• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu@nagasakiのブログ一覧

2017年08月25日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】

Q1. ドライブレコーダーを導入したいと思った動機を教えてください。
回答:事故を起こしたとき、証拠になると思うから。

Q2. ドライブレコーダーに求める機能・性能を教えてください。
回答:ドラレコに対する知識が乏しいので、ちゃんと映ってくれればいいと思います。
    今回の機種のようにコンパクトでリモコン付きだといいですね。
 
この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2017/08/25 23:20:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年08月24日 イイね!

消防車と衝突、軽乗用車側が1300万円支払い

消防車と衝突、軽乗用車側が1300万円支払い 毎日新聞ニュースからの引用です。

重県四日市市内の県道交差点で緊急出動中の消防車と軽乗用車が衝突する事故が1年前にあり、双方の負担額を相殺した結果、軽乗用車側が四日市市に約1300万円を払う形で和解することが23日分かった。市が8月定例会の議案説明で明らかにした。


 判例などから、過失割合は軽乗用車側8割、消防車側2割と算定された。消防車(購入時約4300万円)の修理費が約1600万円に及んだため、軽乗用車側の負担額が大幅に膨らんだ。双方とも保険で処理したという。
 市などによると、事故は昨年8月7日正午ごろに発生。消火活動のために出動した消防車がサイレンを鳴らしながら赤信号の交差点に入ったところ、左から来た軽乗用車と出合い頭にぶつかった。軽乗用車の運転手は軽傷を負ったという。


緊急車両が赤で進入した所に、乗用車が突っ込んでしまっだ場合、過失割合が発生することもあるんだというのが正直な感想。
普通、緊急車両と事故を起こしたら、10対0で乗用車が悪いんじゃ?と思うのだけど、この場合、消防車の確認ミスや突っ込んだ軽自動車の運転手が怪我をしたというのも考慮されているのかな。

昔、パトカーに追突された人の話を聞いたことがある。
追突だから10対0の過失割合というのは当然なんだけど、賠償が高待遇だったらしいです。

しかし、消防車って価格も修理代も高いですね。
Posted at 2017/08/24 12:18:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2017年08月11日 イイね!

オートエアコンの推奨温度設定、日本車は25度、欧州車は22度

オートエアコンの推奨温度設定、日本車は25度、欧州車は22度カルソニックカンセイでは、お盆シーズンを迎えたこの時期、渋滞対策として知っておきたいカーエアコンの豆知識をニュースレターにて紹介している。

それによると、カルソニックカンセイでは、オートエアコンの温度設定について、日本車は「25度」、欧州車は「22度」を推奨している。


夏季、燃費を良くしようと、暑さを我慢して、エアコンの温度設定を高くしてしまいがちだが、これは得策とは言えない。家庭用エアコンでは設定温度を下げるほど消費電力が上がるため、カーエアコンも設定温度が低い方が燃費が悪くなると思っている人も多いが、実際は設定温度が低すぎても高すぎても燃費への影響は同程度だという。

カーエアコンは吸い込んだ空調風を冷却・除湿し、その後、エンジンから発生している熱とこの冷たい空気を混合させることで温度調節(再加熱)を行う。内気循環の場合、これにより、設定温度が高いと、その室温の空気を再度0度近くまで冷却するためにより多くのエネルギーが使われる(=燃費悪化)ことになる。日本車は「25度」、欧州車は「22度」が温度設定の中心のため、エアコンはこの温度を基準にしておくのがおススメだという。

これは、Carviewニュースからの抜粋です。

これは、目からウロコの話でした。
実は、私の家のエアコンは27~28℃に設定しているので、車のオートエアコンの温度設定も27℃に
していますが、25℃に設定するよりも27℃設定してたほうが、燃費が悪くなる可能性があるとは・・・

実際、25℃では寒いので27度が私的には適温なんですが、燃費が悪くなる可能性があるとなると
温度設定も見直さないといけないですね。
カーエアコンは、ほぼ内気循環で使用しているので・・・

しかし、欧州車は22℃?・・・私には寒すぎる。w
Posted at 2017/08/11 00:21:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2017年08月07日 イイね!

「注文した車と違うやん!」

「注文した車と違うやん!」ボンドカーで有名、2千万円超の英アストンマーチン ディーラー誤発注で法廷闘争に・・・

英アストンマーチンといえば、映画「007」シリーズの主人公、ジェームズ・ボンドの愛車として名高い。中でも顧客が特注する「Qオーダー」の車は、セレブリティの証。製造工程を記録した「ビルドブック」と呼ばれる特典アルバムもあり、注文者は自分だけのこだわりの車に酔いしれることができる。


大阪の歯科医の男性も輸入車販売会社と2千万円超の売買契約を結び、あこがれのQオーダーを実施。ところが届いた車の内装を見て仰天した。「頼んだのと違うやん!」。原因は販売会社の誤発注。男性は契約解除を申し入れたが、会社側は交換で対応するとして申込金300万円の返還に応じず、ついに法廷闘争に。宙に浮いた超高級車の帰属は-。

このニュースはMSNニュースからの抜粋です。

リンク先を読んでもらうと詳しいことが書いてありますが・・・・

2000万円以上の車を購入するのに一年以上も待った上に現地へ足を運んでまで注文した
オプションが違ってるとなると怒り心頭はごもっとも。

一審で購入者側が勝訴はしているのですが、販売者側は控訴したらしい。

うーん、往生際が悪い。

Posted at 2017/08/07 20:49:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2017年08月03日 イイね!

パナップ 大人のメロン味

パナップ 大人のメロン味先日、パナップの白桃味を食べた時に、大人のメロン味も食べたいと書いておりましたが、やっと食べることができましたので、ブログアップします。
このメロンソースは、フルーツのフレッシュさを失わないように「フルーツ華や化製法」に加えて、加熱せずに濃縮した「凍結濃縮果汁」を用いて、しぼりたての美味しさを引き出したとのことです。


アイスを上からみるとこんな感じです。


食べてみた感想なんですが、、、、
結果から言えば、期待値が大きすぎて、こんな物かなぁって感じでした。
メロンのソースは十分美味しいのですが、本体のミルクアイスの味に負けていて、せっかくのソース
が殺されているような感じ・・・と言ったら分かってもらえるでしょうか?

アイス全体としては、決してまずいわけではなく、十分美味しいのですが、メロンソース自体に
パンチがなくてという感じです。

他の味より若干高めの値段設定なんで、これなら普通の白桃味のほうがいいなぁっと
私は感じました。

話題作りに一度、食べてみるのはありですね。

あくまでも、個人的な感想なんで、その辺はご了承下さい。

Posted at 2017/08/03 22:29:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べる・飲む | 日記

プロフィール

「夏ですね~♪ http://cvw.jp/b/265617/48517464/
何シテル?   06/30 23:24
車歴 ・シルビア(S12) ・ファミリア(BG5S) ・RX-7(FC3S) ・インプレッサワゴンSTI verⅣ(GF8) ・NOTE(E11) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12 345
6 78910 1112
13141516171819
20212223 24 2526
2728293031  

リンク・クリップ

kazu@nagasakiさんの日産 ノート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/28 09:55:38
長崎新幹線整備について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 05:17:12
DENSO DIU-5000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/28 02:43:58

愛車一覧

スズキ ワゴンR ゆっくり走ろうワゴンR (スズキ ワゴンR)
父親から譲り受けたワゴンR 10万キロ走っていますが、機関は快調です。
日産 ノート 日産 ノート
2007.3.16納車の15E OP:純正エアロ・バイキセノンライト 最近のコンパクトカ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン 峠最速ワゴン (スバル インプレッサスポーツワゴン)
4WDステーションワゴンで、車重1300kg 300馬力・トルク40.0kg 前車のFC ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
知人が新車で購入し9年乗っていた車を譲り受け2年半乗りました。 Eg乗替え時にFDの部品 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation