月23日(土)~ ...
VALENTIさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2020年7月26日 18:07
攻城お疲れ様です😊
佐倉城、懐かしいです✨あまり期待せずに訪れたが期待を裏切られた名城ですね🤔
平城と思いきや起伏がかなり有り楽しませて頂きました😆
流石、100名城でした、記憶が蘇り楽しませて頂けたました🎶
コメントへの返答
2020年7月26日 18:19
コメントありがとうございます😊
城址公園って聞くとどこかで「まぁこんなもんでしょ」って思ってる自分がましたが、佐倉城の出丸には完全に度肝抜かれました😊
2020年7月27日 8:42
ATSUPHARD さん おはよう☁️

前回のブログ見て
コメント書こうと思ってたんだけど。。。


柏や佐倉市に行った
ということは。。。
越谷周辺を通過してない???


もしかしたら
1本 隣の道を走ってたかもしれなーい💦



ATSUPHARDさんも
ハイドラしようよ〜(๑>ᴗ<๑)


っていうか
そもそも ATSUPHARDさんって
ナゾ(´๑•_•๑)?が多すぎるんだよねぇ。。。


埼玉のどこらへんの人かもわからないし💦

コメントへの返答
2020年7月27日 8:50
謎が魅力なんだよね〜😁

もちろん越谷をガッツリ通ったよ‼️
mikichanのVOXYを探してたけど、見つけられなかった😭
当然、いつスレ違ってもハイタッチ🤚出来るように、窓から手を出してヽ(´▽`)走ってたよ😁
2020年7月30日 19:36
攻城お疲れ様です😆
🤔アレ…記憶にあるな…て思たら
佐倉城もかなり前に攻めてました…
upし忘れてました🤣
千葉は名城以外に激アツ山城が沢山あるので暇があれば攻城をお勧め致します///
コメントへの返答
2020年7月30日 20:03
コメントありがとうございます😊
エンフィさんの激アツ山城って、凄そうで身震いします😁

プロフィール

「@はらペコ星人 さん
幻想的な写真ですね👏
金曜ロードショーを思い出しました😁」
何シテル?   07/20 17:15
ATSUPHARD改め、ATSUP_HARDです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【潮干狩り】からの横須賀観光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 21:57:48
大陸製 収納BOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 17:56:59
【光照寺・法輪寺・馬頭院・乾徳寺】寺社仏閣・史跡・城巡り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 09:29:39

愛車一覧

ジープ グランドチェロキー プラグインハイブリッド グラッチェ號 (ジープ グランドチェロキー プラグインハイブリッド)
30アルファードからの乗り換え! 初めてのアメ車^_^ イカツイ外観に惚れました! 【 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
古い写真が見つかったので、やっと写真を更新出来ました☺️ 就職が決まった途端に気が大き ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
長女誕生に向けて、ファミリー志向へと考えたけど、スポーツ志向を捨てられずに、買い替えた車 ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
奥様の元愛車ですが、4WDで荷物も沢山入るので、主にキャンプで使用してました❗️ リア ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation