• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月13日

画像調整の話

画像調整の話 先日、七夕の夕日を撮りに行ったブログの写真はJpeg撮って出しにしていたのですが、RAW現像してWB(ホワイトバランス)と露出を調整してみました。

露出はヒトグラムとトーンカーブというのを見ながら、調整。

2枚調整したものを載せておきます。



<修正前>
_IGP8522
_IGP8522 posted by (C)kazu@nagasaki

<修正後>
_IGP8522p
_IGP8522p posted by (C)kazu@nagasaki


<修正前>
_IGP8550
_IGP8550 posted by (C)kazu@nagasaki

<修正後>
_IGP8550p
_IGP8550p posted by (C)kazu@nagasaki

WBは、撮影時のまんま→日陰設定へ変更しています。
かなり印象が変わるようにWBは、設定しています。
自分の本位とするところではないですよ。

RAWで撮影しておけば、後での修正の幅が広くなります。
フィルムカメラとの違いですね。

あと、画像修正ソフトもいろいろ出ていますし・・・
私は画像修正ソフトはカメラにおまけでついてきた"SilkyPix"だけ使っています。





なかのひと


ブログ一覧 | Pentax K-5Ⅱ | 日記
Posted at 2013/07/13 06:41:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

Gemini 2.5 pro あり ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2013年7月13日 21:54
私もRAW撮りです。
RAWを編集すると全く違いますよね。

ノートPCにフォトショップ内臓が欲しかったですが、
結局ずっとニコン付属のViewnxです。
コメントへの返答
2013年7月13日 22:53
フォトショップで弄りだすと、元のRAWは何??って感じになっちゃいそうで、付属のソフトで弄れる範囲で十分かなぁっと思います。

値段もそう安くないし・・・

SILKYPIX監修のペンタのソフトはなかなかいいですよ。
2013年7月14日 10:15
JPEGばかりでRAW保存したことなかったので、何それ状態でしたww

愛機のメニュー画面を見ると確かにRAWの設定があるんですが・・・・・

勉強してみます!

コメントへの返答
2013年7月14日 22:00
付属のソフトで、RAW現像できると思います。

色々、チャレンジしてみて下さい。

プロフィール

「夏ですね~♪ http://cvw.jp/b/265617/48517464/
何シテル?   06/30 23:24
車歴 ・シルビア(S12) ・ファミリア(BG5S) ・RX-7(FC3S) ・インプレッサワゴンSTI verⅣ(GF8) ・NOTE(E11) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

kazu@nagasakiさんの日産 ノート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/28 09:55:38
長崎新幹線整備について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 05:17:12
DENSO DIU-5000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/28 02:43:58

愛車一覧

スズキ ワゴンR ゆっくり走ろうワゴンR (スズキ ワゴンR)
父親から譲り受けたワゴンR 10万キロ走っていますが、機関は快調です。
日産 ノート 日産 ノート
2007.3.16納車の15E OP:純正エアロ・バイキセノンライト 最近のコンパクトカ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン 峠最速ワゴン (スバル インプレッサスポーツワゴン)
4WDステーションワゴンで、車重1300kg 300馬力・トルク40.0kg 前車のFC ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
知人が新車で購入し9年乗っていた車を譲り受け2年半乗りました。 Eg乗替え時にFDの部品 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation