• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ATSUP_HARDのブログ一覧

2022年04月16日 イイね!

【新田金山城】上野国新田荘めぐり②

【新田金山城】上野国新田荘めぐり②大光院から5分程度、三度目の攻城となる関東七名城・日本百名城🏯のひとつ新田金山城🏯へ🚐💨
いつもは金山⛰麓からの城攻めだが、両親👴👵がいるので、西城の駐車場まで登った🚐💨

駐車場に何故かレスキュー隊がいる😳

新田金山城🏯は、標高239mの金山山頂に築かれた連郭式山城で、東西3.1km、南北3.8kmという国内でも最大規模の広大な縄張りを持つ城で、その堅牢強固な守りで、かの軍神上杉謙信が五度攻め立てるも落とせなかった難攻不落の名城だ👏

いざ、西城より攻城開始‼️

「不落の城 新田金山城」の幟☺️
1469年に新田氏の一族、岩松家純によって築城された難攻不落の城も、北条氏が城主の時代、1590年の豊臣秀吉の小田原征伐によって北条氏が滅亡し、新田金山城🏯も廃城となった🤔

西矢倉台西堀切☺️

西矢倉台下堀切😊
深さは西側が3.4m、東側は7.4mもある😳

馬場下通路が見えてきた👀

土橋の左手は岩盤を掘り切った「物見台下堀切」👏

寄手はこの土橋から基壇状石積の間を通らざるを得ず、軍勢が先細りになった所を左上手の物見台から狙い撃ちされてしまう😱

基壇状石積を過ぎると段違いになった木橋を通らなくてはならず、ここでも足止めを喰らってしまう😳

馬場下通路を振り返り見る👀
折れや分岐もあり、防御力の高い構造で、ここを突破してくるのは至難の業だ👏

馬場に上り、木橋付近を見降ろす👏
ここから狙い撃ちされたらイチコロだ😨

馬場の先端にある物見台🤔

物見台の基壇石積み👏

物見台からの眺望👀
「頭文字D」ファン垂涎の榛名山と赤城山が一望できる☺️
赤城山⛰は雲に隠れてしまっているが、榛名山⛰はよく見える😊

物見台から見降ろす👀
基壇状石積みを抜けた先は細い桝形状になっていて、寄手を一網打尽にする罠の構造が見て取れる😳

馬場曲輪下の腰巻石垣☺️

馬場曲輪と三ノ丸を隔てる大堀切👏

石垣・石積みで周囲を固めた直径約7m 、深さは2mもある溜池「月ノ池」🤔

大手虎口脇の南上段曲輪土塁石垣👏

大手虎口👏
要所要所で来る者を威圧するかの如く、石垣が挑んでくる👏

新田金山城🏯と言えばコレ‼️というショット📸
美しく弧を描く大手虎口中央通路👏
ダンジョン感がハンパない😳

大手虎口段状土塁👏
この上の三ノ丸は民有地のため、立入禁止🚧
住宅🏠が一軒見えるが、こんな場所に住めるなんて羨ましい☺️

大手虎口中央通路は正面からは分からないが、奥はどんつきになっていて、さらに緩やかな登り坂になっているため、門を破って勢いづいた寄手は足止めを喰らい、 南上段曲輪・北下段曲輪からの集中砲火を浴びることになる😨

振り返って大手虎口段状土塁☺️

大手虎口中央通路は突き当たって右に曲がると更に左に折れる👏

南上段曲輪☺️

月ノ池よりさらに大きい直径17mの日ノ池👏
山頂付近でありながら、一年中水を湛えている😳
発掘調査で池の底から、10世紀頃に作られた雨乞いで使用する土馬が確認されていることから、日ノ池は神聖な儀式を行う場所だったと考えられている🤔

レスキュー隊👨‍🚒が滑落した人を救助していた👏
かなり攻めた城ファンだろうか🤔

新田金山城🏯の本丸は実城(みじょう)とも呼ばれる🤔

新田金山城🏯の歴史の証人「金山の大ケヤキ」は推定樹齢800年と伝えられ、樹高17m、目通り6.8m、枝張りは40mを超える見事なモノだ👏

本丸には明治初期創建の新田神社⛩が鎮座する☺️

新田神社⛩は、鎌倉幕府を滅ぼし、南北朝の動乱の中、一途に南朝に尽くした「日本一の至誠の武将」と讃えられる新田義貞を祀ることから、「初志貫徹」の神様として崇敬されている☺️

雄々しい狛犬👏
出雲地方に多いかまえ型(勇み型)の狛犬が出迎えてくれる😳

境内社御嶽神社⛩

鉛套弾😳径:約21㎝・長:約45㎝
ただ、一体何なのか❓何故ここにあるのか❓詳細は不明😅

武者走りを通り本丸と二ノ丸を隔てる堀切を抜け、本丸の北側へ🚶‍♂️

本丸石垣が当時のまま遺っている👏

本丸切岸と現存石垣👏

三度目の攻城となるが、広大な城域をゆっくりと見ることで多くの発見もあった☺️
関東では珍しい石垣の城は、寄手を阻む様々な罠が口を開けるまさに戦う城だった🤔
新田金山城🏯お見事でした👏

③へ続く
Posted at 2022/05/11 23:44:26 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年04月16日 イイね!

【妻沼聖天山・大光院】上野国新田荘めぐり①

【妻沼聖天山・大光院】上野国新田荘めぐり①またまた両親👴👵にせがまれ史跡めぐりへ🚐💨

先ずは、2ヶ月ほど前にも大河聖地巡礼で訪問した埼玉県熊谷市の妻沼聖天山へ🚐💨
3度目の訪問のため、サラッと🙃

妻沼聖天山の詳細は2020年6月7日のブログを参照

駐車場に駐め、レッツゴー‼️

日本三大聖天さまの一つ、「大聖歓喜天」第一の門、国指定重要文化財「貴惣門」👏

今回は前回スルーした奥殿へ🚶‍♂️

聖天堂は奥殿、中殿、拝殿よりなる権現造の建物で、奥殿は1744年、中殿は1760年、拝殿は1756年に建立された👏
拝殿は桁行五間・梁間三間・一重・入母屋造・正面千鳥破風付・向拝三間・軒唐破風付で総銅板葺の建物だ🤔

拝殿の彫刻も見事ではあるが、奥殿はもっとスゴイ😎

奥殿は有料ゾーンとなっている😅

聖天堂は埼玉県唯一の国宝建造物だ👏

一番右の板戸彫刻「鷲に猿」は左甚五郎作と伝えられている👏

奥殿は桁行三間・梁間三間・一重・入母屋造・両側面軒、唐破風・背面千鳥破風及び軒唐破風付・向拝一間、中殿は桁行三間・梁間一間・一重・両下造となっている🤔

板戸は様々な物語や縁起物を表した肉彫り彫刻で彩られる👏
縁下腰羽目にも彫刻が施されている☺️

国宝歓喜院聖天堂は、約830年前に建てられ、火災🔥を経て、1760年に再建された🤔

右側の板戸には「蜜柑・竹・椿・西王母」の板戸彫刻、左隣の板戸には「毘沙門天・吉祥天・弁財天の双六」の彫刻が施されている👏

超絶技法の彫刻に色漆塗や金箔押などを施し、煌びやかな極彩色に彩られる👏

聖天山から北北西に約10km、群馬県太田市の大光院へ🚐💨

「上毛かるた」にも謡われる大光院は、初代住職の呑龍上人が寺領を割き貧民の子や捨て子を弟子の名目で養育したことから「子育呑龍」や「呑龍さま」とも呼ばれている🤔

大光院は、徳川家康が徳川氏の祖と仰ぐ、八幡太郎源義家の孫新田義重(戒名「大光院殿方山西公大禅定門」)を追善するため、1613年に創建された寺院で、正式には「義重山大光院新田寺」と言い、山号・院号・寺号の全てが新田義重に因むという徹底ぶりだ😳

大光院の入口にあたる門は、1615年に仮の門として建立されたと伝えられ、大阪城🏯落城の日に上棟したため、徳川家康が「吉祥門」と名付けたそうだ👏
間口3間、奥行1間の木造切妻造り、屋根は桟瓦葺で、平成12年に屋根の全面修復が行われた🤔

大棟には徳川家の家紋「丸に三葉葵」👏

屋根には、飾り瓦の獅子巴葢👏

「鐘楼」総重量八百五十貫、口径四尺三寸の巨大な鐘は「慈愛の鐘」と呼ばれ、戦争✈︎で供出されたが、昭和31年に呑龍上人生誕400年を記念して再鋳造された🤔

本堂前の樹齢350年以上と云われる呑竜上人手植えの黒松は、その形から「臥龍松」と呼ばれる😳

呑龍上人の滅後に建立された「開山堂」は、1934年に桃山風建築の堂宇として建て替えられた、大型鉄筋コンクリート建築としては日本初の仏閣建築物だ😳

呑龍上人自ら作った「呑龍上人尊像」を祀る開山堂は、本堂よりも参拝する人が多い😳

四人の子供が支える水盤には徳川家の家紋「丸に三葉葵」の脇に新田氏の家紋「大中黒・新田一つ引」が置かれている🤔

こちらが本堂☺️
御本尊の阿弥陀三尊像が祀られている🤔
阿弥陀如来立像は安阿弥の作、両脇侍の観音菩薩像と勢至菩薩像は運慶の作と伝わる😳
また、新田義重・徳川家康・徳川秀忠の3体の尊像と新田義重・徳川歴代将軍の位牌が安置されている👏

庫裏・大方丈・小方丈・本堂内陣など創建以来と云われる古い建造物が遺る👏
江戸時代には関東十八檀林の一寺に属し、幕府から朱印地300石が与えられていた🤔
この庫裡には、嘗て呑龍上人が起居していたと云う☺️

②に続く
Posted at 2022/05/07 19:01:29 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ハロウィン さん
奥様、お誕生日🎂おめでとうございます🎊
毎年恒例の花束💐を続けてることがスゴイです😳」
何シテル?   09/03 08:22
ATSUPHARD改め、ATSUP_HARDです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

【潮干狩り】からの横須賀観光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 21:57:48
大陸製 収納BOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 17:56:59
【光照寺・法輪寺・馬頭院・乾徳寺】寺社仏閣・史跡・城巡り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 09:29:39

愛車一覧

ジープ グランドチェロキー プラグインハイブリッド グラッチェ號 (ジープ グランドチェロキー プラグインハイブリッド)
30アルファードからの乗り換え! 初めてのアメ車^_^ イカツイ外観に惚れました! 【 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
古い写真が見つかったので、やっと写真を更新出来ました☺️ 就職が決まった途端に気が大き ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
長女誕生に向けて、ファミリー志向へと考えたけど、スポーツ志向を捨てられずに、買い替えた車 ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
奥様の元愛車ですが、4WDで荷物も沢山入るので、主にキャンプで使用してました❗️ リア ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation