• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Morikichiのブログ一覧

2024年09月24日 イイね!

家族旅行 サーキット→ウポポイ その3

家族旅行 サーキット→ウポポイ その3前回までのあらすじ。
Jr.の口車に乗せられ十勝くんだりまで連れてこられたワタクシはファミリー走行とは言え、サーキットコースを走ることになったのである。


急カーブでのコーナリングやら、ブレーキングのタイミングやら、メチャクチャ難しかったけれどもメチャクチャ面白い体験ができました。


キスケ号もよく頑張りました。

自分の運転技術の未熟さを実感認識するということは大事だなぁと思いましたね。
さて、楽しかった0541ミーティングもこれで終了・・・・・

ではありませんでした。

楽しい懇親会があったのです!
そして今夜のお宿はこちら、「ホテル光南」さん。(写真は借り物です)


お宿の駐車場には先ほど会場でお見かけした方々が既にいらしてました。




因みにワタクシたちの部屋はこちらの別館です。


さあひとっ風呂浴びてから、(こちらも借り物です)

いざ宴会場へ。

宴会場は別棟の「ヒカリ キッチン」さん。(写真は借り物です)


ブイヤベースを筆頭に美味しそうな(美味しかった)料理の数々。


生春巻きや、


あと色々(?!)





あっ!デザートの写真をとり忘れた。
 
美味しい食事と楽しい会話、Jr.は別として言わば部外者のワタクシたち夫婦にも暖かく接して頂いて最高に楽しい時間が過ごせました。
0541ミーティング関係者の皆様、本当にありがとうございました。

その後Jr.は皆さんと二次会へ。

こうして帯広の夜は更けて行くのでした。

続く。

Posted at 2024/09/24 09:03:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月22日 イイね!

家族旅行 サーキット→ウポポイ その2

家族旅行 サーキット→ウポポイ その2モール温泉でスッキリしたうえ、スペシャルモーニングセットで満ち足りた我々は一路、十勝スピードウェイの在る更別村へむかったのであった。



十勝スピードウェイのすぐ近くにある、「道の駅さらべつ ピ ポ パ」
そこでなぜか、先にお土産をそそくさと買う我々。

やがて0クラブコルセのメンバーで、0541ミーティングの常連でもあるdai像さんと合流、一緒に会場へむかいます。



会場に入り暫くぶらぶらしていると、こちらも0541ミーティング常連でクラブコルセのメンバーでもある、twinguistesさんが、ランチア ムーザで登場。

twinguistesさんは今回はワタクシと同じくファミリー走行に参加とのことでした。


引き続き会場をぶらぶら、
オッ、素敵にお洒落な500発見!


双子のアバルト?!


カッコイイDS3を発見!

 
そうこうするうちに0541ミーティングが始まりました。

走行前の説明を受けて、


ゼッケンを貼って準備万端です。


その前に、皆さんの本気(?)の走りを。


ロータス エキシージ。こうやって走っている実物の姿を初めて見ました。


さっきのDS3!早い!


dai像さんのデルタ。さすがです。


こちらも0541ミーティング常連でクラブコルセのメンバーであるナックンさんの205。カッコイイ。
 
お昼頃になってファミリー走行が始まり、先ずはJr.がワタクシと妻を乗せてお手本走行をして1本目のファミリー走行は終了。


2本目はワタクシと妻だけで、Jr.は乗らないとのこと。
さて、どうなりますやら。

続く?!
Posted at 2024/09/22 16:48:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月20日 イイね!

家族旅行 サーキット→ウポポイ

家族旅行 サーキット→ウポポイ家族旅行で十勝の更別村まで行ってきました。

Jr.が0541ミーティングに参加する為に我々(ワタクシと妻)を巻き添えにしたのであります。

金曜日の仕事終わりに出発、苫小牧まではワタクシが運転、そこから帯広まではJr.が運転。

帯広到着は午前3時。(もうぐったり)

ネットカフェで休息です。


朝6時過ぎネカフェを出発、朝風呂を求めてこちらへ。

「十勝ガーデンズホテル」さん。入浴料1,000円なリ。

モール温泉でさっぱりしたらお腹が減ってきました。(特にJr.が)

今度は朝食を求めてこちらへ。


「さかい珈琲」さん。お洒落な建物です。


美味しそうなスペシャルモーニングセット。


ワタクシはチキンとトマトソースのホットサンド。


因みに妻はチーズトースト。Jr.はグラタンのセットにしました。
大満足!

さあ十勝スピードウェイのある更別村へJr.の運転でGO!

続く?!

Posted at 2024/09/20 22:43:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月09日 イイね!

サスペンションが折れてました・・・・

サスペンションが折れてました・・・・事の次第はこうです。

冬タイヤへの交換と下廻りの防錆塗装をお願いする為、ヨメが冬タイヤを預けている「タイヤ館」へとキスケ号を入庫しました。
「タイヤ館」では代車サービスが無かったので、キスケ号を預けてヨメは徒歩で帰宅することに。(イエまでざっと30~40分位でしょうか、結構な距離)

暫らくするとワタクシのスマホに「タイヤ館」から電話が。
「左のリアのサスペンションが折れてます」と・・・・
当然「タイヤ館」ではどうすることも出来ないので、取り敢えずタイヤだけ交換して貰って引き取ることに。
歩いていたヨメに連絡を入れて引き返してもらいました。

戻って来た時の状態がこれ。

ムムムム?

主治医の所へ。

リフトアップした状態がこれ。


主治医が手でガチャガチャやったら簡単に外れちゃいました。


主治医:「走行中に外れたら大変だったねぇ」
まさしく・・・・
たまたま絡まっていたから外れなかったようです。

確かに、段差を超える時に若干異音がしてた時も有ったのですがそれ程の違和感は感じなかったんですよねえ。(ドライビングスキルが低いゆえなんでしょうが)

正常な右のリアサスペンション。


折れてたサスペンション


断面に錆びが見えるので、結構前に折れていたのでしょうか?
気付かなかったなあ(ビングドライスキルが低いゆえなんでしょうが)。


結局このままでは自走も出来ないんで、キスケ号は即入院。
パーツを調べて手配してもらうことになりました。
因みに、プジョー・シトロエンのサスペンションは車種によってこのサスペンションと云うのではなく、バネに付けられたカラーリングで判別するそうです。(!)
なので、キスケ号のは↑青が識別のカラーリングらしいです。

2.3日後に主治医から部品が特定できたとの連絡が、何と現在国内に2台分しか在庫が無いとのこと。早速押さえて貰い、修理してもらうことに。

ほぼ一週間後、修理が完了してキスケ号を引き取りに。
本当は同時にフロントのサスペンションとショックアブソーバーも交換したかったのですが。こちらは現在国内在庫切れ中。入荷次第の作業になります。

で、交換後がこれです。

マーキングの色がカラフルになってました。(アラタナナゾ)

確かに足回りがシャキッとした様に感じましたゾ。(ドライビングスキルが低い人間が何を言っても)

さて、フロントの交換が終わったら、当初の予定通り下廻りの防錆塗装だっ!
まだまだキスケ号に乗りますよ~。

昨日、今回の作業の請求書が届きました。
フロントはパーツだけで10万越えらしいです。でも新車買うよりね。
というか、キスケ号以外に乗りたいと思うクルマもありませんしね。

頑張って働きま~す。
Posted at 2023/11/19 21:37:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月30日 イイね!

素敵なクルマとツーショット  シトロ編 C5

素敵なクルマとツーショット  シトロ編 C5皆様からご好評を頂いております「素敵なクルマとツーショット」
早いもので今回で記念すべき10回目を迎えることができました。
これもひとえに皆様方のご声援とご鞭撻のおかげ・・・・・(イイカラサッサトハジメロッ!)

皆様ご存知の通り、現役市民スノーボーダー(?)であるワタクシは、来るシーズンインに向けてオフシーズンもトレーニングは怠りません。(仕事は怠りっぱなしですが)

で、昨年からはじめたのがロングスケートボード、略してロンスケです。
もっぱら週末に函館市内の「緑の島」で練習に励んでおります。

その日も華麗な滑り(!?)に磨きをかけるべく「緑の島」へ行きました。

と、そこに・・・・

な、何とシトロエン C5ツアラーではありませんか!
ヘヘグリルの先輩です。そして最後のハイドロ車です。

早速、並ばせて頂きました。


後ろからも

 
やっぱりカコイイですね。
市内では中々C5にお会いできる機会がないのでラッキーでした。

さて、今回の「素敵なクルマとツーショット」如何でしたか?
また次回素敵なクルマ出会えるまで暫しのお別れです。 Au revoir


*背景の緑が青々として見えるのは、撮影された時期がまさにその頃だからです。(ヒラキナオリ)
Posted at 2023/10/30 18:48:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「キスケと妖精 再び。 http://cvw.jp/b/2655877/48353263/
何シテル?   04/06 21:24
Morikichiです。よろしくお願いします。 愛車紹介にあるようにDS3は2011年12月登録、2012年2月納車でした。 過去には98年2月登録のミラー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

シトロエン DS3 キスケ号 (シトロエン DS3)
キスケ号こと、シトロエン DS3 北海道にてゆる~く活動してます。 2011年12月登録 ...
シトロエン サクソ 赤い金喰い虫 (シトロエン サクソ)
ジュニアの車両で、2004年式の最終型(フェーズ4)VTSです。ジュニアが「左ハンドルの ...
三菱 ミラージュ ミラ吉 (三菱 ミラージュ)
98年2月登録のモダークというグレードです。およそ14年乗ってました。車庫に屋根がついて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation