• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月25日

【座喜味城・シーウォーク】琉球のグスク 世界遺産めぐり①

【座喜味城・シーウォーク】琉球のグスク 世界遺産めぐり① 娘の推し活と合わせて沖縄旅行へ✈️
息子は「行かな〜い」と言うので、奥方と娘との3人旅🛫
羽田空港駐車場🅿️の予約が取れなかったので、羽田エアポートガーデンの駐車場🅿️を予約していたが、時間500円の上限ナシなので、3泊4日(84時間)だと42,000円になる😱
羽田に着いて、ライブカメラを確認すると羽田空港P2🅿️に駐められそうなので、速攻キャンセル😎

グラチェロは羽田空P2🅿️でお留守番☺️

いざ沖縄へ🛫

めんそーれ😊

先ずはオリオンビールで乾杯🍻

ソーキそばを食べてホテル🏨で爆睡😴

今回の旅の相棒はMRワゴン🚐
安かったが、ナビの反応が悪く、燃料タンクのキャップが開けづらく、なかなかのシロモノ😅

先ずは世界遺産のグスクめぐり☺️
グスク(御城)とは、按司(あじ)と呼ばれる豪族が12〜16世紀にかけて、沖縄地方に築かれた城塞的な遺跡で、本土の城とは異なり、軍事拠点としてのみならず、宗教的な聖域(御嶽)としての機能も持ち合わせていたと考えられている🤔

続日本100名城 座喜味城🏯へ🚐💨

座喜味城🏯は、琉球の戦乱の世、北山・中山・南山の三つの国で鼎立していた「三山時代」に活躍し、琉球王国統一後の国の安定に尽力した名将護佐丸によって、1420年、国王に対抗する勢力を監視するため、標高127mの高台に築いた連郭式山城で、城郭の外周は365mと小規模だが、優雅な曲線を描く城壁や城門の石積みの精巧さや美しさは沖縄の城の中で随一といわれる👏

座喜味城🏯は、2000年に中城城🏯・今帰仁城🏯・勝連城🏯・首里城🏯とともに、「琉球王国のグスク及び関連遺産群」としてユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録された👏

サーターグルマ(砂糖車)は、サトウキビを絞る圧搾機だが、何故ここにあるのか❓

この高倉は沖永良部島から移築したモノらしい🤔

琉球松の林を貫く坂道を登るとすぐに城郭だ😊

座喜味城🏯が見える👀
正面の城壁は、波打つように大きくせり出ていて、身を乗り出さなくても下の様子が見え、多方向の攻撃にも有利だったと考えられている🤔

これぞ座喜味城🏯という石門(アーチ門)😆

このアーチ門は城郭への唯一の入口だ😳

「アーチ石」のかみ合う部分には、他のグスクなどでは見られない「楔石」が嵌められていて、沖縄に現存する「アーチ門」の中では最古のモノだと云う👏

二の郭😊

素晴らしい👏

第二次世界大戦✈︎末期の沖縄戦で座喜味城🏯も壊滅的なダメージ💥を負った😱が、沖縄返還を機に復旧が進み、美しいグスクが蘇った👏

グスクの構造は本土の城郭とは異なり、直線的な石垣ではなく、琉球石灰岩を用いた優美な曲線の石垣が特徴だ😆角も隅石が無く、丸みを帯びている😳

二の郭の西側には、奥へと導くような通路がある🤔

そのまま突き進むと行き止まりになる😳
敵を欺いて攻撃を加えるための「武者隠し」といわれるモノだ🤔
座喜味城🏯の石垣は、ほとんどが切込接ぎの「布積み」、若しくは石をかみ合わせて積み上げた「相方積み」だが、左手の石垣は自然石を積み上げた「野面積み」になっている😳

一の郭の石垣にもアーチ門がある☺️

一の郭へ🚶

振り返ってアーチ門からアーチ門を覗く👀

一の郭の中央付近には、間口約17m、奥行き約15mの建物礎石が残る🤔

アーチ門側の城壁👀

一の郭の城壁は一部開放されていて、登ることが出来る☺️

一の郭を俯瞰する👀

この先は立入禁止🚧
「いっちぇ〜ならんど〜」と書かれてる☺️

城壁はかなり厚い😳
座喜味城🏯は国頭マージと呼ばれる粘土質の赤土の上に築かれていて、城壁の厚みと曲線は、その弱い地質を補って崩れにくい構造にするための機能美とも言える👏

眺望も素晴らしい👍

城壁の高さにビビるワンコ🐕

二の郭を俯瞰する👀南側

南東側👀曲線美が堪らん😆

南西側👀
機能美と曲線美を兼ね備えた座喜味城🏯お見事でした👏

続いて、予約していたシーウォークのため、恩納村へ🚐💨

エメラルドグリーンの海🌊がキレイ✨

実は私は耳抜きが出来ず、奥方は泳げない💦娘は髪を濡らしたくない😅でも海に潜りたい😆ってことで、このシーウォークを選んだ😁

20分程度だが、沖縄のキレイ✨な海での海中散歩を楽しめた😆

カクレクマノミも発見👀

②へと続く
ブログ一覧
Posted at 2025/04/30 12:42:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

【中城城・水上宮】琉球のグスク 世 ...
ATSUP_HARDさん

沖縄観光 ~座喜味城跡~
JUKE15RXさん

【今帰仁城・美ら海水族館】琉球のグ ...
ATSUP_HARDさん

沖縄観光 ~中城城跡~
JUKE15RXさん

【勝連城】琉球のグスク 世界遺産め ...
ATSUP_HARDさん

沖縄観光 ~今帰仁城跡~
JUKE15RXさん

この記事へのコメント

2025年4月30日 13:03
ATSUPHARDさん、こんにちは♪

沖縄の続日本100名城といい、エメラルドグリーンの海といい、素晴らしい旅でしたね。
座喜味城、本土と違うどんな建造物があったのか、いろいろ想像をかきたてられました。
沖縄のグスク、まだ行く機会がなく、首里城完成したら“行けるかな”くらいです。
あとシーウオーク、これが一番やってみたい気がしました。

コメントへの返答
2025年4月30日 16:27
こんにちは♪
コメントありがとうございます😊
琉球のグスクはやっぱり異国の雰囲気が色濃く出ていて、感動しました🥹
首里城は今年の秋に完成するらしいので、是非!
シーウォークは小学生くらいの子一人だけが途中棄権していたぐらいなので、誰でも気軽に出来ますよ😊
2025年5月2日 22:26
ATSUP_HARDさん、こんばんは

芝生が敷き詰められた城趾は、まるで西洋のお城のように見えました。城壁が丸みをおびてるせいもありますね。

そして、ワンコの入り込んだ写真がとてもカワイらしいです。

シーウォークなんてあるんですね。
私も耳抜きができなくて、スキューバーダイビングはあまり楽しめませんでした。
これなら、お手軽でイイですね😊
コメントへの返答
2025年5月2日 22:44
こんばんは♪
コメントありがとうございます😊
沖縄に行っても相も変わらずの城めぐりですが、琉球の城は本土とは大きく変わって、異国情緒たっぷりです😆西洋のお城と中国の万里の長城が入り混じった雰囲気でした☺️
シーウォークの前は、耳抜きの心配ばかりしてましたが、直接水に触れないせいか、飛行機よりも大丈夫でした😁
2025年5月4日 14:55
ATSUP_HARDさん、座喜味城・シーウォークお疲れ様でした。

沖縄のグスクも見所多いですね😊
なるほど、万里の長城の雰囲気がありますね。しっかり予習が出来ました🙇‍♂️

シーウォークなんであるんですね。
この歳になると海に入ることは考えませんが、これは良いですね✌️
何しろ、私も耳抜きができません😅

ご家族で沖縄旅行とは羨ましいです☺️
コメントへの返答
2025年5月4日 16:33
コメントありがとうございます♪
初めての沖縄、たぶん最後の沖縄なので、色々やってきました😆
沖縄のグスクはまるで異国の城の雰囲気でしたが、しっかりと戦う城でした☺️
シーウォークは気軽に水中散歩が出来るのでオススメです♪

プロフィール

「@はらペコ星人 さん
こんにちは♪
長距離ドライブお疲れ様です☺️
松井田城🏯の近くですね😊」
何シテル?   05/15 11:41
ATSUPHARD改め、ATSUP_HARDです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

【潮干狩り】からの横須賀観光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 21:57:48
大陸製 収納BOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 17:56:59
【光照寺・法輪寺・馬頭院・乾徳寺】寺社仏閣・史跡・城巡り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 09:29:39

愛車一覧

ジープ グランドチェロキー プラグインハイブリッド グラッチェ號 (ジープ グランドチェロキー プラグインハイブリッド)
30アルファードからの乗り換え! 初めてのアメ車^_^ イカツイ外観に惚れました! 【 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
古い写真が見つかったので、やっと写真を更新出来ました☺️ 就職が決まった途端に気が大き ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
長女誕生に向けて、ファミリー志向へと考えたけど、スポーツ志向を捨てられずに、買い替えた車 ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
奥様の元愛車ですが、4WDで荷物も沢山入るので、主にキャンプで使用してました❗️ リア ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation