• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu@nagasakiのブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

街ブラ・・・街で見つけた古い建物

街ブラ・・・街で見つけた古い建物先々週、旧市街地をブラブラと歩きまわったのですが、なかなか時間がなくてブログアップも間々ならず・・・

ブラブラと撮り歩くのは簡単だけど、整理するは大変です。

今回は、現存する古い建物にスポットを当ててみました。

南山手や東山手の洋館群がある場所に行けば、古い建物は沢山あるのですが、長崎市の繁華街(いまじゃちょっと寂れてしまっているけど・・・)浜の町周辺には、明治から昭和初期に建築された古い建物が、今も現存しています。
そのほとんどが、元々の目的のまま使われているようです。


まずは築町にある、老舗のからすみ屋「小野原本店」
小野原本店
小野原本店 posted by (C)kazu
この通りを抜けて、アーケードがある浜の町商店街へ・・・・

長崎大丸前の交差点を左に折れ、少し歩くと老舗のお食事処「吉宗<よっそう>」があります。
観光客は、「よしむね」と読んでしまう方が多いらしいですが、堂々とした「ちょうちん」と落ち着いた
佇まいの建物で歴史の重みを感じます。
吉宗提灯  吉宗
   吉宗提灯                 吉宗

木造建築物なので、2階の座敷へあがる階段はギシギシきしみます。

有名なのは、茶碗蒸し・蒸寿司のセットです。
私はそこまで好きじゃないですけど、コアなファンはいます。

吉宗を後にして、万屋(よろずや)町、東古川町、銀屋町、古川町、とブラブラ。
この辺りの街並みは昭和の雰囲気をかもし出してて、味があるお店が多いんです。

たばこや 梅壽軒
  たばこや                          梅壽軒

中島川の石橋を渡って、賑町(にぎわいまち)へ・・・・
カステラ勝喜堂 長崎銀行本店
  カステラ勝喜堂                   長崎銀行本店 

チャリンコで廻れば、公道範囲は広がるけれども、歩かないと気付かない部分って多いですね。



なかのひと


Posted at 2011/05/29 22:23:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | Pentax K-m | 日記
2011年05月27日 イイね!

第124回目の燃費測定

第124回目の燃費測定第124回目の燃費測定です。

総走行距離51841km
前回オイル交換 47884km
(オイル交換後の走行距離3957km)
今回走行距離406.3km


満タン計測 36.86L
今回燃費 11.02km/L
通算燃費 11.53km/L

給油金額 5340円 税込単価 145円/L

<走行内容>
市街地・通勤・買い物(一般道)100%
エアコン使用率 5%未満。
アイスト実施なし。

タイヤ交換後(純正サイズ→195/55R15)の初計測です。
実は、純正サイズに比べると外周が2%増えているので、
走行距離計での表示距離は2%減ります。

そこを考慮して、今回の燃費を補正(+2%)すれば、11.24km/L となります。
今回エアコンを多少使ったというのもありますが、タイヤを交換すると多少(3%程度)の
燃費低下がありそうですね。

燃費は多少悪くなったのかもしれませんが、タイヤサイズを換えたことで、コーナリング中の
タイヤのたわみも少なくなり、安定性が増しましたね。
そのおかげで、曲がっている途中での修正舵を加えることもほぼなくなり、
私的には交換できてよかったなぁっと思います。




なかのひと

Posted at 2011/06/11 11:14:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2011年05月25日 イイね!

さて何でしょう???

さて何でしょう???昨日は、佐世保まで秘密のブツを運びました。

で、お供の車は、これ・・・・

さて、なんでしょう???

簡単すぎるかな。
Posted at 2011/05/25 06:41:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2011年05月24日 イイね!

路面電車のある風景

路面電車のある風景先週の休日、天気もよかったし、久しぶりに市内中心部を自転車で徘徊しようかと思って、Myチャリを見ると、フロントタイヤがパンク・・・(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ-

仕方なく歩いて市内中心部を廻りました。
別に路面電車を撮りに行ったわけではないのですが、午前中カメラ片手にブラブラ散歩しながら、市内中心部を闊歩してきました。


午前中のみの撮り歩きでしたが、撮影総数200枚超。
今回、全部紹介するわけにもいかないので、路面電車に絞ってアップしました。

他のテーマは、小出しにします。(笑)

賑橋<にぎわいばし>電停 賑橋電停
賑橋電停 posted by (C)kazu 


賑橋R
賑橋R posted by (C)kazu

この賑橋(にぎわいばし)電停へ続くRは、撮影スポットなんでしょう。
三脚を立てて、撮影する男性1名。
賑橋鉄橋
賑橋鉄橋 posted by (C)kazu

こんな天気の日に、三脚立てて撮影するなんて、自分的にはナンセンス。(w

Sさんに感化されて、流し撮りもチャレンジしてみようかなぁっと思いつつ、今回の使用レンズは、
望遠ではなくお散歩広角レンズの「DA21mm F3.2 Limited」だったので普通に撮影してきました。(^_^;)
浜屋前
浜屋前 posted by (C)kazu

スライドショー貼っておきます。


長崎の路面電車を運営している長崎電気軌道のHPは、こちらです。



なかのひと

関連情報URL : http://www.naga-den.com/
Posted at 2011/05/24 08:11:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | Pentax K-m | 日記
2011年05月23日 イイね!

ま、怒るほどのことでもないけど・・・(イラッ;

今日は、バスで帰宅したのですが・・・・

本日の長崎地方は雨模様で、夜は肌寒かったりします。

で、乗ったら、たまたま一番後ろの席が空いていたので、50才前後のスーツ姿のオジサンの
横に座りました。

エアコンも多少入っていたとは思いますが、バスは全て窓を締め切ってあって、窓が少し曇って
いるような状態。

でも、スーツの上着を着た自分も、他の客も暑がるそぶりはまったくみせないほどの涼しさ。

何を思ったのか、私の隣に座っている男性。

雨も多少振っていて、肌寒いにも関わらず、窓を全開に開ける。(お

寒いなぁっと思いながら、そのままバスは夜道を走る。

乗車30人ほどのバスの中で、窓を開けているのは、その男性だけ。

ま、ここまでは「早く閉めてくれないかなぁ」っと心の中でつぶやきながらも我慢できる。

そのまま15分以上、経過・・・・

長崎はワンマンバスだから、降りる際にボタンを押すわけだが、その男性、ボタンを押して
次の停留所で降りるにも関わらず、窓を閉めるぞぶりもみせない。

普通、あけたら閉めて降りるやろ、、、、
でも、一向に閉ない。

停留所が近づいて、その男性が立ち上がろうとした瞬間、流石に我慢できなかったので、
私はイラっとしながらも紳士的に・・・・

「すいません、窓を閉めて頂けますか?、寒いので・・・」

と言いました。

本当は、「ふざけんなよ、いつまで開けてるんだ、ボケ~!」と心の中で叫びながら・・・・(爆

その男性、怪訝そうな顔して、何で俺が閉めないといけないのかっと思っているようなそぶりで
窓を閉めていった。一言も詫びもせず・・・・

「いい年こいて人の迷惑も分からずに、詫びもしないのか???全く・・・」

あんな非常識な50代にはなりたくないと思います。

ま、イラッときた独り言です。



なかのひと


Posted at 2011/05/24 00:00:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 怒!(▼▼メ) | 日記

プロフィール

「夏ですね~♪ http://cvw.jp/b/265617/48517464/
何シテル?   06/30 23:24
車歴 ・シルビア(S12) ・ファミリア(BG5S) ・RX-7(FC3S) ・インプレッサワゴンSTI verⅣ(GF8) ・NOTE(E11) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 3 4 5 6 7
891011 12 13 14
151617 18 192021
22 23 24 2526 2728
293031    

リンク・クリップ

kazu@nagasakiさんの日産 ノート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/28 09:55:38
長崎新幹線整備について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 05:17:12
DENSO DIU-5000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/28 02:43:58

愛車一覧

スズキ ワゴンR ゆっくり走ろうワゴンR (スズキ ワゴンR)
父親から譲り受けたワゴンR 10万キロ走っていますが、機関は快調です。
日産 ノート 日産 ノート
2007.3.16納車の15E OP:純正エアロ・バイキセノンライト 最近のコンパクトカ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン 峠最速ワゴン (スバル インプレッサスポーツワゴン)
4WDステーションワゴンで、車重1300kg 300馬力・トルク40.0kg 前車のFC ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
知人が新車で購入し9年乗っていた車を譲り受け2年半乗りました。 Eg乗替え時にFDの部品 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation