• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

5穴プロボのブログ一覧

2018年02月18日 イイね!

大径タイヤ使用時の車速パルス補正

大径タイヤ使用時の車速パルス補正


エブリィなんかをリフトアップして大径タイヤ履いた場合、減速比の変化自体はそこまで気にならないというかファイナルアップみたいな感じになって快適。。。になるはずが、アクセル開度の割に車速パルスが少ない(ECUが速度が出てないと認識する)せいでなかなかシフトアップしません。
というかほとんど4速に入らないばかりかすぐシフトダウンしてしまって燃費走行出来ない。。。

車用のだとSMCってランクル用のパルス変換する弁当箱みたいなのがあったんですが、気づいたら流通在庫無くてこのまま廃盤の予感。。。
ということで画像のバイク用車速パルス変換ユニット(キタコ製)を買ってみました。
タイヤ外径を純正比(パーセンテージ)で設定できるのでどんなタイヤでも対応できそうです。
ただ、出力したパルスの波形によってはECUが認識してくれない可能性がありますが。。。
実売8k円くらいでそんな高くないので人柱でいきますwww




配線は簡単、ミッションの車速センサーの配線から電源(B/R)とアース(B/Y)取ってパルス線(Y)にユニットを挟ませます。
防水じゃないのでテープでぐるぐる巻にしてインシュロックで適当に固定。
ちなみに設定は純正外径547mmに対して661mmなので1.21倍、121%で設定しました。


さて結果は、、、








やりました!!
きっちり補正できてます。
20キロ以下だとパルスが安定しないのかメーターの針が動きませんがそれ以外は問題なさそうです。
メーター読み60km/hで2500回転、100km/hで4000回転くらいでした。
いやー、まじで快適になりました。


SMC買えんくなって困ってる人に朗報。
キタコのパルス変換ユニット、使えます。
SMCより5kくらい安いしマジオススメです。
ATのジムニーとか大径タイヤ履いて変速ポイントがしっくりこない場合なんかにもうってつけですね。
Posted at 2018/02/18 01:12:25 | トラックバック(0)
2018年02月17日 イイね!

DA64Wエブリィワゴンリフトアップ(補足)




そういやラテラルロッド周りの加工を紹介してなかったので補足。
延長だけでホーシングのセンター出してもいいかもしれんど、少しでもロールセンターを上げるべくラテラルアップブラケット風にホーシングを加工します。
元のブラケットを切り落として角パイプで100mm高い位置に新設。ホーシングのセンターを出してから溶接すればラテラルは無加工でいいので楽です。どうせノーマル戻しなんてしないので無駄なとこは切る派です。
車の改造って引き算が重要だと思うのは僕だけでしょうか?




あと流石に補強を入れんとまずいと思ったのでデフケースの辺りからつっかい棒を渡して溶接。

以上、補足終わり。
Posted at 2018/02/17 23:16:08 | トラックバック(0)
2018年02月17日 イイね!

DA64Wエブリィワゴンリフトアップ中④


ほぼクライマックスです。
ストラットです。流用です。上画像は加工して組み立てたもの。
純正ストラットにゲタかましてもいいけど、やっぱストロークアップさせてオフ性能あげたいじゃん?実際走るかどうかは別として見かけだけのリフトアップはなんかダサいと思う。
うろ覚えですが純正がアッパーマウント上面からナックルブラケット穴上側までが370mmくらいだったのに対し、この流用ストラットを用いると510mm、およそ140mmロングとなったはず。車種はトヨタです。知りたい人はコメントでどうぞ。
ただ、ポン付けは無理なので以下加工内容




まずナックルブラケットの長穴加工。
ちなみに元の穴径がM14用なので付けるときはワッシャー付けませう。
現物合わせでやったので具体的にどのくらい削ったかは分からんが、上の穴だけ削ってキャンバーは-15′くらい。




次、ブレーキホースブラケットを純正ストラットから切り取って溶接。
あんま熱入れるとストラットがおシャカになるので手早くね。



次、皿の形状が合わんくてコイルの座りが悪いのでアングルで滑り台みたいなのを作って溶接。やらんでもコイル付くには付くけど弓なりになってボディと干渉して異音がひどいので仕方なく加工しました。
ちなみに皿がボディに当たるので反対側は切り落としてます。




コイル乗せるとこんな感じ。バッチリ。
ちなみにコイルはJB23用ピストンワークス製3インチアップコイルリア用。自由長が370mmくらいかな?中古なんでたぶんカットされてるけどこのストラットにはちょうどいい感じ。




JB23のコイルを使う場合、エブリィ純正の皿は径が大きくて合わないのでちょうど良さげなL700ミラのを流用。




今回はプレロードの関係上ちょっとでも分厚くて頑丈そうなエブリィ純正のスラストベアリングを使うべく皿の内径を旋盤で拡大。

あとは純正のアッパーマウント使って組み立てれば完成。




取り付けるとこんな感じ。これで全伸び。




ロアアームの角度がw
オフ車感ぱないwww
ちなみに右側はドラシャが長いせいでメンバーに軽く当たってるので4インチアップブロックではこれ以上自由長の長いストラットは使えないと思いますw




175/80R15、オフセット+45で皿とのクリアランス10mm以上。。。ジムニーサイズが見え隠れするwww




ただ、サイドシルとのクリアランスが1Gで20mmないくらいなのでこれ以上でかいタイヤを履くなら切らねばならんなぁ。。。






最後に実測。ノーマルが21cmでリフトアップ後が39cm、約7インチアップとなりました。




以上、私的エブリィリフトアップでした。
Posted at 2018/02/17 22:49:54 | トラックバック(0)
2018年02月12日 イイね!

DA64Wエブリィワゴンリフトアップ中③





リア周りに着手です。
リーディングアームダウンブラケットなんぞ付けないのでホーシングの角度がつき過ぎてコイルが弓なり、ミッドフランジ側のユニバーサルジョイントの角度もよくないの角度を補正するためにホーシングを加工します。
ホーシングの前側のブラケットを切ってワッシャーを溶接して取り付け穴を新設しました。強度はアレですがいちばん簡単な方法だと思うので今回はこれでいきます。



伸びてもこのくらいの曲がりで済む程度になりました。

20180217追記
ちなみにリアショックはL350Sタント流用です。
ちょっと減衰弱いけどクソ長いのでリフトアップエブリィとかジムニーにはちょうどいいんじゃないでしょうか。純正比で確か20cmくらい長かったような。。。
コイルはJB23用ピストンワークス製3インチアップコイルフロント用。自由長420mm。ながいwww


ユニジョの角度も許容範囲。
ペラシャが抜けるほどじゃないけどちょっと気持ち悪いので20mmのペラシャスペーサー入れました。
ちなみに、エブリィ用のスペーサーって売ってないと思うけどJB23用がポン付けです。エブリィとJB23じゃあ取り付けネジがM8とM10でちがうんで穴がでかいけど、フランジの凸がきっちりハマって芯が出るんで無問題。



足回りはほぼできたんでタイヤ装着。
全伸びだとこの迫力www
リアビューハンパない。



ケツだけ変えたら笑えるファニー状態w



1G状態




これで全伸び
ちなみにタイヤはジオランダーAT-S175/80R15
やっぱこのサイズがぴったりですね。
足で12cm、タイヤで7cmで約7.5インチアップ。
Posted at 2018/02/12 23:57:19 | トラックバック(0)
2018年01月28日 イイね!

DA64Wエブリィワゴンリフトアップ中②





いきなりですがダウンブロック一式ができました。
真ん中がエンジンメンバーダウンブロックで左の円筒がフロントメンバーダウンブロックの後ろ側、手前のがミッションダウンブラケットです。エンジンの方は75の角パイを割って補強を入れて、フロント後ろ側はΦ40の無垢棒を旋盤で直角出して長さ100mmに合わせて12.5でドリリング。ミッションブラケットは4mmくらいのアングルです。
そうそう、エンジンメンバーダウンブロックですが、エンジンメンバーがフロント寄りに10mmオフセットするようにボルト穴開けてます。エンジンミッションごとフロントに寄せることでフロントペラシャスペーサーが要らなくなります。その分リアは必要ですが。




色も塗っときます。塗るというより漬けましたがw
ドブ漬けですw溶接部の内側にもまんべんなく塗料が入ってくれると思うので防錆にはこれが一番だと思います。ホントはローバルでやりたかったけど勿体無いのでシャシブラに漬けましたwこれでどんくらい保つかなー。




ちなみにミッションダウンブラケットはこんな感じで付きます。ただ、この取り付け方法だとマウント本体がブラケットの厚み分オフセットしちゃうのでマウント本体のブッシュを削ってオフセットさせてその分ワッシャを噛ませました。こんな感じ。



Posted at 2018/01/28 16:33:52 | トラックバック(0)

プロフィール

基本的に何でも改造しないと気が済まない性分なのでDIYばっかです。車はJBエンジンスワップのミラバンがお気に入りで今んとこエンジンメインで弄ってます。横型4MI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
ひょんなことから知り合いの中古車屋から過走行車を15Kで買い、ちょうど近所の解体屋にL1 ...
スズキ エポ スズキ エポ
学生時代にエンジンブローさせ、ただ直すだけじゃ芸がないとホンダの縦型エンジン載せたところ ...
ホンダ C50 ホンダ C50
横型4MINIにも嵌ってしまって中華エンジン数基持ってるんですが、太足カブが作りたくてフ ...
ミニ MINI ミニ MINI
初代トゥデイを潰してしまって、繋ぎのつもりで親が放置してたミニを整備して乗ってました。雨 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation