• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kahoruのブログ一覧

2016年12月11日 イイね!

プチ弄り~OCオフ~佐世保プチオフ

プチ弄り~OCオフ~佐世保プチオフ今日は昨日作成したクラッチスタートキャンセラーの取り付けとセンターディスプレイの移設をしました。

まずはクラッチスタートキャンセラー。
仰向けにペダル足下に頭を突っ込んで世間で言うイナバウアー状態(厳密にはイナバウアーとは足の開き方を指すんですが^^;)の両腕をロクに動かせない状態でクラッチペダルへの配線処理をやったのですがクッソめんどくさいおクソめんどくさいわでもうやりたくないです(^^;)。

まぁなんとか施工できました。動作も問題なし。但し使用の際にはギアポジションの確認必須です。

次にセンターディスプレイ(以下CD)ですがCDの取り付け金具にビートソニックのゴリラ用のを取り付けてビートソニックのステーに取り付けて移設できるようにしました。

しかしHDMI ホンダTypeEケーブルの長さが若干足りなくてピンと張ったままの余裕のない取り付けに。しかもそれなりに重いので結構ぐらぐらと落ち着かない。
そこでHDMI TypeE-TypeAの中華なケーブルがあるので「HDMI出力→コンポジット変換→安い小型車載モニタに映す」の実験を今後やってみる予定。

プチ弄りが終わったところでOCのオフ会に参加してきます。
今日のOCオフ会は糸島で焼き牡蠣だったのですがどちらかというと苦手なので二次会の喫茶店からの参加です。



いつものように駄弁ってまったりしてお開きに。

それから時間的に難ありかなと思いつつも佐世保プチオフの方にも参加の為移動することにしました。
時間節約の為に高速で移動してなんとかお茶時間に無事に合流できました。
こちらでも皆と楽しい時間を過ごし、その後に美味しい佐世保バーガーをご馳走になりましてこちらもお開きに。


今日も楽しい時間をありがとうございました。
Posted at 2016/12/18 23:32:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年12月10日 イイね!

鯨竜田揚げ

鯨竜田揚げ先日鯨料理を食べたのですがそこのお店には鯨の竜田揚げがなかったのでどうしても食べたいと探したところ久留米方面にあったのでお昼に食べに行ってきました。

定食としては無かったしメニューにも載ってないので店員さんに聞くとあるということなのでオーダー上は特別料理的にサイドメニューな感じになりました。
メイン定食+鯨竜田揚げ、ということで食べてきました。いやー美味かった。くじら最高。

帰りにSABに寄ってクラッチスタートキャンセラー作成の為の配線コードとギボシを買ってきました。
それから自宅で先人たちの記録を漁りましてクラッチスタートキャンセラーの回路を作成しましてその後にちょっと買い物に外出。

買い物帰りにSABを覗いてみるとみん友さんが工事の終わった車両を受け取りにきているとこでした。
いやーみなさん凄いですねぇ。100馬力超の車がどんどん増えていってる。OCグループLINEでは、次は誰だと話したり、You早く買っちゃいなYoとか煽ったり(^^;しています。

わたしは特に馬力上げる予定はないですが(^^;)


Posted at 2016/12/18 22:38:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年12月08日 イイね!

高島(宝当神社)~鯨カツ

高島(宝当神社)~鯨カツ今日はまず久々の通院検査で病院へ。

病院を済ませたあとは唐津にある宝くじ長者を数多く誕生させた宝当神社へ欲まみれの参拝をしに行きます(^^;)。




唐津城の駐車場へ車を停めて定期船の桟橋へいくと暫く出ないみたいで水上タクシーで高島へ。



島へ着くとすぐにお目当てのひとつの幸運の猫に会えました。
お店で売っている幸運の袋(買ったくじを入れておくと高額当選するという噂らしいです^^;)を買うと当たるように願掛けをしてくれます。


決してエサ欲しさに手を合わせている様には見えません(^^;)。

それから島唯一の宝くじ売り場でバラ10枚を購入。ここにも様々な幸運の袋があったのですが色彩がどうも・・・(^^;)。


買った宝くじを持って宝当神社へ。賽銭を奉納しくじが大当たりするようにお願いします。それからOCメンバー達の物欲が満たされる様にとも願をかけます。


小さな島ですので島でのミッションはこれにて終了。丁度定期船の時間に合ったので定期船で帰ります。


さて、お次は鯨を食べに大村湾方面へ移動します。

目的のお店へ到着するとまだ準備中(^_^;)。大村湾の夕日を眺めながら辺りをぶらぶらと徘徊していると開店時間になったので突撃します。


鯨の盛り合わせ(小)と

撮影前に思わず赤身一切れ食べちゃいました(^^;

くじらカツを注文しました。


久々のくじらでしたが物凄く美味しかったです。
生まれが石巻市というとこでしてそこに鮎川という昔は捕鯨が盛んだった(今は細々な)場所がありまして子供の頃はくじらの竜田揚げくじらベーコンを食べて育ちました。
にしても懐かしい。堪能しました。九州でも美味しい鯨が食べられてよかったです。

ちなみに年末ジャンボが大当たりしたらドロンするのでよろしくお願いします(^_^;)
Posted at 2016/12/18 06:03:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年12月04日 イイね!

プチオフ(04.Dec.2016)

今回は画像なしです(^^;

本日はOC代表のジョニーさん宅にお邪魔させていただきました。
工具屋で買い物してから着きますとOCメンバーの長崎組のお二人先着されており、部屋に入りますと早速今回の目玉であるPlayStation VRの体験を薦められました。

まずはみっくみくな体験版だったのですがVRを被った瞬間から仮想空間を上下左右見回したり視覚的に目の前にあるもの掴もうとして空を切ったりハタから見たらえらい滑稽なことしてたと思います(^^;)
でも凄いですよね、視野の方向/角度に映像がちゃんと追いついてくるんですよ。ほとんどゲームしない人間なので久々にプレイするゲームの出来にただただびっくりです。

次になんとかというミッションクリア系のスペースシューティングって言うんですかね、そんな感じのゲームでした。
VRを被るとコックピットに座っていて肩から別の腕が出ていてるのが見えるんですよ。しかもサイドスティックだし。飛行機ゲームは真ん中スティックという化石的な認識がぶっ飛びました(^^;そんでもってスコアは散々でした(^◇^;)
他のゲームとしてはスターウォーズ的なソフトを現在注文中とのことです。

VR体験以降はいろいろと車談義をしたり、ホビージャパンの1/18のS660ミニカーを隅々まで見たり、ガンプラを見たりしましたが長崎組のお二人はお時間ということでお帰りになられました。

それからガンダムの「ジ・オリジン」のアニメを見させて頂きました。漫画の方は読んでいたんですけど、映像化されたものを見るのははじめてでして、物凄く動いていてカッコよかったです。画面はデカイし音響設備もこれまた素晴らしく迫力ある映像と音声で視聴できました。
安彦画+田中声ですとゴーグを彷彿させます。ゴーグには池田さんも出ていたかな。
「ジ・オリジン」のストーリーは楽しめました。この線がファーストのあそこに繋がるというのを思い出すとニヤけてしまいます。
ただキャストがファーストからは大分入れ替わっていたのが少し惜しかったのですが時代が変わったのを受け入れてこれはこれでとても楽しめました。続きが早く見たいですね。

またお邪魔しますね(^^)

Posted at 2016/12/16 00:08:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年12月03日 イイね!

赤牛丼(南阿蘇)~高千穂峡~日向~チキン南蛮(宮崎)

赤牛丼(南阿蘇)~高千穂峡~日向~チキン南蛮(宮崎)11月はメンテナンスが多くて遠出ができなくてフラストレーションが溜まっていたので久々に遠方へ行ってきました。

まずはOCでのグループLINEで見せつけらる度にぐぬぬしている赤牛丼を食べに南阿蘇へ。
途中の大観峰で記念撮影。まだ数回しかきていませんがこんなに晴れた阿蘇は初めてです(^^)。


そして南阿蘇へ降りてからのー


目的のお店へ。


ここぞとばかりに無茶な注文をしました(笑)

でもうめぇ。幸せです。とても美味しく頂きました(^^)。
グループLINEへ写真アップ仕返しちゃる(笑)

せっかくですので高千穂峡へ観光もしてきました。


ワカチコー

そして前回の佐多岬の帰りの夜間に通過した場所を改めて観光です。
写真に収めたのは馬ヶ背だけですが南下しながら時おり見える水平線がよかったです。



そんでもって「I shall return.」と前回の誓いを果たすべく宮崎市へ。
現地のみん友さんはまさか来るとは思っていなかったようです(^^;)
前の日にグループLINEでチキン南蛮言ってたじゃないですか。こりゃ行くだろうと察したみん友さんもちゃんと伝えたはずです(笑)
ということで急遽プチオフです。逢えて良かったです。お土産ありがとうございました。


さて、やっとたどり着けましたチキン南蛮


待ちに待ったチキン南蛮。


うめぇ。超うめぇ!。大変おいしゅうございます。今まで食べたことのあるチキン南蛮とは別格です。もう一枚食べたかった。
支店へハシゴも考えましたが時間切れで帰路につきます。次はもっと明るい時間に来てハシゴしよう。いずれは高千穂と延岡のチキン南蛮も制覇したいです。

帰路は途中でえらい山道をGoogle先生の指示で通りましたが無事にメイン道路へ出ることが出来、往路と同じ道で帰りました。


美味いものを沢山食べられたし遠出もできた良い一日でした。
Posted at 2016/12/15 03:14:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「まぁ次の数字はこうなる訳で(^_^;)。
大台のりました。目指せ20万キロ~🎵」
何シテル?   11/11 19:04
kahoruです。 2017/06に約1年間の福岡勤務から仙台に戻ってきましたが非常に九州ロスです。 お友達は基本的にはリアルでお会いしてからお願いした...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ディーラー車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/18 08:31:24
ブーストアップしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/18 06:21:33
エンジン復活S660、新鮮な感じ⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/22 19:04:59

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
カッコいい、すごく楽しいとしか言いようがない。 どこまでも。いつまでも。 フィットよ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
エリシオンがミッション乗せ換えコースのトラブルになったので急遽注文。半年中に新車二台にな ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
3.11での困難を一緒に乗り越えてくれました。ありがとう。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation