• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu@nagasakiのブログ一覧

2009年04月30日 イイね!

10年ぶりです。

10年ぶりです。趣味でテニスを再開して、半年が過ぎました。
ラケットは、自分で買った安物と嫁が独身時代にかったまぁまぁ高いのを使っていますが、どちらのラケットも7年以上前の物で、買い増しするか、ガットを張り替えるか悩んで、先日某スポーツ店へ行き新型のラケットを触ったりしてきました。
最近のラケットは、材質の進化もあって、おどろくほど
軽い!

できれば、新品が欲しかったのですが、新しいラケットを買うとなると、最低1諭吉さんが飛んでいくので、あくまでも趣味だし道具をよくするよりは、まずは自分の腕を研くほうが先決だなぁっと判断して、ガットを張り替えることにしました。ガット代と手間賃で、3000円弱でした。
ただ、ガットを10年ぶりに張り替えただけなんですけどね・・・・(~_~;)
写真のラケットは、嫁が独身時代テニススクールに通った時に購入したラケットで、当時の価格で2.5諭吉だったそうで・・・
ガットの張りの強さは50ポンドの上、10年使っているものですから激ゆるでした。
女性用として張っているので、そんなもんなんでしょうね。
今までよく切れなかったもんです。

最近、一緒にコートを借りてやるようにもなったのですが、お仲間の詳しい人に聞くと、
「普通53ポンドぐらいで張るけど、kazuさん(私)は、力が強くて玉が飛びすぎるので、少し強めの58ポンド前後で張ればいいですよ」
と助言を受けたので、ちょっと遠慮して56ポンドで張ってきました。

昨日、出来上がったラケットを受け取りに行って、試打に行ってきましたが・・・
「硬ってぇ~」
もう少しゆるくてよかったかも・・・(汗;
全然玉が飛びません。(@@;)
周りで壁ウチしている人の音と比べてもラケットに玉が当たる音が明らかに高い音色で金属音に近いキーン(大げさですが・・・)っという音です。

まだ、張ったばっかりでなじんでないってのもあるんでしょうが、これでいいのか???(悩;
とも思いましたが、慣れるよう腕を磨きます。


なかのひと


Posted at 2009/04/30 09:51:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | LifeStyle | 日記
2009年04月29日 イイね!

日付は変わって、昨日の事ですが・・・・

日付は変わって、昨日の事ですが・・・・チビ(現5歳)が生まれたときは、借家の狭いマンションだったので、立派な鯉のぼりや五月人形を買うことができなかったのです。

引越してきて1年目は、周りに家も少なかったので、めだかのぼりでも目立たなかったので飾ったのですが、今年は周りの家の鯉のぼりと比べると、恥ずかしくて出せません(爆

ということで、端午の節句も近づいてきたので、
兜<カブト>だけでも・・・


ってことで、遅ればせながら、昨日押入れから引っ張りだして、飾りました。


実は、去年は出さず終いだったのですよね。
今年も飾らずにそのままになりそうな勢いでしたよ(汗;

マンションの一室でも飾れるように、コンパクトな物を選んだのですが、これでも結構なお値段でした。

普通、刀は左腰に差す物なので、兜の左側に配置してみたのですが、弓矢と刀の左右の位置はこれで間違っていないのかな!?
ろくに調べもせずに飾りましたけど、まぁいいかっ!(w


~スタイルシートの話~

写真の話題がメインなので、写真が綺麗に見える背景色(灰色)にしてみました。
バックが白より、写真が上手く見える!?
と個人的に思います。


なかのひと


Posted at 2009/04/29 00:22:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | LifeStyle | 日記
2009年04月26日 イイね!

帆船祭りと花火

帆船祭りと花火GWの鹿児島の帆船祭りに前に、鹿児島へ向かう帆船が長崎に集まり「長崎帆船祭り」が毎年開催されるようになって、数年が経ちました。
昨年はD40で昼間の撮影へ出かけたのですが、今年はいかんせん、開催中の日中のお天気が悪いこと・・・・
なかなか、撮影に出かける気にもならず。orz

金~日曜日までの3日間、毎晩1000発の花火が打ち上げられる予定でした。
金曜日は小雨だったのすが打ち上げられた模様。
でもカメラが濡れるので行くのを断念。

土曜日は行こうと思ったら、強風の為延期(をい;

で、今日(日曜)に2000発上がるということで、家族で某所へ見に行ってきました。
昨年の夏祭りの際は、三脚を持って行かなかったので、花火の撮影も失敗に終りましたが、今年は三脚を抱えて行きましたので、そこそこ見られる写真を撮ることができました。
でも、他の上手い方の写真を見ているとまだまだ初心者レベルです。
精進しなくては・・・・

マニアックな話ですが・・・・
バルブ撮影をする時に、そのままシャッターを押すと夜景撮影とかでは、ブレが目立ちます。
で、今回は、マニュアルモードで、ISO100、F9~11、2秒タイマーにして露出10秒で撮影したのですが、ちょうどいいタイミングでシャッターを切れず、タイミングは運まかせでした。

こうなるとリモコンが欲しいですね。
D40の時はリモコンを持っていたのですが、今の機種は、まだ購入していません。
ネットで探してみるかなぁ。




なかのひと

Posted at 2009/04/26 23:53:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | Pentax K-m | 日記
2009年04月25日 イイね!

今日の収穫

今日の収穫昨日は空豆、今日は苺です。
苺はプランター(プラスチック製の長細い針)で栽培しています。
苺の栽培は、これ十分みたいです。
取りあえず、食べられそうな10数個を採取。
先日、行った苺狩りの苺ぐらい甘い!っといいたいところですが、普通ですね。(笑)


十分食うに耐えられるレベルで、味はまずまずでした。

実は、写真のプランターが2つあります。
一番最初は、2年前にひと株だけ購入し、その年の収穫は1個でした。
苺は、つるが伸びて、株が分かれていくので、そこから株を増やします。

最初に植えて、丸2年が経ちましたが、今年は、1個のプランターに株が4つ以上、
合計8株以上に成長しました。
昨年は10個ぐらいの収穫でしたが、今年は40個以上収穫できそうです。

来年へ向けて、もう一つプランターを増やさないといけませんね。



なかのひと

Posted at 2009/04/25 17:11:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | LifeStyle | 日記
2009年04月24日 イイね!

贅沢な大人の時間

贅沢な大人の時間大人の時間・・・べつに怪しいネタではありません。
題名に釣られた方ごめんなさい。

今日の昼に上げた分ブログの続きですが、収穫した空豆をもっと美味しく頂こうということで、いつもは発泡酒なのですが、今日は珍しく本物のビールを買ってきました。
で、このキリン一番絞り、実は「新・一番絞り」なのです。
ビール党の部下君が、「新・一番絞り」美味しいですよと言っていたので、じゃこれを買おうと思って、500ml×6本パックを購入。
パッケージングは前とほとんど変わらないのですが、中身が違います。
麦芽100%の一番絞りビール。


ビール通の方なら、よくご存知だと思いますが、日本の市販のビールの中で美味しいビールと言ったら、プレミアムモルツ。

キリンは少し遅れを取っていましたが、この新・一番絞りは、プレミアムモルツに負けず劣らず美味しいです。

1450円で某スーパーで冷えているのを購入しましたが、横においてあるプレミアムモルツは500ml×6本で1760円。
300円も違えば、新・一番絞りがいいですね。

プレミアムモルツの売り上げは減るかもしれません。



なかのひと



Posted at 2009/04/24 23:21:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「夏ですね~♪ http://cvw.jp/b/265617/48517464/
何シテル?   06/30 23:24
車歴 ・シルビア(S12) ・ファミリア(BG5S) ・RX-7(FC3S) ・インプレッサワゴンSTI verⅣ(GF8) ・NOTE(E11) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1 2 3 4
567 8 9 10 11
1213 141516 1718
1920 21 2223 24 25
262728 29 30  

リンク・クリップ

kazu@nagasakiさんの日産 ノート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/28 09:55:38
長崎新幹線整備について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 05:17:12
DENSO DIU-5000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/28 02:43:58

愛車一覧

スズキ ワゴンR ゆっくり走ろうワゴンR (スズキ ワゴンR)
父親から譲り受けたワゴンR 10万キロ走っていますが、機関は快調です。
日産 ノート 日産 ノート
2007.3.16納車の15E OP:純正エアロ・バイキセノンライト 最近のコンパクトカ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン 峠最速ワゴン (スバル インプレッサスポーツワゴン)
4WDステーションワゴンで、車重1300kg 300馬力・トルク40.0kg 前車のFC ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
知人が新車で購入し9年乗っていた車を譲り受け2年半乗りました。 Eg乗替え時にFDの部品 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation