
今日は昨日作成したクラッチスタートキャンセラーの取り付けとセンターディスプレイの移設をしました。
まずはクラッチスタートキャンセラー。
仰向けにペダル足下に頭を突っ込んで世間で言うイナバウアー状態(厳密にはイナバウアーとは足の開き方を指すんですが^^;)の両腕をロクに動かせない状態でクラッチペダルへの配線処理をやったのですが
クッソめんどくさいおクソめんどくさいわでもうやりたくないです(^^;)。

まぁなんとか施工できました。動作も問題なし。但し使用の際にはギアポジションの確認必須です。
次にセンターディスプレイ(以下CD)ですがCDの取り付け金具にビートソニックのゴリラ用のを取り付けてビートソニックのステーに取り付けて移設できるようにしました。

しかしHDMI ホンダTypeEケーブルの長さが若干足りなくてピンと張ったままの余裕のない取り付けに。しかもそれなりに重いので結構ぐらぐらと落ち着かない。
そこでHDMI TypeE-TypeAの中華なケーブルがあるので「HDMI出力→コンポジット変換→安い小型車載モニタに映す」の実験を今後やってみる予定。
プチ弄りが終わったところでOCのオフ会に参加してきます。
今日のOCオフ会は糸島で焼き牡蠣だったのですがどちらかというと苦手なので二次会の喫茶店からの参加です。

いつものように駄弁ってまったりしてお開きに。
それから時間的に難ありかなと思いつつも佐世保プチオフの方にも参加の為移動することにしました。
時間節約の為に高速で移動してなんとかお茶時間に無事に合流できました。
こちらでも皆と楽しい時間を過ごし、その後に美味しい佐世保バーガーをご馳走になりましてこちらもお開きに。
今日も楽しい時間をありがとうございました。
Posted at 2016/12/18 23:32:52 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記